General
Liver DWIの一般的な話が記載。MPGなどシーケンスチャートの説明あり。
low b値の有用性、左葉が心臓に近いことによるfb時の信号低下(MPGが対象に当たらない)、鎮静剤投与は心拍数増加による左葉信号消失につながるので投与前撮影、腫瘍以外も高信号になる理由、読影の仕方に関する紹介もあり。
EOB Dynamic
EOB・プリモビスト造影MRI 検査プロトコル(バイエル社HP)
バイエル社HP内でEOBの推奨検査手順・プロトコルが紹介。
Intravenous Gadoxetate Disodium Administration Reduces Breath-holding Capacity in the Hepatic Arterial Phase: A Multi-Center Randomized Placebo-controlled Trial.
EOBは動脈相でぶれが生じることがあることが紹介されている。この文献では原因は定かとなっていない。
Comparison of acute transient dyspnea after intravenous administration of gadoxetate disodium and gadobenate dimeglumine: effect on arterial phase image quality.
EOB1相目の呼吸性のアーチファクトは一過性の呼吸苦が原因と言われており、約17%に発生する報告がされている。
他造影剤と比較し、高い値となっている。
最終更新:2020年09月10日 12:28