序盤育成おすすめ昆虫
序盤にもらえる火力要因。このゲームは初期に3コスト貰え、2ターン目に2コスト貰える。つまり1ターン目に何も出さなければ2ターン目にいきなり出すことが可能である。
ハチキラーを持っているためセイヨウミツバチやスズメバチを一方的に殴り飛ばすことが可能。
レベル5にするとハチ団結ATKアップを使える。チケットでアブ系やクマバチ、セイヨウミツバチ辺りをゲットできたら積極的に強化しておきたい。
レベル10ではリベンジバスターを習得する。オニヤンマ撃破に必須なので4章にいる間に強化しておきたい。
ハチキラーを持っているためセイヨウミツバチやスズメバチを一方的に殴り飛ばすことが可能。
レベル5にするとハチ団結ATKアップを使える。チケットでアブ系やクマバチ、セイヨウミツバチ辺りをゲットできたら積極的に強化しておきたい。
レベル10ではリベンジバスターを習得する。オニヤンマ撃破に必須なので4章にいる間に強化しておきたい。
先制隠れ身を使える壁要因。コストが1で、火力は700ほどある。
無理にレベル上げする必要は無い。取り敢えずデッキに2枚入れておくと序盤の制圧で役立つ。
無理にレベル上げする必要は無い。取り敢えずデッキに2枚入れておくと序盤の制圧で役立つ。
圧倒的素早さとカメムシ団結ATKアップを保有している1コスト昆虫。
体力は少ないが、レベル5にするとバックアタックーを得るため、後衛からダメージを直接敵に叩き込める。カメムシ団結ATKアップが発動しているときの火力は1272(レベル5の場合)。さらに素早さはニホンミツバチよりも早い。1コストでこの素早さと火力を有しているのはかなり恐ろしい。
2体をレベル5にしておくとかなり優位にゲームを進めれる。
体力は少ないが、レベル5にするとバックアタックーを得るため、後衛からダメージを直接敵に叩き込める。カメムシ団結ATKアップが発動しているときの火力は1272(レベル5の場合)。さらに素早さはニホンミツバチよりも早い。1コストでこの素早さと火力を有しているのはかなり恐ろしい。
2体をレベル5にしておくとかなり優位にゲームを進めれる。
先制ATKアップを持つ2コストカメムシ。レベル1で素の火力が660あるため、1160の火力を叩き出せる。さらにカメムシであるため、アミガサハゴロモ幼虫と併用すれば2432という圧倒的火力を叩き出せる。レベル3以下の昆虫なら大体余裕で破壊できる火力であるし、もう少し強化すればナミアゲハ幼虫すら撃破できてしまう(レベル1で体力2600ほど)。
※一度ショップで他の虫を買うとストーリーを進めなくても出現する。バグ技が嫌な人は購入非推奨。
※一度ショップで他の虫を買うとストーリーを進めなくても出現する。バグ技が嫌な人は購入非推奨。
コスト2でSPD3000を誇る昆虫。初期スキルのヒットアンドアウェイがかなり強力。継続ターンが2以下の場合、攻撃をした後自身を隠れ身にする。
さらにスキル2が開放されれば連携攻撃を習得し、後衛がいる時にATK+1000される。コスト2でかなりの素早さと2000近い火力をだせるのは非常に魅力的。アミガサハゴロモ幼虫と併用してあげたい。
アタッカーとタンクの両方できるキャラという点で非常に優秀。
さらにスキル2が開放されれば連携攻撃を習得し、後衛がいる時にATK+1000される。コスト2でかなりの素早さと2000近い火力をだせるのは非常に魅力的。アミガサハゴロモ幼虫と併用してあげたい。
アタッカーとタンクの両方できるキャラという点で非常に優秀。