IrfanView
IrfanView とはオーストリアのIrfan Skiljan氏が作ったマルチメディアビューアーソフトです。見るだけではなく画像の編集も出来ます。ここでは主にインストールの方法とトリミングの方法について説明します。検索すると沢山でてきますので、詳しい事はそちらで (^^;
参考:http://www.wanichan.com/beginner/iview/
ダウンロード
ここから、
- IrfanView
- IrfanView 日本語化DLL
をダウンロードします。
インストール
ダウンロードしたファイル、iview399.exe を実行します。
ショートカットの作成とインストール先を指定します。 変更不要であればそのまま[次へ]を押します。
&attachref
そのまま[次へ]を押します。
&attachref
ファイルの関連づけを行います。チェックを付けるとそのファイルをダブルクリックするとIrfanViewが起動するようになります。 [次へ]を押します。
&attachref
Google Desktop Search のインストールをするか聞いてきますので、「Don't install Google Desktop Serach」にチェックをつけ、[次へ]を押します。
&attachref
インストールの準備ができましたの。[次へ]を押します。
&attachref
インストールが終了しました。「Open IrfanView FAQs help page」と「Start IrfanView」のチェックを外し、[Done]を押します。
&attachref
設定
ダウンロードしたファイル、japanese.zip を解凍します。 解凍すると、Japanese.dll というファイルができます。 IrfanViewのインストールフォルダ(デフォルトでは C:\Program Files\IrfanView )配下にある、Languages フォルダに解凍した Japanese.dll をコピーします。
IrfanView を起動します。([スタート]-[プログラム]-[IrfanView]-[IrfanView 3.99])
ツールバーの[Options]-[Change langage]をクリックします。
&attachref
Languageタブ内のJAPANESE.DLLを選択し、[OK]ボタンを押します。
&attachref
これで日本語化は完了です。