悪いがプレイヤーのキャラとメカの選び方説明を聞くの忘れていた。

※アーケード版には制限時間内に選ばないと勝手に決まりますが、家庭用には制限時間がありません。
①どのコストバトルで戦えばいいのかを選ぶ。連ジオ、連ザフ、ガンガン、トライアングルバトル、連ジ3on3、連ザ3on3、ガンガン3on3の7種類。
②次に地上で戦う機体と宇宙で戦う機体の2機それぞれ上下左右で選ぶ。出展作品別に分かれているのでわかりやすい。
③そしてパイロットを上下左右で選ぶ。初期設定位置に置いているパイロットには機体によって違う。忘れた場合はデフォルトを選ぼう。例・・・初代ガンダムにはアムロ・レイ、シャイニングガンダムまたはゴッドガンダムにはドモン・カッシュ
④さらにパートナーアシストの機体を上下左右で選ぶ。初期設定位置には置いているアシストパートナーが違う。わからなければデフォルトを選ぶ。例・・・アカツキにはムラサメイージスガンダムにはブリッツガンダム
※アシストパートナーの選択には、ガンガンコストバトルに限る。
⑤そして覚醒システムのタイプを選ぶ。5つあるがEXVS仕様にはアサルトバースト、ブラストバーストの2タイプのうち1つは必ず選ぶ。
トランザムシステムのある機体には覚醒のタイプが選べない代わりに5つの覚醒のタイプが5つすべて扱う。
⑥さらにEXオーバードライブのタイプをシューティングドライブまたはファイティングドライブのどちらかを必ず選ぶ。
※ただし、RGシステム搭載機では、覚醒のタイプ、EXオーバードライブのタイプ、エクストリームバーストのタイプをすべて扱う。
⑦最後にはステージを上下左右で選ぶ。出展作品別に分かれている。
7つの項目を選んだらさあ、出撃の時間だあ!!

更新情報
2014・9・17 ビルドファイターズトライのスタート直前に合わせて、3on3のルールを追加。
2014・3・18 新規作成。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年11月15日 18:15