オオデンネ 分類:けいかいポケモン
No.6-391 タイプ:[[でんき]]/[[フェアリー]] 特性:するどいめ(命中率を下げられない・相手の回避率上昇を無視して攻撃できる) ほおぶくろ(きのみを使うとHPも回復する) 夢特性:プラス(特性が「プラス」か「マイナス」の味方が戦闘に出ると特攻が1.5倍になる)
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 備考 | |
オオデンネ | 87 | 68 | 87 | 106 | 87 | 111 | |
デデンネ | 67 | 58 | 57 | 81 | 67 | 101 | 進化前 |
ばつぐん(4倍) | --- |
ばつぐん(2倍) | じめん/どく |
いまひとつ(1/2) | かくとう/ひこう/むし/でんき/あく |
いまひとつ(1/4) | --- |
こうかなし | ドラゴン |
技
デデンネと同じ+エレキボール、エレキフィールド、ムーンフォース、ドレインキッス、マジカルシャイン、チャームボイス、ミストフィールド、でんこうせっか、こうそくいどう、かわらわり、きあいだま、はかいこうせん、かいりき、いわくだき、きあいパンチ
進化
デデンネ→オオデンネ
その他
デデンネの進化形。オオヤマネのような姿をしたポケモン。少しスマートな体型をしている。
頬に生えたひげがアンテナはおろかレーダーの役割もしており、警戒心が非常に強く、自分の近くにいるものを見つけやすい。
背後などから敵が接近してくると素早く反応し、簡単に見つけることができる。
特攻が高く、火力も高い。耐久種族値はまだ高いとは言えず微妙だが、素早さはギリギリガブリアスを抜けるようになった。
フェアリータイプの特殊技も習得できるようになった(主にムーンフォースなど)。
分類はけいかいポケモンであるためか、通常特性はものひろいからはするどいめになった。
名前の由来:オオヤマネ+電気
頬に生えたひげがアンテナはおろかレーダーの役割もしており、警戒心が非常に強く、自分の近くにいるものを見つけやすい。
背後などから敵が接近してくると素早く反応し、簡単に見つけることができる。
特攻が高く、火力も高い。耐久種族値はまだ高いとは言えず微妙だが、素早さはギリギリガブリアスを抜けるようになった。
フェアリータイプの特殊技も習得できるようになった(主にムーンフォースなど)。
分類はけいかいポケモンであるためか、通常特性はものひろいからはするどいめになった。
名前の由来:オオヤマネ+電気
- 進化後の名前はデデンネオの方がいいな -- 名無しさん (2015-08-22 02:42:18)