ピュンバー 分類:ばくげきポケモン
No.5-204-2 タイプ:[[こおり]]/[[でんき]] 特性:ふゆう(地面タイプの技を受けない)
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計 | |
ピュンバー | 65 | 10 | 25 | 120 | 30 | 145 | 395 |
ばつぐん(4倍) | --- |
ばつぐん(2倍) | ほのお/かくとう/じめん/いわ |
いまひとつ(1/2) | でんき/こおり/ひこう |
いまひとつ(1/4) | --- |
こうかなし | --- |
※特性「ふゆう」により、じめん無効
図鑑
元は古代人が量産して使い捨てていた無人飛行機らしい
この脆い構造で今まで生きていたことの説明がつかないため
古代人が滅びた後に魂が宿ってポケモンになったと考えられている
この脆い構造で今まで生きていたことの説明がつかないため
古代人が滅びた後に魂が宿ってポケモンになったと考えられている
技
氷技 電気技全般 暴風 シャドーボール ボルトチェンジ パワージェム 挑発 大爆発など
ゴーストタイプが覚えられる補助技ならそれなりに覚える
ゴーストタイプが覚えられる補助技ならそれなりに覚える
進化
ピュータがlv20以上でとくこう>とくぼうで進化
その他
(何故氷ポケモンなのかは)
電気タイプが効きづらい相手にはこおりタイプ技が刺さるからというのが『設定上の理由』
種族値や説明の通りコイツは元々は限りなく人間の都合で作った人造物だったのが勝手気ままに動くようになったものだから
古代人が相性補完として(或いはドラゴン撲滅用に)氷の力をボディに込めたのがそのまんまついてる感じ。
電気タイプが効きづらい相手にはこおりタイプ技が刺さるからというのが『設定上の理由』
種族値や説明の通りコイツは元々は限りなく人間の都合で作った人造物だったのが勝手気ままに動くようになったものだから
古代人が相性補完として(或いはドラゴン撲滅用に)氷の力をボディに込めたのがそのまんまついてる感じ。