- 君主の場合、毎月の軍略で選択できるカードです。
- カードの効果はカードを使用した月が終了すると消滅します。
- 全59枚。
軍略カード | 消費国力 | 費用 | 内容 | 所有武将 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
隻眼の咆哮 | 1 | 500 | 侵攻戦で操作武将の攻撃力が増加 | 夏侯惇 | |
悪来戦法 | 1 | 600 | 侵攻戦で操作武将の攻撃力が増加し強攻撃中に敵の攻撃に耐える | 典韋 | |
一騎当千 | 1 | - | 侵攻戦で操作武将の出陣時の兵数が少ないほど操作武将の攻撃力が増加 | 趙雲 | |
堅実な侵攻 | 1 | 700 | 侵攻戦で操作武将の攻撃力が少々増加し、戦後に兵数が回復 | 徐晃 | |
宿将の意地 | 1 | - | 侵攻戦で操作武将の防御力が増加し、強攻撃中敵の攻撃に耐えるようになる | 黄蓋 | |
鳳凰の一撃 | 1 | - | 侵攻戦で戦闘開始から3分間、敵拠点への攻撃力が増加 | 周泰 | |
秘めた闘志 | 1 | - | 侵攻戦で開始5分後に操作武将の攻撃力が増加 | 凌統 | |
錦馬超の猛攻 | 1 | - | 侵攻戦で操作武将の攻撃力が増加。今月他勢力が侵攻してくる | 馬超 | マイナス面は「挑発行動」と同様、最終盤の稼ぎプレイに活用できる |
疾風の一撃 | 1 | - | 侵攻戦で戦闘開始から3分間、操作武将の攻撃力が増加 | 黄忠 | |
戦鬼の猛攻 | 1 | - | 侵攻戦で操作武将の攻撃力が増加し、戦後兵数が0になる | 魏延 | |
青龍の志 | 1 | - | 侵攻戦で操作武将が得られる武勲が増加 | 関平 | |
連環の計 | 1 | - | 侵攻戦で火計の威力が増加 | 龐統 | 火計が使用できるならおすすめ。(奇襲にも適用される?) |
鉄騎隊 | 1 | 700 | 侵攻戦で操作武将の攻撃力が増加 | 一般武将(魏) | |
埋伏の毒 | 1 | - | 侵攻戦で敵武将1人が裏切る確率を高める | 一般武将(魏) | 自軍側に寝返った敵武将は、戦闘勝利後は捕虜扱いになる |
誘引戦法 | 1 | - | 侵攻戦で包囲戦を起こす確率を高める | 一般武将(魏) | 包囲戦=敵将を捕縛しやすくなる |
戦意高揚 | 1 | - | 侵攻戦で操作武将の攻撃力が少量増加 | 一般武将(蜀) | |
気合い | 1 | - | 侵攻戦で操作武将の防御力が増加 | 一般武将(蜀) | |
向上心 | 1 | - | 侵攻戦で操作武将が得られる武勲が増加 | 一般武将(蜀) | |
虚勢 | 1 | - | 操作武将の攻撃力が、侵攻戦で増加、防衛戦で減少 | 一般武将(他) | |
奮戦 | 1 | - | 侵攻戦で操作武将の体力が最大の半分以下の時に攻撃力が上昇 | 一般武将(他) | |
復活 | 1 | - | 侵攻戦で操作武将の攻撃力が減少し、戦後兵数が最大値まで回復 | 一般武将(他) | |
守城の意志 | 1 | - | 防衛戦で操作武将の得られる武勲が大幅に増加 | 一般武将(他) | 敵将撃退時に武勲アイテムを2つドロップする |
守城の達人 | 1 | - | 防衛戦で操作武将の攻撃力が大幅に増加 | 一般武将(他) | |
毒矢 | 1 | - | 敵武将の復活までの時間を長くする | 一般武将(他) | 武勲・財宝を稼ぎにくくなる一面も |
電光鉄騎 | 2 | - | 侵攻戦で操作武将の攻撃力が少量増加し、特殊技の再発動可能までの時間が短くなる | 張遼 | おすすめ |
神出鬼没 | 2 | - | 侵攻戦で操作武将の攻撃力と移動力が増加 | 甘寧 | |
唯一無双 | 2 | - | 侵攻戦で呂布の攻撃力が大幅に増加 | 呂布 | 呂布操作時でないと効果がわかりにくい |
虎痴の爆発力 | 2 | 500 | 侵攻戦で戦闘開始から5分間、操作武将の攻撃力が大幅に増加 | 許褚 | |
不屈の進軍 | 2 | - | 全武将の兵数を回復。武将数が多いほど効果が高くなる | 張角 | |
臥薪嘗胆 | 2 | - | 侵攻戦で操作武将の攻撃力が少量増加 | 一般武将(呉) | |
局地戦 | 3 | - | 出陣可能な武将数が敵味方とも4人になる | 一般武将(魏) | 戦況を把握しやすくなるのでおすすめ。ただし、敵援軍は制限を受けない 「埋伏の毒」との組み合わせが効果的 ゲーム中の説明文には「侵攻戦に」とあるが、防衛戦にも適用される |
背水戦法 | 3 | - | 侵攻戦で操作武将の攻撃力が大幅に増加し、戦後兵数が0になる | 一般武将(他) | |
万人の敵 | 4 | - | 侵攻戦で操作武将の攻撃力が増加し、徐々に無双ゲージが増加 | 張飛 | |
小覇王の牙 | 4 | - | 侵攻戦で操作武将の攻撃力が大幅に増加。次の月に国力が1増加 | 孫策 | |
計略カード | 消費国力 | 費用 | 内容 | 所有武将 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
勝利への大火 | 2 | - | 侵攻戦で操作武将が戦闘開始から5分以内に敵拠点に侵入した時に火計が発動 | 一般武将(呉) | おすすめ。複数の敵拠点を燃やせる。 敵本陣も敵兵糧庫も燃やせる |
落石計 | 2 | - | 侵攻戦で操作武将が初めて敵武将に遭遇した時に落石計が発動 | 一般武将(蜀) | |
疾風の猛火 | 4 | - | 侵攻戦で操作武将が戦闘開始から6分以内に敵拠点に侵入した時に火計が発動 | 陸遜 | おすすめ。複数の敵拠点を燃やせる。 敵本陣も敵兵糧庫も燃やせる |
火計 | 4 | - | 侵攻戦で操作武将が最初に侵入した敵拠点で火計が発動 | 一般武将(呉) | 一つの敵拠点しか燃やせない。コストパフォーマンスが悪い |
冷徹なる業火 | 5 | - | 侵攻戦で操作武将が本陣と兵糧庫以外の敵拠点侵入時に火計が発動 | 周瑜 | 複数の敵拠点を燃やせる。コストパフォーマンスが悪い |
内政カード | 消費国力 | 費用 | 内容 | 所有武将 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
磐石の布陣 | 1 | 700 | 全武将の兵数を回復 | 張郃 | おすすめ。回復量は最大値の3割 |
覇者の先見 | 1 | 300 | 次の月に国力が3増加 | 曹丕 | おすすめ |
内助の功 | 1 | - | このカードを使用した後、今月カードを使用するたびに所持金が300増える | 甄姫 | |
麗しき薫風 | 1 | - | このカードを使用した後、今月の間、消費国力3以上のカードの消費国力を2減らす | 小喬 | おすすめ |
追加調練 | 1 | - | このカードを使用した後、今月カードを使用するたびに全武将の兵数が回復 | 月英 | おすすめ |
抜擢 | 1 | 300 | 領土内の武将を登用 | 一般武将(魏) | |
臨戦態勢 | 1 | 400 | 次の月に国力が3増加 | 一般武将(魏) | おすすめ |
刹那の約定 | 1 | - | 全ての敵から侵攻されない | 一般武将(呉) | おすすめ。「挑発行動」等の防衛戦を誘発するカードも無効化する。 軍議カード「見えざる約定」より使い勝手がよい |
採掘奨励 | 1 | - | 現在所持する財宝のいずれかを増加 | 一般武将(呉) | |
賊徒討伐令 | 1 | - | 味方武将1人の武勲が増加 | 一般武将(呉) | |
鋭気 | 1 | - | 次の月に国力が2増加 | 一般武将(蜀) | おすすめ |
挑発行動 | 1 | - | 今月の終わりに必ず防衛戦が発生する | 一般武将(他) | 最終盤の稼ぎプレイに必須 |
凛々しき督戦 | 2 | - | 全武将の兵数を回復 | 孫尚香 | おすすめ。回復量は最大値の3割 |
八卦陣 | 2 | - | 現在持続している同盟以外のカードの効果を打ち消し全カードを使用可能にする | 諸葛亮 | 「見えざる約定」「刹那の約定」は同盟扱いされない |
将の誇り | 2 | - | 侵攻戦で操作武将の攻撃力が増加。次の月に国力が1増加 | 太史慈 | |
登用 | 2 | - | 領土内の武将を登用 | 一般武将(蜀) | |
可憐なる督戦 | 3 | - | 最も兵数の少ない武将の兵数を完全に回復 | 貂蝉 | |
大抜擢 | 3 | - | 領土内の武将を2人登用。次の月に国力が1増加 | 一般武将(呉) | おすすめ |
徴税 | 3 | - | 金2000を得る | 一般武将(蜀) | |
颯爽たる進軍 | 6 | - | 全味方部将の兵数を完全に回復 | 袁紹 | 使うタイミングが限られる |