五月の馬鹿

五月の馬鹿   黒黒

クリーチャー - ならず者
2/1
五月の馬鹿のカードに穴を空け、糸を通して棒に括りつける:五月の馬鹿は飛行、防衛を得る。(この効果は、ターン終了時に終わらない。)
クリーチャー1体を生け贄に捧げる:そのクリーチャー・カードに穴を空け、糸を通して棒に括りつける。
五月の馬鹿は、同じ棒に括りつけられたクリーチャー・カード1枚につき+1/+1の修正を受け、黒に加えてその色を持つ。
五月の馬鹿と同じ棒に白、青、赤、緑の単色クリーチャー・カードがそれぞれ1枚ずつと多色クリーチャー・カード1枚が括りつけられたとき、あなたはこのゲームに勝利する。
五月の馬鹿は日本時間で5月5日ではない限りプレイできず、いかなる効果によっても場に出せない。

FT:六月とか八月とかこの先ネタなさすぎだろ…… 5色そろったしこれでいいや。
                           ――“四月の馬鹿”、月馬鹿サイクル製作者
36版の184
銀枠
《Blacker Lotus》にも似た物理的な意味でカードを消費するクリーチャー。その勝利条件は《合同勝利》に近い。
他のクリーチャーと一緒に風に吹かれることでサイズが増大するが、防衛も得てしまうのであまり効果的でない。やはり6匹の鯉を揃えることを目指すべきだろう。
棒にくくりつけられるのはクリーチャー・カードなので、トークンで水増しすることはできない。何らかの方法で墓地を肥やした後、《黄昏の呼び声》を使うなどすれば一気に鯉のぼりが完成する。
このクリーチャー自身が元々黒(真鯉?)であるため、黒の単色クリーチャーをさらに加える必要はないことに注意。
《脅しつけ》などで奪った相手のクリーチャーを使おうとすれば、投了して貰えるかもしれない。が、それに期待してこれを使うような無粋なことはしてはいけない。たとえ穴が開いていても、スリーブさえ使えば実用上は問題ないのだし。



サイクル

4月1日に投稿された、“月馬鹿”サイクル。
特定の日にしかプレイできず、その日にちなんだ能力を持つ銀枠カード。

イラスト

   ○
   |-@))<
   |-@))<   ____________________
   | .∧_∧/\ヽ::::::◎:::::::::/ヽ) ') ') ') ') ') ') ') ') ') ')Ξ //
   |(・ω・` )─| ヽ:::::::::::::::/ヽ)') ') ') ') ') ') ') ') ') ')')Ξ /
   ⊂ ___ |   ヽ::::::::ノ彡)') ') ') ') ') ') ') ') ') ') ')Ξ\
   |     ヽ./    ̄ノ〆:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Ξ\\
   |-@))<    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |
最終更新:2009年06月10日 18:53
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。