大アンティル諸島連合

大アンティル諸島連合

基本情報

国名 大アンティル諸島及びアゾレス諸島連合
国旗
略称 GAU、連合
国家元首 アルバロ・ルシエンテス
経済体制 資本主義、混合経済
政体 議会統治制、議会制民主主義、二院制
人口 約3487万人
公用語 スペイン語、英語
国土
連絡先 @Jyohsyu(Twitter)

 大アンティル諸島連合は、カリブ海の大アンティル諸島に位置し、キューバ島、イスパニョーラ島、ジャマイカ島、プエルトリコ島、アゾレス諸島などからなる共和制国家。首都はハバナ。
 太平洋と大西洋を接続する位置にあり、また南北米大陸沿岸への航路の中継点にもなっている。それらの事情や大惨事世界大戦の反省などにより、いずれの集団安全保障にも属さない中立の立場を採る。

歴史

+ ...

建国まで

 大惨事世界大戦後、大アンティル諸島のラテンアメリカ諸国は独自路線を強め、その過程で諸国の統合を目指した。しかし、各国の政体の違いや経済格差は大きく、難航する。
 SE3008、ようやく大アンティル諸島連合として、一つの国家になる。その際に、キューバは経済を資本主義へと移行させた。(ラテンアメリカの統合)
 統合後は、キューバ、ドミニカとハイチ、ジャマイカの経済格差が問題となり、政府主導の開発事業などもあり、その差は狭まりつつある。

アゾレス諸島の合併

 SE3035、北大西洋を航行中の連合国籍船がアゾレス諸島サンミゲル島の噴火を確認、無主地であったため連合は、現地自治政府をの協議の上、救援物資と軍を派遣した。
 SE3038、現地自治政府は島民投票を実施し、7割の島民の賛成で連合との合併が決まった。
 SE3041、アゾレス諸島は遠隔地であり、一定の自治権を保持したまま、連合と合併される。尚、現地の軍事組織は連合軍に編入され、アゾレス諸島兵団を構成する。

政治・経済

+ ...
政治
 大アンティル諸島連合は、連邦国家であり連合議会を最高機関とする議会統治制である。
 連合議会は二院制で直接選挙により、議員は選出される。連合議会は、両院ともに任期は4年であり、解散はない。

経済
 混合経済を採る。
 主要産業としては、農業、鉱業、観光業が挙げられる。
 農業は、コーヒー豆や砂糖、イモ類の生産が盛んであり、特にコーヒー豆と砂糖、ワインは輸出品の主力である。
 工業は、世界第4位の生産量を誇るボーキサイトを中心に、金、銀、銅やマンガンやニッケルといったレアメタルも多く産出している。また、近年は海底油田の採掘も進んでおり、石油などの産出量も増加傾向にある。
 また、近年は観光業にも力を入れており、ジャマイカやハイチを中心にリゾート開発が進んでいる。アゾレス諸島は、火山島としての魅力を十分に発揮して、国内有数の観光地となっている。並行して、治安の強化もなされているが、夜間の少人数での外出は推奨されていない。
 治安は、以前に比べると良好で、殺人などの凶悪犯罪の件数は急激に減少している。

外交・通商

+ ...
外交
 伝統的に中立政策を採っており、S.E.3024に国際連盟にて複数国の承認を得て、永世中立を宣言した。
 一方で、海上交易などに力を入れており、客船や貨物船の停泊の誘致を積極的に行なっている。
  • 条約
条約名 概要 参加国
GAU中立宣言 大アンティル諸島連合の永世中立承認。 神聖大クラムアン帝国、クリパルティア帝国、パプア・ニュージニア連合王国、プロヴィネシア帝国、エネフィア連邦王国
コーヒー豆、砂糖の輸出。ゴム、錫の輸入。新大陸ーカリブ海航路の開通。 エネフィア連邦王国
コーヒー豆の輸出。鉄の輸入。 クリパルティア帝国
  • 主要港
港名 地域 備考
マタンサス港 キューバ
ハバナ港 キューバ 軍民共用
シエンフエゴス港 キューバ
プエルトパドレ港 キューバ 軍民共用
サンティアゴ・デ・クーバ港 キューバ 軍民共用
キングストン港 ジャマイカ 軍民共用
ポルトープランス港 ハイチ
サント・ドミンゴ港 ドミニカ
アンドレス港 ドミニカ 軍民共用
プエルトプラタ港 ドミニカ
カタノ港 プエルトリコ 軍民共用
ナッソー港 バハマ
その他、中小港湾多数。

通商
今現在、多数の国家と物品のやりとりがある。
  • 主要輸出品
  • ボーキサイト、ニッケル、マンガン
  • コーヒー豆、砂糖、ワイン


軍事、安全保障

+ ...
 連合は、大惨事世界大戦の反省と国民の平和への願いの下、いずれの集団安全保障にも属さない、未来永劫に中立の立場を取るものとしている。
 その中立を堅持するため、陸、海、空の3軍からなる、国防軍を保持する。
 国防軍は、14万8700名の常備兵力と40万名の予備役により構成される。
 また、連合は国民皆兵制を採っており、18〜29歳までの男子が2年間兵役に服する。基本的に18歳になる年に兵役が課されるが、進学などの事情により猶予される。
 除隊後の予備役登録は任意であるが、有事の際に予備役が優先して動員されるが、最終的には予備役登録しなかった者も動員されることもある。

連合陸軍

 連合陸軍は10万4700名の人員を擁し、35万名の予備役を有する。
編成
+ ...

地上部隊

キューバ島軍集団
  • 第1軍
+ ...
  • 歩兵第1師団
+ ...
  • 第1歩兵連隊
  • 第2歩兵連隊
  • 第1砲兵連隊
  • 第1工兵連隊
  • 第1輜重連隊
  • 第1高射連隊
  • 他(通信隊、衛生隊、野戦病院、整備隊)
  • 歩兵第2師団
+ ...
  • 第3歩兵連隊
  • 第4歩兵連隊
  • 第2砲兵連隊
  • 第2工兵連隊
  • 第2輜重連隊
  • 第2高射連隊
  • 他(通信隊、衛生隊、野戦病院、整備隊)
  • 騎兵第1師団(機甲師団)
+ ...
  • 第1騎兵連隊
  • 第2騎兵連隊
  • 第5歩兵連隊
  • 他(通信隊、衛生隊、野戦病院、整備隊)
  • 第2軍
+ ...
  • 歩兵第3師団
+ ...
  • 第6歩兵連隊
  • 第7歩兵連隊
  • 第3砲兵連隊
  • 第3工兵連隊
  • 第3輜重連隊
  • 第3高射連隊
  • 他(通信隊、衛生隊、野戦病院、整備隊)
  • 歩兵第4師団
+ ...
  • 第8歩兵連隊
  • 第9歩兵連隊
  • 第4砲兵連隊
  • 第4工兵連隊
  • 第4輜重連隊
  • 第4高射連隊
  • 他(通信隊、衛生隊、野戦病院、整備隊)
  • 騎兵第2師団
+ ...
  • 第3騎兵連隊
  • 第4騎兵連隊
  • 第10歩兵連隊
  • 他(通信隊、衛生隊、野戦病院、整備隊)
イスパニョーラ島軍集団
  • 第3軍
+ ...
  • 歩兵第5師団
+ ...
  • 第11歩兵連隊
  • 第12歩兵連隊
  • 第5砲兵連隊
  • 第5工兵連隊
  • 第5輜重連隊
  • 第5高射連隊
  • 他(通信隊、衛生隊、野戦病院、整備隊)
  • 歩兵第6師団
+ ...
  • 第13歩兵連隊
  • 第14歩兵連隊
  • 第6砲兵連隊
  • 第6工兵連隊
  • 第6輜重連隊
  • 第6高射連隊
  • 他(通信隊、衛生隊、野戦病院、整備隊)
  • 騎兵第3師団(機甲師団)
+ ...
  • 第5騎兵連隊
  • 第6騎兵連隊
  • 第15歩兵連隊
  • 他(通信隊、衛生隊、野戦病院、整備隊)
  • 第4軍
+ ...
  • 歩兵第7師団
+ ...
  • 第16歩兵連隊
  • 第17歩兵連隊
  • 第7砲兵連隊
  • 第7工兵連隊
  • 第7輜重連隊
  • 第7高射連隊
  • 他(通信隊、衛生隊、野戦病院、整備隊)
  • 歩兵第8師団
+ ...
  • 第18歩兵連隊
  • 第19歩兵連隊
  • 第8砲兵連隊
  • 第8工兵連隊
  • 第8輜重連隊
  • 第8高射連隊
  • 他(通信隊、衛生隊、野戦病院、整備隊)
  • 騎兵第4師団
+ ...
  • 第7騎兵連隊
  • 第8騎兵連隊
  • 第20歩兵連隊
  • 他(通信隊、衛生隊、野戦病院、整備隊)
ジャマイカ兵団
+ ...
  • 独立混成第1師団
+ ...
  • 第21歩兵連隊
  • 第1独立混成連隊
  • 第2独立混成連隊
  • 第3独立混成連隊
  • 第17騎兵大隊
  • 他(通信隊、衛生隊、野戦病院、整備隊)
  • 独立混成第2師団
+ ...
  • 第22歩兵連隊
  • 第4独立混成連隊
  • 第5独立混成連隊
  • 第6独立混成連隊
  • 第18騎兵大隊
  • 他(通信隊、衛生隊、野戦病院、整備隊)
プエルトリコ兵団
+ ...
  • 独立混成第3師団
+ ...
  • 第23歩兵連隊
  • 第7独立混成連隊
  • 第8独立混成連隊
  • 第9独立混成連隊
  • 第19騎兵大隊
  • 他(通信隊、衛生隊、野戦病院、整備隊)
  • 独立混成第4師団
+ ...
  • 第24歩兵連隊
  • 第10独立混成連隊
  • 第11独立混成連隊
  • 第12独立混成連隊
  • 第20騎兵大隊
  • 他(通信隊、衛生隊、野戦病院、整備隊)
アゾレス諸島兵団
+ ...
  • 独立混成第5師団
+ ...
  • 第25歩兵連隊
  • 第13独立混成連隊
  • 第14独立混成連隊
  • 第15独立混成連隊
  • 第21騎兵大隊
  • 他(通信隊、衛生隊、野戦病院、整備隊)
  • 独立混成第6師団
+ ...
  • 第26歩兵連隊
  • 第16独立混成連隊
  • 第17独立混成連隊
  • 第18独立混成連隊
  • 第22騎兵大隊
  • 他(通信隊、衛生隊、野戦病院、整備隊)
  • 独立混成第7師団
+ ...
  • 第27歩兵連隊
  • 第19独立混成連隊
  • 第20独立混成連隊
  • 第21独立混成連隊
  • 第23騎兵大隊
  • 他(通信隊、衛生隊、野戦病院、整備隊)

航空隊


ギャラリー
+ ...
MBT
  • T-01 El Che

装甲車
  • O-03/G-101
  • O-03-b/G-111

野戦砲
  • 105mm榴弾砲

トラック
  • L-4/3tトラック

連合海軍

 4隻のフリゲートを中心に、小型快速な艦艇で構成されている。近年は大型艦艇の建造計画も立ち上がっている。
編成
+ ...

水上部隊

第一戦隊
  • キューバ、プエルトリコ、イスパニョーラ、ジャマイカ
第二戦隊
  • サンタ•クララ、モロン、カマグエイ、モンテゴ•ベイ
第一水雷艇隊
  • アリーズ、トーラス、キャンサー、スコーピオ、サジタリアス、ジェミニ
第二水雷艇隊
  • ペガスス、リオ、ヴァーゴ、カプリコーン、アクエリアス、アンドロメダ
第三水雷艇隊
  • アクイラ、カメロパルダリス、カシオペア、ケンタウロス、ケフェウス、コンパス
第四水雷艇隊
  • クレーター、エクレウス、ヘルクレス、ヒドラ、レプス、ルプス
第一教導戦隊
  • アサヒ、ミカサ

航空隊


ギャラリー
+ ...

艦艇

戦艦
  • アサヒ級戦艦

重巡洋艦
  • キューバ級重巡洋艦

フリゲート
  • サンタ•クララ級フリゲート

水雷艇
  • アリーズ級水雷艇

小艦艇
  • P-001級警備艇

航空機

陸上攻撃機
  • KK3-6/A-6 Lancer


連合空軍

 我が連合の空の防人。飛行船による航空艦隊を保有する稀有な空軍でもある。
編成
+ ...

飛行艦隊

第一飛行艦隊
  • AC1級飛行艦6隻
第二飛行艦隊
  • AC1級飛行艦6隻
第三飛行艦隊
  • AC1級飛行艦6隻
第四飛行艦隊
  • AC1級飛行艦6隻

航空隊


ギャラリー
+ ...

航空機

戦闘機
  • SA1-3/F-04 Flecha

攻撃機
  • SA2-4/A-5
  • TW2s-2/A-2 Mayfly

哨戒機
  • KK4-3/P-2

飛行艦

飛行空母
  • AC1級飛行艦


報道

南米で大規模な軍事衝突。

+ ...
『大統領声明』
 海を挟んだ向こうで、再び大きな戦争が発生しました。
 単に、列強の加入こそが、拡大の契機といっていいでしょう。しかし、かと言ってかのテロ組織は撃滅して然るべきではある。
 我らが連合としては、可能な限り、人道乗っ取ったものとなって欲しい。

海軍補正予算が承認。

+ ...
 本日、連合海軍の補正予算が連合議会で承認された。
 我が連合は、永世中立という立場上、常に独力で自国を防衛せねばならない。その一環として、列強諸国の水上打撃群に対抗するため、海防戦艦4隻の建造費用と、戦艦運用のノウハウの蓄積のため、クリパルティア帝国より、戦艦2隻を購入。艦名は「アサヒ」「ミカサ」と引き継ぐ形になった。

我が連合、中立を宣言。

+ ...
 我らが連合は諸国の統合以来、地域、ひいては世界の平和のため、中立を是としてきました。ついに、その悲願が達成されたのです。
 大統領演説
 『国民の皆さん、ついに我々の悲願が達成されました。統合以来、我らが連合が是としてきた中立主義が成就したのです。
 本日、国際連盟にて連合の永世中立の是非を問うたところ、正統神聖大クラムアン帝国始め、多くの国々の承認を得て、晴れて永世中立国としての道を歩み始めたのです!』
 また、大統領は各地で発生している戦争の仲介などにも意欲を示しました。
最終更新:2020年12月26日 10:14