新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
MURAMASA艶 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
MURAMASA艶 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
MURAMASA艶 @ ウィキ
メニュー
トップページ
イベント一覧
よくある質問
ゲームプレイ
ランク
物語
ステージ1~20
ステージ21~51
ステージ52~95
ステージ96~145
ステージ146~195
ステージ196~245
ステージ246~?
調達
競技場
合戦
ギルド対抗戦
世界
領地
城
資源
城内
ギルド
ギルドクエスト
ギルド技術
デイリーミッション
ガチャ
小ネタ
開催中イベント
データベース
武将
SSR
SR
R
N
宝具
SSR
SR
R
N
武将強化
経験値
突破
状態異常
アイテム
アイテム
武将の珠
奥義
その他
用語
検証
移動力
宝具ガチャ
質問
当wikiへの要望等
ここを編集
更新履歴
取得中です。
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
ここを編集
物語
>
阻止作戦
>
6-5ガラシャの危機
6-4小谷城の戦い
< 6-5ガラシャの危機
基本データ
消費握り飯
5
徳利
上徳利×2
設計図
LV5
力・命の石
特
経験値
50
ステージ236
ステージ237
ステージ238
ステージ239
ステージ240
ステージ241
ステージ242
ステージ243
ステージ244
ステージ245
成果
報酬
条件
☆3
高級
ガチャ
穴山梅雪
、成松信勝、中忍の朧を倒して細川ガラシャが脱出に成功する
☆2
術魂覚醒×5
15ターン以内に細川ガラシャが脱出に成功する
☆1
ガチャ券
細川ガラシャが脱出に成功する
敗北
-
自軍全滅、または25ターン以内に細川ガラシャが脱出できないか、細川ガラシャが倒される
共通
このステージでは、出撃隊数が8部隊となる
相手陣地が3つあり、陣の初期敵を撃破することで、細川ガラシャが移動する(移動制限無視)
極稀に移動しない時がある。恐らく不具合
ターンが進むと敵増援があり、2部隊→2部隊→5部隊とどんどん増えるので、速攻を目指したい
5部隊増援時には、☆3対象のボスが含まれる
最初の陣を殲滅すると味方2部隊の増援があり、次の陣では1部隊の増援がある
増援部隊は、ガラシャのいる陣へ敵増援が入らないように盾扱いがよい
一陣は下の入り口を塞ぐ
二陣は上の入り口を塞ぐ
ちなみに、入口を塞がなかった等で敵部隊が侵入してくると、ガラシャが攻撃を始める
盾は2部隊必要。片方を初期位置への敵増援阻止に使う
初期陣の上の入り口1マスを塞ぐ
敵部隊の火力が凄まじいため、ダメージ軽減は出来るだけ100%以上にすること
4ターン目で最初の陣を落とす。二陣以降は敵部隊の動きによるところが大きいので、上手くいかなかったらやり直しが早い
なお、一陣で初期配置の敵部隊をまとめる味方部隊の配置は以下の画像の通り。画像では騎馬部隊が先頭だが盾部隊を配置すること
+
味方部隊の配置位置
二陣に行く前に、山沿いの絡まれないギリギリのところに盾部隊と動ける部隊を配置する
その次のターンで盾のみ二陣に向かわせ、他の部隊は絡まれないように少し前進しておく
最後の三陣ではボスが出てこないので、陣の中で倒すしかない
クリアを狙う場合
筆者の構成は、盾部隊x2騎馬部隊x2遠隔範囲部隊x2遠隔封印部隊x1槍部隊x1
遠隔範囲部隊はMP回復手段が必須
9ターン目か10ターン目に二陣を落とす。筆者は9ターン目で落とした
投石器がやっかいなので、出来れば優先して倒すこと。また、被害を減らすため味方部隊同士は隣接させない配置にする
二陣を落とすまでに、範囲攻撃部隊のMPを使い切らないこと。また、出来れば騎馬部隊を生存させておく(MPは使い切ってもよい)
二陣を落とす1ターン前に、一陣の増援部隊のうち1部隊を二陣の左入口の1マスを塞ぐために移動開始する
二陣を落としたら、もう1部隊(騎馬)も移動させて、二陣に向かう途中の山沿いに配置する
敵部隊がガラシャ目指してくるため、少しでも時間稼ぎをする
三陣に向かう途中の森脇に一旦盾部隊を配置させ、その他部隊はその一列上に配置
盾(なるべく足が速いといい)を突っ込ませ、次ターンで範囲攻撃できるよう部隊を少し動かしておく。騎馬部隊は、下の方の森脇に配置
盾部隊以外をあまり前に出すと、絡まれるので注意
敵部隊が固まるので、範囲攻撃。この時、投石器をうまく巻き込めるのが理想。巻き込めなくても投石器2部隊が並んだら、片方の範囲で攻撃
MPのない騎馬部隊は陣に突っ込ませ、ボスと投石器に攻撃する
ボスは武士タイプのため、MPがなくても騎馬部隊が有効
槍部隊と封印部隊は、一撃でも盾周りの敵部隊に攻撃できれば、撃破されても構わない
その際、敵部隊がばらけるような攻撃の仕方は避けること
コツは、盾周りの敵部隊をなるべく散らさずに範囲攻撃で倒し、ボス+投石器も範囲攻撃できるようにすること
盾部隊にカウンター持ちを副将にしておくと、少しでもダメージを稼げるので楽になる
ただし、ダメージ軽減100%以上を優先する
騎馬部隊に水着を副将にすると、格段に楽になる。筆者は持っていないので、苦労した
筆者はこれで15ターンクリア、☆2であった
☆3を狙う場合
条件を満たす前に細川ガラシャが倒される可能性が高いので、現行では無理と思われる
コメントを書き込む前に
コメント欄での【煽り、叩き、晒し、荒らし】を禁止します。
URLの記述はご遠慮下さい。
wikiに掲載されている内容が【最新とは限りません】。気づいた点があれば、編集するか、コメント欄に情報をお願いします。
管理者への連絡は
こちら
にお願いします。
名前:
ステージ 243 27万6千30 - 6鯖民 2018-01-26 21:16:33
ステージ242 27万618 - 6鯖民 2018-01-26 21:15:57
ステージ241 26万5千312 - 6鯖民 2018-01-26 21:14:02
委任機能が実装されたので1回に必要な兵力を書きておきます - 6鯖民 2018-01-26 21:06:11
ステージ236 2万4千302 - 6鯖民 2018-01-26 21:07:54
上記修正 ステージ236 24万302 - 名無しさん 2018-01-26 21:09:16
ステージ237 24万5千108 - 6鯖民 2018-01-26 21:10:24
ステージ 238 25万10 - 6鯖民 2018-01-26 21:11:00
ステージ239 25万5千10 - 6鯖民 2018-01-26 21:12:00
ステージ240 26万110 - 6鯖民 2018-01-26 21:12:57
「6-5ガラシャの危機」をウィキ内検索
最終更新:2017年09月26日 05:00