作業用 MG キット評価表 2003年発売分
67 PF-78-1 パーフェクトガンダム
2003.12発売 4200円 (本体4000円)総合○ 関節○ ギミック○ 武器○?
総合 ○
中の人は「MGの歴代ガンダム中で最もスタイルが良い」「中の人だけ欲しい」などの意見が出るほどの高評価。ガワを被った状態は古モデラーや直撃世代にはたまらんものがあるが、非直撃世代からはあまり評価されていないことから、かなり評価が分かれるキット。MSVではなく純粋に狂四郎仕様として売り出したのは正解だとは思うが。
素体ガンダム、PF両形態ともに破綻無く纏められており、ナイスプロポーション。パーツ数もこのボリュームにしてはあっさりめでさっくり組める。4000円はお得感あり。
オール満点を付けてもよい出来だが、バンダイ伝統芸のモモ短過ぎスネ長過ぎ体型のためか、可動範囲がいくら広くても踏み込んだポーズがイマイチ。また体型はすこぶるなつかしく良いのだが顔がカトキ顔なのが気になる。コアブロック構造が省略されていてコアファイターが存在しない。でも付属したら間違い無く価格にはね返ってくるのでこのままでいいかも。
関節 ○
中の人状態では立てヒザ・バッティングポーズなど実に良く動くが、ガワを被るとフロントスカートの稼動に制限が出て脚の前後稼動の幅が狭まり、肩パーツの取り付け方の都合上肩の引き出し機構を潰すことになるのが痛いところ。腰、足首、ヒザなどがやや緩いが瞬着1本で解決可能。ヒザは挟み込み。肩は引き出し式、足首は2重ボールジョイント。
ギミック ○
追加装甲の完全脱着可能はポイント高め。装甲と中の人とのジョイント部は全て回転させて内側に隠すことができるようになっているので中の人状態での飾り立ても問題ない。アーマー着脱は楽しいが、ヒザ、胸等のハードポイントは素体の外観を損なうわりに意味は薄い気がする(無くても充分保持できる)。バックパックのシーカーが伸縮する。
武器・付属品 ○?
中の人状態用の武装はビームサーベルのみなのは少々痛いか。回転させて干渉しないようにできるシールドや内側までしっかりモールド入った水鉄砲には好感が持てる。キットの本旨に沿えば○が妥当か。サーベル3本付属。シールドの機雷は一つが着脱可、残りはダミー。ライフルは付属せず。
あくまでパーフェクトガンダムとして評価すれば間違い無く二重丸。
関連ページ
最終更新 2011/09/12 01:5466 MSM-07S シャア専用ズゴック
2003.11発売 3150円 (本体3000円)総合◎ 関節◎ ギミック◎ 武器-
総評
基本的にはMG/量産型ズゴックのカラーバリエーションだが、色々改善が加えられていて可動範囲が広がっている。折角4本爪タイプの手を追加したのに爪パーツの数をケチったのが惜しいところ。
その他1/100 パイロットフィギュア(座/立ち)がシャアになっている。
関節
腕部と脚部に伸縮ギミックが追加されている他、腹部の二重関節も改良されており、劇中のパンチやヒザ立ちのポーズがより自然に決まるようになっている。武器・付属品
- 1/100 シャアフィギュア(座/立ち)
劇場版ポスターに描かれていた4本爪タイプにも組めるようにパーツが追加されているが、爪パーツは8本分しか付属しないため、3本爪タイプか4本爪タイプのどちらか片方にしか組めない。両タイプを交換できるようにするにはツメパーツ(J1、J2)6本分を別に入手する必要がある。
関連ページ
最終更新 2011/09/12 01:5465 GAT-X105 エールストライクガンダム
2003.09発売 3990円 (本体3800円)総合◎ 関節◎ ギミック◎ 武器○
総評
とにかく細身。従来のガンダムが比較的マッシヴなことを考えるととにかく細い。MG/ゴッドガンダム等と同じく、Gガンダム系のアクションモデルの後継機と考えるのが妥当か。デザイン的にはアクションポーズを意識して設計されているので、大概のポーズは映える。アンテナだけ妙に大きいのが難点。せめて目が見えるように削るべし。
アクションポーズを固定できるカタパルト台が付属するのが特徴。
関節
関節の強度は高い。新規ユーザーが購入することを加味してのことだろう。ただ、足ガードが非常に外れやすく、ヒザガードが独立可動するのも足の動きと連動していないので少し物足りない。
特筆すべきは肩関節の自由度の高さ。肩に埋め込まれた可動部のおかげで、肩アーマーに阻害されずにまっすぐ手を上に伸ばせる。
ギミック
変形などのギミックはないがエールストライカーの下部ポッドの可動は割と自由度が高く、翼が根本から折れて畳めるようになっている。この翼は引き出し機構になっており、展開時と折り畳み時で隙間を生じないように工夫されている。腰サイドアーマーのナイフ展開・収納はほぼ完璧。ただ、そのために設定画よりサイドアーマーが大きくなり、違和感があるかも知れない。
ギミックと言うべきか、カタパルト台の支持棒はそのままだとのけぞった姿勢での陳列が主となってしまう。機体側固定部に捻子で締める可動部が欲しかったか。
武器・付属品
- アーマーシュナイダー×2(サイドスカートに収納可)
- ビームライフル
- シールド
- エールストライカー
- ビームサーベル×2(エールストライカーにマウント)
- 展示用スタンド(カタパルト風、充電用ケーブル付属)
ランチャーなどのストライカーパックがなかったのはまあ仕方がないし、設定通りと言えなくもないが、せめてバズーカの一丁は欲しかったか。
デカール、マーキングシールが案外充実しているのが特徴。MGに向けて新たにデザインされたMORGENROETE、ArchAngel、GAT-Series.X105、O.M.N.I.等のロゴマークや、エンディミオンの鷹マークなどがある。斜め貼りが多いのは気合でカバーするしかないだろう。
関連ページ
最終更新 2011/09/12 01:5464 RX-78-5 ガンダム5号機
2003.08発売 2940円 (本体2800円)総合○ 関節○ ギミック○ 武器○
総評
本体は同型機であるガンダムMG/ガンダム4号機と共通であり、違うのはカラーリングと胸部ダクトのディテール、メガビームランチャーの代わりに大型ガトリング砲が付属する点。そのため4号機と5号機、どちらを買うかは色と武装の好みで。関節
基本的にMG/ガンダム4号機と同じで、両手でもガトリングガンの保持は難しい。強度に不安があるが、肩の引き出し機構などにより様々なポーズを取ることも可能。
ギミック
大型の武装こそ違えども機構はMG/ガンダム4号機と同じ。シールドは二段階の伸縮が可能。武器・付属品
- 大型ガトリング砲+弾倉+給弾ベルト
- ビームライフル
- ビームサーベル
- シールド
関連ページ
最終更新 2011/09/12 01:5463 RX-78-4 ガンダム4号機
2003.07発売 2940円 (本体2800円)総合○ 関節○ ギミック○ 武器○
総評
前評判よりは良いキット。MG/ガンダムVer.Kaの流用かと思いきやフレームはほぼ新設計。本体は同型機であるMG/ガンダム5号機と共通であり、違うのはカラーリングと胸部ダクトのディテール、メガビームランチャーが付属する点。そのため4号機と5号機、どちらを買うかは色と武装の好みで。
肩の引き出し機構が特徴的。腕の自由度が高いが、やや強度的に不安が。またメガビームライフルグリップが大きすぎて、手でしっかり支持できないのが難点。
全体的にどこかばらついた印象があるのが難点。これは元のデザインからしてそうなので仕方がないと言えば仕方がないのだが。しかし、色分けはしっかりされているので素組でも十分見栄えする。むしろ分けすぎ。やたら売れ残っているので買い叩け。
関節
前述の通り腕関節に少々強度的不安がある。そのかわり前腕の多重関節化により腕の表情は多彩。MG/ガンダム5号機共々重火器を支持するので、できれば腕はビス構造にして欲しかった。ヒザ関節などはごく普通の可動。可もなく不可もなく。サーベル基部が固定なのが残念か。
ギミック
肩に強化スラスターパック、バックパック下部に増加プロぺラントを脱着可能。増加装備はバックパックのラッチに固定する。腕部ビームガン部が取り外せるのは良いのだが、接続用コネクタが露出するのが難点。回転して隠す位はして欲しかった。
コクピットハッチは素直に展開する。
武器・付属品
- メガビームライフル+エネルギーパック(二つは赤いチューブで接続可能)
- ビームライフル
- ビームサーベル
- シールド
関連ページ
最終更新 2011/09/12 01:5462 MSM-03 ゴッグ
2003.06発売 3675円 (本体3500円)総合◎ 関節◎ ギミック◎ 武器-
総評
MG/量産型ズゴックに続くMG水陸両用型MSの第2弾。こちらも文句無しの出来である。不人気ゆえ後回しにされ、結果的に円熟期の最高レベルに達した出来映えでキット化されたのは喜んでいいやら哀しんでいいやら。
HGUC版はゴリラ体型で前後に平べったい印象があったが、MGではよりアンコ型体型になり潜水艦を意識させる。
各関節にゴムパーツを使用、地味な箇所ではあるが水中用の雰囲気をよく出していてよい。内部フレームが全身ギッシリ詰まっており大味さはまったく感じない。
関節
腕部の蛇腹がエラストマー樹脂使用による引き出し式でよく動くが、肩アーマーが回転せず真上に腕を上げることができない。しかしそれでも脚部関節や胴体等の可動と連携させることで迫力のある格闘ポーズにすることができる。やたら動けばいいポーズができるわけではないことがよくわかる。ガンダムの良き好敵手として並べるには迫力充分。
ギミック
このキットの最大の売り。腕や脚を胴体に引き込むギミックは頑丈でロック機構も優れている。これにより巡航形態がスムーズに再現できる。武器・付属品
- 1/100 パイロットフィギュア(座/立ち)
爪について触れておくが、どうにも丸く、タルいので削ったりパテを盛ったりして 自分好みに作り変えてしまおう。親指の付け根にある段差も気になる人は手を入れてやろう。
関連ページ
最終更新 2011/09/12 01:5461 MSM-07 量産型ズゴック
2003.05発売 3150円 (本体3000円)総合◎ 関節◎ ギミック○ 武器-
総評
MGも円熟期を迎えたのではと思われる出来。第4期MGと呼んでいいだろう。全体として作中よりも手足が長く、すらっとした印象で、胴体・股関節・足首にはボールジョイント周囲を覆うゴムパーツが付属。これが地味だが良い。
モノアイが全周しないのが唯一目立つ難点であるほかは総合評価二重丸の列に並ぶべきMG。
後に関節等が改良されたMG/シャア専用ズゴックも発売された。
プロポーション
作中よりも手足が長く、すらっとした印象。HGUC/ズゴックと比べると腕部が大型化、腰部が小型化され、コクピットを含む腹部が前にせり出してゾック系列を臭わせる。立体感が増しているのだが気になる人もいるかも。
全体的にはパワフル&スポーティで文句無しにかっこいい。
関節
腕部・脚部の蛇腹(フレキシブルベロウズリム)表現が素晴らしく、可動範囲も広い。また新素材「エラストマー樹脂」の防水加工表現もうまくはまっている。ただし脚の付け根が狭く、モモの前方向への可動を阻害するので気になる人は改修するとよい。
組み立て時に注意すべきは、脚部蛇腹の一部が一度はめ込んだら絶対抜けないくらい強固な設計のため、初めてズゴックを作るときは左右の足を同時には作らず、片側ずつ組み立てよう。
ギミック
武器・付属品
- 1/100 パイロットフィギュア(座/立ち)
ツメはきちんと動きます。
関連ページ
最終更新 2011/09/12 01:5460 MSA-0011[Ext] Ex-Sガンダム
2003.03発売 8400円 (本体8000円)総合◎ 関節○ ギミック◎ 武器○
総評
MG/Sガンダムのバリエーションキット。MGの中でも最大レベルのパーツ量(624)、密度、値段を誇り、ガンプラを知らない初心者に真っ先にオススメするアイテムとしてよくネタにされる。これを買う際はある程度の覚悟が必要である。中身を見れる店なら見ておいたほうが良いかもしれない。
物量、密度的にはかなりのハードルだが、決して悪い出来などではなく、全体的に高レベルにまとまったキットである。
MG/Sガンダムとの主な違いは武装、背部のバックパック、各種追加装甲・プロペラントタンクとそれに伴う重量増加用のスタンドの付属である。ちなみに、Ex-Sガンダム自体もスタンドもかなり大きく場所を取るので注意。
バックパック等が違うのでノーマルのMG/Sガンダムには組めない。
関節
全体的に悪くない。ヒザが追加装甲が邪魔になってあまり曲がらないがキットの性質からあまり気にならない。腿はヒザ部分でロール可動可。腕部は良好。ヒジは前腕部にめり込む形で180度近く曲げられる。
一部関節が強度を上げるために鍵を入れるように?接続するようになっている。
ギミック
Gクルーザーに変形可能で、コアファイターとMS時のコアブロックが二つ付くのでMSとコアファイターを同時に飾れる。各部にロック機構があるので変形後もかなりしっかりとした作りになっている。が、Gクルーザーに変形させるのには結構な手間がかかり、一歩間違えれば破損なんて事もあるのでやはり注意が必要である。
その他に頭部インコム・リフレクターインコムの取り外しが可能。
コックピットハッチを開閉させるには胸部増加パーツを外す必要がある。
武器・付属品
- ビームスマートガン(レドーム付属)
- 大腿部ビームカノン
- 背部ビームカノン
- 各種インコム(ケーブル類は付属しない)
- ビームサーベル×2(クリアブルー成形、ニークラッシャーにマウント可)
- 展示用スタンド
大腿部ビームカノンはゼータプラスのと形状は似ているが一回り大きいものになっている。
備考
組み立て時のビスの扱いなどに要注意。関連ページ
最終更新 2011/09/12 01:5459 MS-14A ガトー専用ゲルググ
2003.02発売 3675円 (本体3500円)総合× 関節× ギミック○ 武器○
総評
A型となってはいるがMG/シャア専用ゲルググ1.0のバリエーション。成形色が青に変更された他、オリジナルの試作型ビームライフルが追加され、アナベル・ガトーの1/20フィギュアが付属する。人気の高いガトー専用機なのだが、MG初期のキットそのまんまのバリエーションなので不満が高い。関節くらい改良して発売して欲しかったといった意見が多かった。3500円という割高感のある価格も不評(MG/シャア専用ゲルググ1.0にライフル追加で500円UPというのは一応順当と言えば順当ではあるが)。
試作型ビームライフルは全くのオリジナルデザインだが、見栄えが良くカッコ良い(ことぶきつかさのコミック版とは異なるデザインだが全体の雰囲気は似ている)。
プロポーション
ゲルググは太いのか細いのか人によってイメージの異なる機体だが、キットは腰高でスマート、各部のカウルも直線的でシャープなイメージでの立体化となっている。TV版のような重厚で味のある、悪く言えば捉え所のないバランスとは異なるものの、その分アレンジの方向性が明快で素直に「カッコいい」プロポーションとなっている。その辺が気になる人は注意。
ヒジ関節~前腕部~手首が小さめ、細めで腕部全体が貧弱に見えるため、力感を欠いているのは惜しい点だが、全体のプロポーションそのものは良好な部類であり、アレンジの賛否の声に隠れた形となっているのは残念。
頭部とスカートはMG/シャア専用ゲルググ1.0と共通。
関節
ヒザ関節が弱く後方に倒れやすい点、手首の可動指が貧弱でシールドなどの保持に難がある点は問題点である。これらは組み立てる際に瞬間接着剤などで関節の固さをきつめに調整すると良い。またヒジ関節には横ロールの回転軸があるが、ヒジを曲げた状態だと回転できず完成度が低い。これらの欠点は初期のキットを元にしたバリエーションゆえだが、どこも改修されなかったのは残念。
ギミック
上半身や脛などのアーマーを着脱可能で、内部フレーム状態にすることができる。脛の内部フレームは密度があってなかなか良い。武器・付属品
- 試作型ビームライフル
- ビームライフル
- ビームナギナタ(刃の部分はクリアイエロー成形、ビームサーベル状のものと薙刀状の湾曲したものの2種が付属)
- シールド(背面にマウント可)
- 背部ビームナギナタ用マウントラッチ
- B型用高機動バックパック(シールド+ビームナギナタマウントラッチと差し替え)
- 1/20 ガトーフィギュア(パイロットスーツ、アサフレックス製)
- 1/100 ガトーフィギュア(座/立)
- ディテールアップ用パーツ
基本的にMG/シャア専用ゲルググ1.0のバリエーションなので、量産型ゲルググ1.0のA型頭部とマリーネ風スカートは付属しない。
関連ページ
最終更新 2011/09/12 01:5458 MS-09R-S シャア専用リックドム
2003.01発売 4725円 (本体4500円)総合◎ 関節◎ ギミック◎ 武器◎
備考
MG/リックドムのカラーバリエーション。成形色がピンクとダークグレーに変更された他、ドムが握れるようにグリップ部が大型化されたザクマシンガンが新規に付属する。武器・付属品
- ザクマシンガン(グリップ部が大型化)
- ビームバズーカ
- ジャイアントバズ
- ヒートサーベル(背中にマウント可)
- 1/20シャアフィギュア(軍服姿、アサフレックス製)
- 1/100 シャアフィギュア(座/立)