伝説のクリーチャー ─
アバター
6/6
黒,手札を1枚捨てる:クリーチャー1体を対象とし、それをゲームから取り除く。それのコントローラーはそれの
パワーに等しい点数のライフを得る。
モララーのグッズでお金を取ラナイでもらいたいと望んでおルのだケレドモ。
コストに
タップがいらないとんでもないスペルシェイパー能力を持つが、その内容も《剣を鍬に》と、これまたとんでもない。
つまり自分の手札のカードがすべて黒い剣鍬として使えるということ。何気に本人も6/6と強い。
本家の良く似たカードに《悲哀の化身》が挙げられるが、こちらのほうは化身と違って能力
起動にタップが必要ない。
直接的な
回避能力こそ持たないものの、その能力のおかげで相手のクリーチャー軍団は壊滅状態、こちらの攻撃は通り放題……相手が得てしまったライフなどたちまちのうちに帳消しになってしまうだろう。
さらに、いざという時には自身を対象にして6点ライフ回復、という小技も可能。
手札を1枚失ってしまうが、回復量は
ニラ茶と同じ。
ネックはやはり7マナと重いことだが、黒ならば
リアニメイトという手もある。
残念ながら
ベーシック第1版には強力なリアニメイト呪文がないので、それを補うことができれば……
ちなみにカード名は単に「
モララー族が崇拝している神」という意味であって、この“ネ申”が
クリーチャー・タイプとしてのモララー属性を持っているわけではないので注意。
ストーリー/人物
「モララーのネ申」のモデルになっている人物は「まみまみ」という
コテハン。
モララーを創り出し、2chに投稿した人物といわれている。
このカードの
フレイバーテキストは彼が2chに書き込んだ
のまネコ問題に関してのコメントが元になっている。
トリップは◆udR1tBu5DA。
サイクル
最終更新:2008年09月02日 04:36