atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
2ch模型板 ガンプラ評価まとめWiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
2ch模型板 ガンプラ評価まとめWiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
2ch模型板 ガンプラ評価まとめWiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 2ch模型板 ガンプラ評価まとめWiki
  • HGUC
  • 2003

2ch模型板 ガンプラ評価まとめWiki

2003

最終更新:2011年09月17日 23:19

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

作業用 HGUC キット評価表 2003年発売分


42 ORX-005 ギャプラン

2003.11発売 2310円 (本体2200円)
総合◎

総評

MA形態に完全変形可能。変形・プロポーション・ボリューム、全てに優れた傑作。模型としてもトイとしてもいい出来。
「劇中イメージ重視」というHGUCのコンセプトを、今の技術をフルに活用し再現しているキット。

プロポーション

良好。設定画よりも下半身すっきり・上半身がっしりのヒーロー体型寄りな作り。
等身も少し上がって、機械人形的体型から人間的体型へと印象が変化している。

関節

変形のためにやむを得ず殺している部分を除けば可動範囲・保持力は概ね良好。
ロック機構もしっかりしているため変形強度も問題ない。
数箇所ポリ露出あり。
ブースターを付けてスタンドに飾ると本体がしっかりと固定されない(前後にぐらつく)のはやや難あり。
肩やヒジ関節がバインダーの重みに負け気味だが、これはゲート部処理、普通にパーツを接着する等の基礎工作で解決する?

色分け

ほぼ完璧。黄色部は胸部ダクトのみ色分け、後はシール再現。モノアイはシール。バーニアは全て別パーツ。

武器・付属品

  • ビームサーベル×2(紺色成形)
  • 穴開き握り手(左右)
  • 専用ブースター(装備したまま変形可、巨大なモナカ割りにつき注意)
  • 展示用スタンド

バインダー兼ライフルはグリップ可動、伸縮再現。拳は非可動指の握り拳のみ付属。


関連ページ

  • 関連ページはありません
最終更新 2011/09/17 23:19

名前:
コメント:








41 MSZ-006 Zガンダム

2003.10発売 1680円 (本体1600円)
総合◎

総評

良作。差し替え変形の採用により、MS/WRの両形態で好プロポーションを誇る。
WR形態ではHGUC/アッシマー、HGUC/ガブスレイ付属のマトリクスディスプレイスタンドに対応(キットには付属していない)。

2005年10月30日には「劇場版 機動戦士ZガンダムII 恋人たち」公開と連動して、カラーメッキ処理済みの劇場公開記念限定版 エクストラフィニッシュバージョン Zガンダム(3360円税込)という商品が、
また2006年3月4日には「劇場版 機動戦士ZガンダムIII -星の鼓動は愛-」公開と連動して、映画館限定発売で劇場限定版 クリアカラーバージョン Zガンダム(1700円税込)という商品も発売された。

プロポーション

設定にかなり忠実。キット単体として見ても良好。WR形態も、きちんと底面が逆V字型になる。

関節

ハイメガランチャーを両手持ち出来る保持力。脚の関節もしっかりしている。可動範囲も広い。
肩アーマーに可動範囲を確保する為の機構あり。
今までのHGUCと異なりライフル持ち手の穴が長方形から正方形に近くなったため、ライフルを脇に抱えるポーズなどが取りやすくなった。ただし結果的に穴が大きくなっているため武器の保持に難あり。

色分け

大まかな色分けはされている。細部はシールで対応。

武器・付属品

  • ビームライフル
  • ハイメガランチャー
  • ビームサーベル(右手首と一体成形)
  • シールド
  • 前腕部グレネードのマガジン

ライフル後部にはWR形態での接続用の突起が、シールドにはハイメガランチャー接続用の穴がある。
この穴はHGUC/アッシマー、HGUC/ガブスレイ付属のマトリクスディスプレイスタンドにピッタリ合うため、流用してWR形態で展示することが可能。


関連ページ

  • 関連ページはありません
最終更新 2011/09/17 23:19

名前:
コメント:








40 MS-06F ザクII (量産型)

2003.09発売 1050円 (本体1000円)
総合◎ 関◎ ギ◎ 武◎

総評

良作。素組みでも満足度が高く、またいじりやすい作りなので加工・工作の基本を覚えるにもいいキット。頭部の飾り角は付属しないのでグリーンの小隊長機にはならない。

プロポーション

良好。ザクは人ごとに様々なイメージを持たれるMSだが、実にうまく料理されている。1st劇中のザクと今風のザクのすり合わせが見事。まさに現代版「アニメのザク」。
難を付けるなら嘴の付き方・前腕のラインが設定画のザクとは異なる点か。

関節

基本可動は良好。ヒザ立ちもでき、肩は引出し関節で体の正面にマシンガンを構えられる。
特筆すべきはザクのデザイン上の欠点を克服した足首関節。
ポリ露出はスパイクアーマー基部のみ。

色分け

本体はキットのままでまったく問題なし。成形色もいい色。モノアイはシール再現。
頭部の合わせ目を消して塗装する場合はモノアイレールにマスキング必須。

武器・付属品

  • ザクマシンガン
  • ザクバズーカ
  • ヒートホーク
  • 脚部3連装ミサイルポッド(ミサイル本体取り外し可)
  • 穴開き握り手(左右)
  • 銃持ち手(左右)

HGUC/シャアザク、HGUC/ガルマザクも参照のこと。


関連ページ

  • 関連ページはありません
最終更新 2011/09/17 23:19

名前:
コメント:








39 MSM-07E ズゴックE

2003.08発売 1260円 (本体1200円)
総合△ 関△ ギ○ 武○

総評

佳作ではあるが、あくまで出来のいい旧キットを踏み台にしての佳作。旧キットからのさらなるステップアップという面では今ひとつ、それを考えなければなかなかの出来ではある。
キットの構成はいいのだが、各所にもうひとつ食い足りない感あり。

プロポーション

OVA設定画に見られる独特のラインはかなり影を潜めている。
カトキリファイン画の時点で当時の設定画とは差異が見られたが、キットはリファイン画ともまた異なる。HGUC/ズゴックとの統一感を狙った感あり。
単純に「ズゴック」の一種として見れば良好なプロポーション。

関節

擬似フレーム的な骨組みの上から外装をはめる形式をとっている。
ヒジ・肩・股関節が凹凸共にABSのボールジョイントで、保持力にやや難あり。
四肢の可動範囲はそこそこだが、腰が動かないのも相まって少々硬いポーズしか取れない。
蛇腹は全て別パーツ化。
つま先が独立可動して巡航形態を再現(腕伸縮はオミット)。

色分け

ほぼ色分けを再現。
胸部中央と全身のスラスターは要塗装(シール付属)。
モノアイはクリアピンク成形。
サイクロプス隊マーキングシール付属。

武器・付属品

  • 背部ジェットパック

爪はボールジョイントで一本づつ可動する(肉抜きあり)。


関連ページ

  • 関連ページはありません
最終更新 2011/09/17 23:19

名前:
コメント:








38 RGM-79D ジム 寒冷地仕様

2003.07発売 840円 (本体800円)
総合◎ 関◎ ギ◎ 武○

総評

よくまとまった好キット。
金型の都合で一部ディテールが甘い以外は値段的にも文句なしのキット構成。

プロポーション

キット単体としては良好。
設定画と比べると足が短く、全体としても他作品との整合性重視のバランスになっている。「出渕ジム」が欲しい、という人はこの点要注意。

関節

肩関節基部の前後スイング可動がないことを除けばよく動く。
挟み込み関節がないのは高ポイント。
上腕~ヒジ内部がABSでポリキャップ不使用な点に注意(特に塗装派)。

色分け

ほぼ完璧。一部ダクト・スラスター内のみシール再現。塗装派にも嬉しい作りになっている。
頭部ゴーグル・センサーはクリアグリーン成形。

武器・付属品

  • マシンガン(保持の際に前腕と干渉、ABS製)+銃持ち手(右)
  • ビームサーベル(右手首と一体の白成形)
  • ビームサーベルのグリップ×2(リアスカートに取付け)
  • シールド
  • 穴開き握り手(左右)
  • 平手(左)

ビームサーベルのグリップは先端に穴が開いているので、HGUC/ガンダムなど他のキットのクリアビームサーベルを差し込むことも可能だが、モノによっては小改造が必要な場合あり。


関連ページ

  • 関連ページはありません
最終更新 2011/09/17 23:19

名前:
コメント:








37 MSM-03C ハイゴッグ

2003.06発売 1260円 (本体1200円)
総合◎ 関◎ ギ◎ 武○

総評

良作。
長い腕は各関節全て可動、下半身も良好で接地性よし。
旧キットで小ささが指摘されていた肩アーマーと腕が大型化され、さらにデザインが異端化。
腕関節がABSなので塗装派は注意。

プロポーション

良好。
腕がかなり長くなっている、太ももがやや太めだが概ね設定通り。
足周りのシェル構造の再現度も高い。

関節

全HGUC中で最も可動範囲が広いが、一部で保持力不足がみられる。
腕をまっすぐ前に伸ばすと、自重で肩から下がってくる。
ヒザPCに手首用の小さなボール受け(PC-123プラスのH)が使われているため、ヘタリが心配。

色分け

モノアイはクリアピンク成形。
ミサイルカバーの白いバンドはシールで再現。
サイクロプス隊ロゴと、1、2、3の機体ナンバーのシールも付属。
旧キットにあった「KILL!」マークはナシ。

武器・付属品

  • ハンドミサイルユニット(一部差し替え)
  • 強襲上陸用ブースター


関連ページ

  • 関連ページはありません
最終更新 2011/09/17 23:19

名前:
コメント:


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「2003」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
2ch模型板 ガンプラ評価まとめWiki
記事メニュー

HGUC キット評価表

作品別に並べる

2011

- ドラッツェ
- ゼー・ズール
- ジェスタ
- ジムIII
- ジム・キャノンII
- ドライセン(ユニコーンVer.)
- ジェガン(エコーズ仕様)
- ギラ・ズール(親衛隊仕様)
- ジム・カスタム

2010

- グフカスタム
- シナンジュ
- デルタプラス
○ ボール ツインセット
○ ジム改
- ギラ・ズール (アンジェロ・ザウパー専用機)
○ ダブルゼータガンダム
○ リゼル(隊長機)
○ ロト ツインセット
◎ ザクF2型(連邦軍仕様)
◎ ザクF2型(ジオン軍仕様)
◎ スタークジェガン
○ リゼル

2009

◎ ギラ・ズール
○ ユニコーンガンダム (デストロイモード)
○ ユニコーンガンダム (ユニコーンモード)
○ クシャトリヤ
○ フルアーマーガンダム7号機
◎ ジェガン
△ アイザック
○ Hi-νガンダム
△ シュツルムディアス
◎ νガンダム(ヘビー・ ウェポン・システム装備型)
◎ ギラ・ドーガ (レズン・シュナイダー専用機)

2008

◎ ギラ・ドーガ
- リックドムII ライトグリーンバージョン
◎ ケンプファー
◎ サザビー
- ザクII改
◎ νガンダム
◎ リ・ガズィ

2007

◎ ヤクト・ドーガ (クェス・エア専用機)
- ヤクト・ドーガ (ギュネイ・ガス専用機)
○ ブルーディスティニー3号機
- ゾック
○ ブルーディスティニー1号機
○ 陸戦型ガンダム
◎ アッガイ
○ ブルーディスティニー2号機
◎ 量産型ゲルググ /ゲルググキャノン
◎ ガンダムGP02(MLRS仕様)
○ ジムクゥエル

2006

○ ギャプランTR-5[フライルー]
△ ジム・ストライカー
◎ ザクIスナイパータイプ
◎ ゲルググ (シャア・アズナブル専用機)
◎ ガンダムTR-1 ヘイズル2号機
◎ ザクI(黒い三連星仕様)
◎ パワードジム
◎ ガンダムGP02 サイサリス
◎ ヅダ
◎ ザクI
◎ ガザC (ハマーン・カーン専用機)
◎ ガザC(一般機)
○ メタス
◎ パラス・アテネ
◎ ドム/リック・ドム

2005

○ ガブスレイ
◎ アドバンスド・ヘイズル
◎ ガンダムTR-1 ヘイズル改
○ ハイザック(連邦カラー)
○ アッシマー
○ ガンダムMk-II +フライングアーマー
◎ マラサイ

2004

○ ジムコマンド(宇宙用)
◎ Gアーマー
○ サイコガンダム
○ 百式+メガバズーカランチャー
△ ガンダムNT-1
◎ ジムコマンド
◎ ゲルググJ
○ ガンキャノン量産型
○ リックドムII

2003

◎ ギャプラン
◎ Zガンダム
◎ ザクII (量産型)
△ ズゴックE
◎ ジム 寒冷地仕様
◎ ハイゴッグ

2002

◎ ジ・O
○ スーパーガンダム
◎ ザクII (ガルマ専用機)
○ リック・ディアス (クワトロ機)
◎ ザクII (シャア専用)
○ バウ (量産型)
○ ガンダムMk-II ティターンズカラー
○ Ex-Sガンダム
○ ガンダムGP03 デンドロビウム
○ ドムトローペン サンドブラウン
○ ゲルググマリーネ シーマカスタム

2001

○ ガンダムGP03 ステイメン
○ ゼクアイン
○ Sガンダム
◎ ジオング
◎ ガンダム
◎ ジム
◎ シャア専用ズゴック

2000

◎ ガンダムGP01 フルバーニアン
○ ドムトローペン
○ ゲルググマリーネ
○ バウ
△ ザクIII
◎ ガンダムGP01 ゼフィランサス
○ ハイザック
○ キュベレイMk-II
○ リックディアス
○ グフ
○ ゴッグ
○ ガンタンク

1999

◎ ズゴック量産型
△ 百式
○ キュベレイ
△ ザクIII 改
△ ギャン
◎ ガンキャノン

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴(全体)

取得中です。

他シリーズ

  • MG
  • HGAGE
  • HGUC
  • HGFC
  • HGAW
  • HGGPB
  • HG ガンダム00
  • HG ガンダムSEED
  • HG 第08MS小隊
  • HGFA
  • G-UNIT

リンク

  • バンダイ ホビーサイト
    • 商品出荷予定
  • ホビーサーチ

ここを編集
人気記事ランキング
  1. HGUC
  2. MG
  3. HGAW
もっと見る
最近更新されたページ
  • 426日前

    MG/2008
  • 4449日前

    HGAW/ガンダムX
  • 4762日前

    HGUC/ジェガン
  • 5077日前

    過去スレ/MG総合スレ
  • 5077日前

    過去スレ/HG系総合スレ
  • 5077日前

    過去スレ/HGUC限定スレ
  • 5127日前

    過去スレ/HG評価スレ
  • 5127日前

    HGUC/ガンキャノン
  • 5127日前

    HGUC/1999
  • 5127日前

    HGUC/メニュー
もっと見る
人気記事ランキング
  1. HGUC
  2. MG
  3. HGAW
もっと見る
最近更新されたページ
  • 426日前

    MG/2008
  • 4449日前

    HGAW/ガンダムX
  • 4762日前

    HGUC/ジェガン
  • 5077日前

    過去スレ/MG総合スレ
  • 5077日前

    過去スレ/HG系総合スレ
  • 5077日前

    過去スレ/HGUC限定スレ
  • 5127日前

    過去スレ/HG評価スレ
  • 5127日前

    HGUC/ガンキャノン
  • 5127日前

    HGUC/1999
  • 5127日前

    HGUC/メニュー
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. asagaolabo @ ポップン百科大事典
  2. 将棋ライク攻略@wiki
  3. NIKKEぺでぃあ
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. ElectriarCode @ ウィキ
  6. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  7. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  8. 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  9. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  10. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  6. Shoboid RPまとめwiki
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド @ ウィキ
  10. 20XX @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 模擬ドラフト結果 - おんJ模擬ドラフトまとめwiki
  8. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. 脳内エステ IQサプリ - アニヲタWiki(仮)
  10. ギャプラン - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.