atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
2ch模型板 ガンプラ評価まとめWiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
2ch模型板 ガンプラ評価まとめWiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
2ch模型板 ガンプラ評価まとめWiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 2ch模型板 ガンプラ評価まとめWiki
  • HGUC
  • 1999

2ch模型板 ガンプラ評価まとめWiki

1999

最終更新:2011年09月26日 10:35

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

作業用 HGUC キット評価表 1999年発売分


06 MSM-07 ズゴック量産型

1999.11発売 735円 (本体700円)
総合◎ 関○ ギ○ 武-

総評

GMを貫くあのポーズを再現する為に作られたような傑作キット。
「旧キットからどれだけ進歩したか?」という評価基準があれば、全HGUC中ズゴックがベスト。その意味で、出戻りの方には是非作って欲しいと思う。

後に腰部が改修されHGUC/ズゴック(シャア専用機)とは成形色違いの同一仕様となった。未改修の初期生産分が店頭在庫に残っている場合があるので購入時には注意。

プロポーション

文句のつけようがないズゴック体型。

関節

2001年2月のHGUC/ズゴック(シャア専用機)発売以降の生産分については、腰部が改修され左右にひねれるようになり、ポーズ付けの幅が広がっている。

全体として驚異的な可動範囲。
爪の1本1本が開閉する上、基部も回転する。
股関節は横方向には良く動くが前後方向にはほとんど動かない。でも太ももの蛇腹で少しだけカバーできる。
ヒザ関節は、曲げると裏側の装甲がめり込むようにデザインアレンジされたので90度まで曲がる。
手足の蛇腹はそれぞれABSのボールジョイントで独立可動。
ややヘタリやすい。特に足の付け根が外れやすい?

色分け

ほぼ完全再現。
モノアイとコックピットハッチがシール。
頭部ミサイルはグレーに部分塗装してください。

武器・付属品

  • 特になし


関連ページ

  • 関連ページはありません

  • ホビーサーチ http://www.1999.co.jp/10008441
  • MAHQ http://www.mahq.net/mecha/gundam/msgundam/msm-07.htm
最終更新 2011/09/26 10:35

名前:
コメント:







05 MSN-00100

1999.10発売 1575円 (本体1500円)
総合△ 関○ ギ△ 武○

総評

最大の特徴である金色はメッキによる再現。ゲート跡が表面に露出しないように、アンダーゲート方式が採用された。
メッキにコストがかかっているためか、やや割高感がある。
メッキなし&メガバズーカランチャー付属のキットも発売された。

2005年10月には「劇場版 機動戦士ZガンダムII 恋人たち」公開と連動して、映画館限定発売で劇場限定版 クリアカラーバージョン 百式(1100円税込)という商品も発売された。

プロポーション

全体的なシルエットは設定通り。キット単体で見てもスマートで良好。
脚部フレームの再現度はなかなか。

関節

保持力は悪くないが、外装の形状故に可動範囲は狭い(特に腰や足首のアーマー)。
腰は回転せず、首もボールジョイントではない。

色分け

バーニア以外は一通り再現されている。「百」のデカール付き。

折角アンダーゲートまで採用した割には肩アーマー、腕部などに合わせ目が残ってしまうので、気になる人はセメダイン社から出ているラピー(←通販サイトHobbyWorldへのリンク)を貼るなどして修正を。メッキを落としたいなら、シンナーでクリアコートを落とす→漂白剤に漬け込む、の手順で。

武器・付属品

  • ビームライフル
  • クレイバズーカ
  • ビームサーベル(柄まで一体のクリアイエロー成形)×2


関連ページ

  • 関連ページはありません

  • ホビーサーチ http://www.1999.co.jp/10008283
  • MAHQ http://www.mahq.net/mecha/gundam/z/msn-00100.htm
最終更新 2011/09/26 10:35

名前:
コメント:








04 AMX-004 キュベレイ

1999.09発売 1575円 (本体1500円)
総合○ 関○ ギ○ 武△

総評

HGUC初期の傑作。現在では並の評価だが、発売当時は多くの待ち望んだファンを喜ばせた。
飛行ホーズの再現と、ショルダーバインダー裏側のディテールに注目!

2000年9月にはメッキ+塗装済のエクストラフィニッシュバージョン キュベレイ ホワイトパール(2625円税込)という商品も発売された。
2006年3月18日には「劇場版 機動戦士ZガンダムIII -星の鼓動は愛-」公開と連動して、パール成形+カラーメッキ処理済みの劇場公開記念版 キュベレイ エクストラパールVer.(3150円税込)という商品も発売された。

プロポーション

優雅かつ繊細なラインは小スケールを考慮すれば良く拾えているといえる。
ただ肩バインダー付け根辺りの丸みの無さや胸部コクピットハッチの形状等、残念な部分もある。
バンダイエッジを処理するだけでもかなり見栄えは変わるので初心者でも是非挑戦していただきたい。

関節

肩バインダーを触りすぎるとヘタりやすい。
飛行ポーズ再現のために、首と腰が大胆に可動し、つま先も独立可動。
コクピットハッチは開閉する。
ヒジ関節と手首にポリ露出があるが、そんなに目立たない。

色分け

機体各所のスリットのピンクはシール。
未塗装でもバッチリ決まります。

武器・付属品

  • ファンネル
  • ビームサーベル(柄まで一体のクリアイエロー成形)
  • 両平手(アサフレックス成形、指を伸ばした状態)


関連ページ

  • 関連ページはありません

  • ホビーサーチ http://www.1999.co.jp/10006739
  • MAHQ http://www.mahq.net/mecha/gundam/z/amx-004.htm
最終更新 2011/09/26 10:35

名前:
コメント:









03 AMX-011S ザクIII 改

1999.08発売 1575円 (本体1500円)
総合△ 関△ ギ○ 武○

総評

全体的に見ればHGUC基準を出せているのだが、難点も多くキットのデカさでカバーしている感がある。

プロポーション

全高25m級の大型MSでガッチリ体系なのだが、キットは、胴部分が細い、内側脹脛がボリューム不足、とイマイチ全体のプロポーションの流れが悪い。
設定画(2次元)のウソが胸部に集中しており、それを昇華できず上半身の貧弱感が否めないのが残念。

関節

保持力は良好。
腰部ビームキャノン発射ポーズがとれるが、可動範囲はデザイン上かなり厳しい。

色分け

成形色+シールでほぼ設定通りになる。

武器・付属品

  • ビームライフル
  • ビームサーベル(柄まで一体のダークグレー成形)×2
  • 穴開き握り手(左右)
  • 銃持ち手(左右)

固定武装の腰部ビームキャノンは設定通りに展開可能。


関連ページ

  • 関連ページはありません

  • ホビーサーチ http://www.1999.co.jp/10010574
  • MAHQ http://www.mahq.net/mecha/gundam/zz/amx-011s.htm
最終更新 2011/09/26 10:35

名前:
コメント:








02 YMS-15 ギャン

1999.07発売 840円 (本体800円)
総合△ 関節× ギミック△ 武器◎

総評

関節のポリパーツが剥き出しであることが最大の弱点だが、それ以外は良いキットである。
メモリアルアクションとして剣を構えたポーズがとれる。

プロポーション

設定画の無骨なイメージではなく、劇中のスマートな印象寄り。
バランスよくまとまっており、良好。

関節

保持力等は特に問題ない。
現在のHGUCでは標準となっている関節のポリ隠しのパーツが付属しないのが残念。
シールドマウントラッチの可動アレンジはポイント高し、ある意味このキット最大の見所。

色分け

無塗装でもほぼ設定どおりに色分けされる。
だが関節のポリキャップが露出しているため、質感の差などが気になる人は注意。
モノアイはシールで再現。

武器・付属品

  • ビームサーベル(ビーム部はクリアイエロー成形)
  • シールド+可動マウントラッチ
  • ハイドボンブ
  • メモリアルアクション用右手首


関連ページ

  • 関連ページはありません

  • ホビーサーチ http://www.1999.co.jp/10008461
  • MAHQ http://www.mahq.net/mecha/gundam/msgundam/yms-15.htm
最終更新 2011/09/26 10:35

名前:
コメント:


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「1999」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
2ch模型板 ガンプラ評価まとめWiki
記事メニュー

HGUC キット評価表

作品別に並べる

2011

- ドラッツェ
- ゼー・ズール
- ジェスタ
- ジムIII
- ジム・キャノンII
- ドライセン(ユニコーンVer.)
- ジェガン(エコーズ仕様)
- ギラ・ズール(親衛隊仕様)
- ジム・カスタム

2010

- グフカスタム
- シナンジュ
- デルタプラス
○ ボール ツインセット
○ ジム改
- ギラ・ズール (アンジェロ・ザウパー専用機)
○ ダブルゼータガンダム
○ リゼル(隊長機)
○ ロト ツインセット
◎ ザクF2型(連邦軍仕様)
◎ ザクF2型(ジオン軍仕様)
◎ スタークジェガン
○ リゼル

2009

◎ ギラ・ズール
○ ユニコーンガンダム (デストロイモード)
○ ユニコーンガンダム (ユニコーンモード)
○ クシャトリヤ
○ フルアーマーガンダム7号機
◎ ジェガン
△ アイザック
○ Hi-νガンダム
△ シュツルムディアス
◎ νガンダム(ヘビー・ ウェポン・システム装備型)
◎ ギラ・ドーガ (レズン・シュナイダー専用機)

2008

◎ ギラ・ドーガ
- リックドムII ライトグリーンバージョン
◎ ケンプファー
◎ サザビー
- ザクII改
◎ νガンダム
◎ リ・ガズィ

2007

◎ ヤクト・ドーガ (クェス・エア専用機)
- ヤクト・ドーガ (ギュネイ・ガス専用機)
○ ブルーディスティニー3号機
- ゾック
○ ブルーディスティニー1号機
○ 陸戦型ガンダム
◎ アッガイ
○ ブルーディスティニー2号機
◎ 量産型ゲルググ /ゲルググキャノン
◎ ガンダムGP02(MLRS仕様)
○ ジムクゥエル

2006

○ ギャプランTR-5[フライルー]
△ ジム・ストライカー
◎ ザクIスナイパータイプ
◎ ゲルググ (シャア・アズナブル専用機)
◎ ガンダムTR-1 ヘイズル2号機
◎ ザクI(黒い三連星仕様)
◎ パワードジム
◎ ガンダムGP02 サイサリス
◎ ヅダ
◎ ザクI
◎ ガザC (ハマーン・カーン専用機)
◎ ガザC(一般機)
○ メタス
◎ パラス・アテネ
◎ ドム/リック・ドム

2005

○ ガブスレイ
◎ アドバンスド・ヘイズル
◎ ガンダムTR-1 ヘイズル改
○ ハイザック(連邦カラー)
○ アッシマー
○ ガンダムMk-II +フライングアーマー
◎ マラサイ

2004

○ ジムコマンド(宇宙用)
◎ Gアーマー
○ サイコガンダム
○ 百式+メガバズーカランチャー
△ ガンダムNT-1
◎ ジムコマンド
◎ ゲルググJ
○ ガンキャノン量産型
○ リックドムII

2003

◎ ギャプラン
◎ Zガンダム
◎ ザクII (量産型)
△ ズゴックE
◎ ジム 寒冷地仕様
◎ ハイゴッグ

2002

◎ ジ・O
○ スーパーガンダム
◎ ザクII (ガルマ専用機)
○ リック・ディアス (クワトロ機)
◎ ザクII (シャア専用)
○ バウ (量産型)
○ ガンダムMk-II ティターンズカラー
○ Ex-Sガンダム
○ ガンダムGP03 デンドロビウム
○ ドムトローペン サンドブラウン
○ ゲルググマリーネ シーマカスタム

2001

○ ガンダムGP03 ステイメン
○ ゼクアイン
○ Sガンダム
◎ ジオング
◎ ガンダム
◎ ジム
◎ シャア専用ズゴック

2000

◎ ガンダムGP01 フルバーニアン
○ ドムトローペン
○ ゲルググマリーネ
○ バウ
△ ザクIII
◎ ガンダムGP01 ゼフィランサス
○ ハイザック
○ キュベレイMk-II
○ リックディアス
○ グフ
○ ゴッグ
○ ガンタンク

1999

◎ ズゴック量産型
△ 百式
○ キュベレイ
△ ザクIII 改
△ ギャン
◎ ガンキャノン

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴(全体)

取得中です。

他シリーズ

  • MG
  • HGAGE
  • HGUC
  • HGFC
  • HGAW
  • HGGPB
  • HG ガンダム00
  • HG ガンダムSEED
  • HG 第08MS小隊
  • HGFA
  • G-UNIT

リンク

  • バンダイ ホビーサイト
    • 商品出荷予定
  • ホビーサーチ

ここを編集
人気記事ランキング
  1. HGAW
  2. HGUC/ガンキャノン
  3. クリアピンク
もっと見る
最近更新されたページ
  • 426日前

    MG/2008
  • 4449日前

    HGAW/ガンダムX
  • 4762日前

    HGUC/ジェガン
  • 5077日前

    過去スレ/MG総合スレ
  • 5077日前

    過去スレ/HG系総合スレ
  • 5077日前

    過去スレ/HGUC限定スレ
  • 5127日前

    過去スレ/HG評価スレ
  • 5127日前

    HGUC/ガンキャノン
  • 5127日前

    HGUC/1999
  • 5127日前

    HGUC/メニュー
もっと見る
人気記事ランキング
  1. HGAW
  2. HGUC/ガンキャノン
  3. クリアピンク
もっと見る
最近更新されたページ
  • 426日前

    MG/2008
  • 4449日前

    HGAW/ガンダムX
  • 4762日前

    HGUC/ジェガン
  • 5077日前

    過去スレ/MG総合スレ
  • 5077日前

    過去スレ/HG系総合スレ
  • 5077日前

    過去スレ/HGUC限定スレ
  • 5127日前

    過去スレ/HG評価スレ
  • 5127日前

    HGUC/ガンキャノン
  • 5127日前

    HGUC/1999
  • 5127日前

    HGUC/メニュー
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. Shoboid RPまとめwiki
  2. テイルズオブ用語辞典
  3. トリコ総合データベース
  4. 固めまとめWiki
  5. ストグラFV まとめ@非公式wiki
  6. イナズマイレブンGO2 クロノ・ストーン ネップウ/ライメイ 攻略wiki
  7. みんなで決めるゲーム音楽ベスト100まとめwiki
  8. グランツーリスモWiki
  9. 魔法科高校の劣等生Wiki
  10. ゆっくり虐め専用Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  6. Shoboid RPまとめwiki
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド @ ウィキ
  10. 20XX @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  5. SILENT HILL f - アニヲタWiki(仮)
  6. ギャプラン - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  8. 模擬ドラフト結果 - おんJ模擬ドラフトまとめwiki
  9. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.