思考縛りの批評家

思考縛りの批評家      2青

クリーチャーアバター・アドバイザー
1/1
投下 ── 手札を2枚捨てる (あなたは自分の手札にあるこのカードの起動型能力を、追加コストとして手札を2枚捨てるとともにこのカードを公開することで起動してよい。)
X3青:点数で見たマナ・コストがXである呪文1つを対象とし、それを打ち消す。

有識者による暴言。

37版の43
久々に作られた投下持ちクリーチャー。《呪文の噴出》を内蔵しており、マナの限りカウンターを打つことができる。投下コストは手札2枚のディスカードで、《禁止》を基にしているものと思われる。
必要があればバイバックコストを支払わずに使い捨てられた《呪文の噴出》と違い、これの能力は常に「打ち消したい呪文のコスト+3青」を要求するため、かなりマナに余裕のあるデッキでないと使いにくい。投下することで奇襲的に打ち消すこともできるが、そもそも本家《呪文の噴出》なら手札消費0でできていたことだと考えると、あまりお得感が無い。
このカードではあまり重い呪文は打ち消せないが、かといって軽いカードの多いウィニーやビートダウン相手にこのような遅く脆いシステムクリーチャーが機能するかというと無理がある。よほどマナの出るデッキで、終盤戦を粘るために一枚差ししておくくらいだろうか。

イラストの文章は血塗れずの盾の聖騎士サイクルに対する批評。このクリーチャーがアバターであるということを鑑み、フレイバー・テキストを額面通りに解釈すると、このカードの投稿者は自分自身を「有識者」とした上でその発言を「暴言」としていることになる。
上から目線なのか謙っているのかよく分からない。


イラスト

 ___             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ || ̄ ̄|| ∧_∧ カタカタ / 非クリーチャーのトークンか。いいアイデアだと思うけど
|.....||__|| (     )    <   クリーチャー・トークンに比べて効果が複雑になりやすいし
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/    \ 種類が増えすぎると管理が大変なんだよな……
|    | ( ./     /      \______________________________


関連カード

最終更新:2010年06月01日 17:20
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。