カゼクルド 分類:ふうらいポケモン
No.7-278 タイプ:[[かくとう]]/[[ひこう]] 特性:ものひろい(対戦中に相手が使った道具を拾う) サバイバー(状態異常にかかる際、7割の確率で無効化する)
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計 | |
カゼクルド | 130 | 80 | 64 | 77 | 64 | 110 | 525 |
タビガラス | 100 | 65 | 41 | 63 | 41 | 80 | 390 |
ばつぐん(4倍) | --- |
ばつぐん(2倍) | でんき/こおり/ひこう/エスパー |
いまひとつ(1/2) | くさ/かくとう/あく |
いまひとつ(1/4) | むし |
こうかなし | じめん |
図鑑
【タビガラス】
1.かくちを あてもなく たびする ポケモン うでっぷしが つよく むほうものとの けんかは おてのものだ
2.にんげんに ように さまざまな どうぐを つかい せいかつを しており ちのうが はったつ していると いわれている
【カゼクルド】
1.せなかの マントの ような はねの なかには なべや たきぎなど さまざまな せいかつ どうぐが はいっている
2.ひじょうに たびなれて いるため たびの おともに つれていくと ひじょうに こころ づよい そんざいだ
1.かくちを あてもなく たびする ポケモン うでっぷしが つよく むほうものとの けんかは おてのものだ
2.にんげんに ように さまざまな どうぐを つかい せいかつを しており ちのうが はったつ していると いわれている
【カゼクルド】
1.せなかの マントの ような はねの なかには なべや たきぎなど さまざまな せいかつ どうぐが はいっている
2.ひじょうに たびなれて いるため たびの おともに つれていくと ひじょうに こころ づよい そんざいだ
覚える技
○
オリジナル技
ベイトトラップ(威力40 命中100 PP10 あく 相手が木の実を持ってた場合、その木の実を「フェイのみ」に変化させる)
※「フェイのみ」:HPが1/2以下になると使用。使用するとHPが1/4減少する
じすい(変化技 PP10 HPを最大値の1/2回復させる。フィールド上で使用した場合味方に自分の最大HPの1/5を分け与える)
ベイトトラップ(威力40 命中100 PP10 あく 相手が木の実を持ってた場合、その木の実を「フェイのみ」に変化させる)
※「フェイのみ」:HPが1/2以下になると使用。使用するとHPが1/4減少する
じすい(変化技 PP10 HPを最大値の1/2回復させる。フィールド上で使用した場合味方に自分の最大HPの1/5を分け与える)
○
習得技
居合い切り、空を飛び、波乗り、怪力、フラッシュ、岩砕き、頭突き、ロッククライム、渦潮、ダイビング、霧払い、秘密の力、穴を掘る、電磁波、巻きびし、吹き飛ばし、通せん坊、峰打ち
居合い切り、空を飛び、波乗り、怪力、フラッシュ、岩砕き、頭突き、ロッククライム、渦潮、ダイビング、霧払い、秘密の力、穴を掘る、電磁波、巻きびし、吹き飛ばし、通せん坊、峰打ち
地獄車、目覚ましビンタ、きつけ、はっけい、エアカッター、アクロバット、電光石火、草結び、塩水、熱湯、泥かけ、撃ち落す、焼き尽くす、羽休め
瓦割り、インファイト、気合玉、ブレイブバード、暴風、エアスラッシュ、切り裂く、とっておき、思念の頭突き、追い討ち、辻斬り、イカサマ、虫食い、ついばむ、タネ爆弾、投げつける
敵討ち、とんぼ返り、地震、ストーンエッジ、ヘドロ爆弾、毒突き、鋼の翼、弾ける炎、自然の力、挑発、とっておき、我武者羅、じたばた、ビルドアップ、瞑想etc
瓦割り、インファイト、気合玉、ブレイブバード、暴風、エアスラッシュ、切り裂く、とっておき、思念の頭突き、追い討ち、辻斬り、イカサマ、虫食い、ついばむ、タネ爆弾、投げつける
敵討ち、とんぼ返り、地震、ストーンエッジ、ヘドロ爆弾、毒突き、鋼の翼、弾ける炎、自然の力、挑発、とっておき、我武者羅、じたばた、ビルドアップ、瞑想etc
進化
タビガラス(なつき進化)→カゼクルド
その他
【タビガラス】
由来は当ても無くさまよう人の例えに使われる旅がらすより
由来は当ても無くさまよう人の例えに使われる旅がらすより
非常に多芸なカラスポケモン。
頭と手と背中の羽は茶色くそれ以外は茶色がかった肌色をしている
世界中を放浪しており、ポケモンとエンカウント出来る場所ではどんな場所でも超低確率で遭遇する(エネコとかよりもっと低い)
草むらはもちろん洞窟や山にも、果ては海底や地中にまで旅をしている。釣りをしているときに引っかかる事も
生命力が非常に強く、旅なれた個体なら例え火の中水の中草の中森の中土の中雲の中…流石にスカートは無理だが
とにかくどんな場所でも生存できるらしい
頭と手と背中の羽は茶色くそれ以外は茶色がかった肌色をしている
世界中を放浪しており、ポケモンとエンカウント出来る場所ではどんな場所でも超低確率で遭遇する(エネコとかよりもっと低い)
草むらはもちろん洞窟や山にも、果ては海底や地中にまで旅をしている。釣りをしているときに引っかかる事も
生命力が非常に強く、旅なれた個体なら例え火の中水の中草の中森の中土の中雲の中…流石にスカートは無理だが
とにかくどんな場所でも生存できるらしい
特性のサバイバーは高確率で状態異常を回避する特性。電磁波なら30%、氷の追加効果なら3%まで抑える事ができる
電磁波や鬼火等の技以外にも特性や追加効果やアイテム(火傷玉トリックとか)からも身を守る事ができる
ミラクルスキンと違い能力低下や変化技には対応できないがその分回避率が大幅に高いのがポイント
電磁波や鬼火等の技以外にも特性や追加効果やアイテム(火傷玉トリックとか)からも身を守る事ができる
ミラクルスキンと違い能力低下や変化技には対応できないがその分回避率が大幅に高いのがポイント
「ベイトトラップ」は半減実やオボン等を無効化しつつほぼ強制的に追加ダメージを発生させる事ができる便利な技
だが相手の持ち物が木の実以外だと単なる弱い不一致技に終わるため使い所が重要となる
だが相手の持ち物が木の実以外だと単なる弱い不一致技に終わるため使い所が重要となる
【カゼクルド】
由来は風(カゼ)来(クル)鳥(ドリ) 旅がらすと同義の風来坊より
由来は風(カゼ)来(クル)鳥(ドリ) 旅がらすと同義の風来坊より
風の吹くまま気の向くまま、旅をして回っているカラスポケモン
一回り大きくなり、茶色い羽が頭は帽子のような、背中はマントのような形をしている
早い話ドンカラスのような感じ。あれより帽子の唾は短く一枚の白い羽が飾りとして付いていて、体はあんな立派な感じではなくもっとくたびれている
背中のマント状の羽で色んな道具を持ち運び、雨が降ったら蓮の葉の傘をさし、夜になったら焚き火をしながら毛布をかぶって寝るなどという人間のような事をやってのける
そのため弾ける炎や熱湯等の技は色んな道具を使用して使っている。ゲーム上ではお目にかかれないが実際は色んな道具を出し入れして戦っているので結構シュールである
また旅先で困った人がいれば全力で手助けし、悪人がいれば成敗するなんとも漢気あふれる性格をしている
一回り大きくなり、茶色い羽が頭は帽子のような、背中はマントのような形をしている
早い話ドンカラスのような感じ。あれより帽子の唾は短く一枚の白い羽が飾りとして付いていて、体はあんな立派な感じではなくもっとくたびれている
背中のマント状の羽で色んな道具を持ち運び、雨が降ったら蓮の葉の傘をさし、夜になったら焚き火をしながら毛布をかぶって寝るなどという人間のような事をやってのける
そのため弾ける炎や熱湯等の技は色んな道具を使用して使っている。ゲーム上ではお目にかかれないが実際は色んな道具を出し入れして戦っているので結構シュールである
また旅先で困った人がいれば全力で手助けし、悪人がいれば成敗するなんとも漢気あふれる性格をしている
戦闘では全17タイプ中13タイプの技を持つ非常に範囲の広いポケモン。安定技が多い反面不一致タイプは大技はほとんど覚えない
攻撃能力は両刀で低めだが110族の割にはとてもタフ。多彩な技でいかに相手を翻弄するかがカギとなる
攻撃能力は両刀で低めだが110族の割にはとてもタフ。多彩な技でいかに相手を翻弄するかがカギとなる
オリ技の「じすい」は早い話がタマゴうみと同じ技
道中では回復薬の節約ができ、戦闘では羽休めと2択になるため弱点操作が可能
MAP使用の際自分のHPが減るのは頑張って作ったおいしい料理を仲間に与えて美味しそうに食べるのを横目に高楊枝するのが辛いからです
道中では回復薬の節約ができ、戦闘では羽休めと2択になるため弱点操作が可能
MAP使用の際自分のHPが減るのは頑張って作ったおいしい料理を仲間に与えて美味しそうに食べるのを横目に高楊枝するのが辛いからです