- |
種別 |
武力 |
智力 |
統率 |
スキル |
 |
武士 |
51 |
53 |
56 |
細川家の生存戦略 |
スキル詳細
細川家の生存戦略:【接近型】全攻撃がX%+400増加且つ第1ターンで全ダメージ免疫。被ダメ時、相手の攻撃力をY%減少させ(2ターン)、30%+1%×統率差の確率(最大50%)で次ターンダメージZ%増加
- |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
X |
20 |
25 |
30 |
35 |
40 |
Y |
20 |
25 |
30 |
35 |
40 |
Z |
30 |
35 |
40 |
45 |
50 |
宝具スキル
スキル名 |
宝具 |
スキル効果 |
雷鳴・極 |
鼬毛の筆 |
武将統率+10 |
備考
- SSRとしては低めの基礎倍率に1ターン目のダメージ無効、カウンターデバフと自バフを持つ
- 最大の特徴は何と言っても1ターン目のダメージ無効であり、競技場・物語通常ステージ・合戦など、短期決戦及び対AI戦において圧倒的とも言える性能を発揮する
- 特に競技場においては相手の1ターン目の再行動を完全に無駄にすることができ、戦法型の相手ならばMPを浪費させることもできる非常に大きなアドバンテージとなる
- ダメージを無効化しても0ダメージを受けた、という判定になり、カウンターデバフ及び自バフは発動する。もちろん主将・副将スキルでカウンターをつけていればカウンターも発動する
- 連続攻撃を受けることにより自バフの発動判定も多重にかかり、非常に高い確率でバフを発動させることができる。タブルアタック及び再行動の天敵といえるだろう
- あくまで無効化できるのはHPダメージのみであり、MPに対するダメージやデバフなどは普通に受ける
- カウンターデバフは射程等にかかわらず発動する。足利義輝のMPカウンターと同じである
- 基礎倍率は低いものの、自バフの倍率も基礎倍率より高い優秀なものであり、更に相手へのデバフも持つため総合戦力は非常に高い
- 近接なのに宝具スキルの必要武器が筆のため、遠距離でも使用している場合入手が大変
- バフに一切エフェクトがないため発動してるのかしてないのかさっぱりわからない。殴ったら威力が高いのでわかるという不親切さ
調整履歴
コメントを書き込む前に
- コメント欄での【煽り、叩き、晒し、荒らし】を禁止します。
- URLの記述はご遠慮下さい。
- wikiに掲載されている内容が【最新とは限りません】。気づいた点があれば、編集するか、コメント欄に情報をお願いします。
- 管理者への連絡はこちらにお願いします。
最終更新:2017年12月23日 12:30