atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
マルチバース大戦if Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
マルチバース大戦if Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
マルチバース大戦if Wiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • マルチバース大戦if Wiki
  • ルール

ルール

最終更新:2019年09月29日 01:41

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

ゲームの進め方


プレイシートの場の説明です。
これを見ながら、ゲームの流れを見ていきましょう。

まずはお互い、デッキをシャッフルし、ライフゾーンにライフを5枚、デッキからカードを4枚ドローしましょう。

この時、手札のカードを1度だけ、任意の枚数をデッキに戻し、シャッフルし、戻した数と同じだけドローする事が出来ます。この行為を行うか行わないかはプレイヤーが決める事が出来ます。

じゃんけんやサイコロの出目で先行、後攻を決め、ゲームを始めていきましょう。


ゲームの流れはこういった流れになっています。

ドローフェイズ

このフェイズでは自分はカードを1枚ドローします。
このフェイズをスキップする事は出来ず、必ず1枚ドローしなければなりません。

また、先行1ターン目はこのフェイズを行う事は出来ず、スキップします。

チャージ&ドローフェイズ

このフェイズでは手札からカードを1枚、表向きでチャージゾーンへと置きます。
その後、カードを1枚ドローします。
このフェイズはスキップする事が可能です。また、チャージを行った場合は、必ず1枚ドローします。

スタンドフェイズ

このフェイズではレストしている自分の場のキャラをスタンドします。
このフェイズは自分の場にキャラが存在している場合はスキップする事は出来ません。

メインフェイズ

このフェイズでは様々な事を行う事が出来ます。

  • 手札からキャラクターカードをプレイする。
  • 手札からキャラクターカードを置き換えする。
  • 手札からバージョンアップキャラクターカードをプレイする。
  • タイミング「自分メインフェイズ」のサポートカードをプレイする。

基本的にキャラクターカードはこのフェイズでプレイします。

バトルフェイズ

このフェイズでは自分の場のスタンドしているキャラクターカードをレストして攻撃を行う事が出来ます。
攻撃対象は相手の場にキャラが存在する場合、ライフに攻撃する事が出来ません。

攻撃をするキャラクターはPOWERの欄を参照して攻撃します。
攻撃を受けるキャラクターはTOUGHNESSの欄を参照して攻撃を受けます。

攻撃をしたキャラクターのパワーが攻撃対象のタフネス以上になった場合、攻撃対象のキャラを戦闘で撃破する事が出来ます。

ライフへの攻撃について

ライフはタフネスを「5」持っています。
パワーが5以上あるキャラで攻撃する事で、1枚撃破する事出来ます。撃破されたライフは退却エリアに送られず、持ち主の手札に加わります。

連携攻撃について

攻撃する際、自分のキャラを2体以上同時にレストする事で、そのキャラの合計値で攻撃する事が出来ます。そうした場合、攻撃回数は何体同時にレストしても、1度だけになります。

また、キーワード能力はその能力を持っていないキャラと連係攻撃を行うと発動する事が出来ません。

エンドフェイズ

このフェイズは区切りを付けるフェイズです。
ターン終了時に切れる効果や、エンドフェイズに発動する効果の処理を行います。
基本的にこのフェイズで任意で出来る事はありません。

この時点で手札が8枚を超えていた場合、手札が7枚になるように退却エリアに送ります。
この処理はスキップする事が出来ず、必ず行わなければなりません。



この一連のフェイズの流れが終われば、相手のターンです。
同じようにフェイズを行い、繰り返します。

5枚のライフを削り、とどめの攻撃を通す事が出来ればゲームの勝ちになります。
とどめの攻撃に、パワーは1以上あれば問題ありません。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「ルール」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
マルチバース大戦if Wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • マルチバース大戦ifって何?
  • カードリスト
  • マルチバース大戦ifのカードの種類
  • 対戦するには
  • ゲームの進め方
  • 用語集
  • エラッタの更新



リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
最近更新されたページ
  • 2066日前

    トップページ
  • 2103日前

    ka-002 神童真矢
  • 2103日前

    ka-001 チームイェーガー本部
  • 2103日前

    カードリスト
  • 2106日前

    プレイ
  • 2107日前

    メニュー
  • 2107日前

    ルール
  • 2107日前

    Tabletop Simulaterを起動してサーバーを立てよう
  • 2107日前

    エラッタの更新
  • 2107日前

    デッキの作り方やルール
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2066日前

    トップページ
  • 2103日前

    ka-002 神童真矢
  • 2103日前

    ka-001 チームイェーガー本部
  • 2103日前

    カードリスト
  • 2106日前

    プレイ
  • 2107日前

    メニュー
  • 2107日前

    ルール
  • 2107日前

    Tabletop Simulaterを起動してサーバーを立てよう
  • 2107日前

    エラッタの更新
  • 2107日前

    デッキの作り方やルール
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. 星飼いの詩@ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  9. GTA5 MADTOWN(β)まとめウィキ
  10. harosui_souko @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 発車メロディーwiki
  7. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 金 - アニヲタWiki(仮)
  4. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. シャア専用ヅダ - アニヲタWiki(仮)
  6. ジロリアンコピペ - ラーメン二郎 wiki
  7. モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  9. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.