naobe @ ウィキ
CVS
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
Linuxに戻る
サーバ設定手順
リポジトリの作成
- rootになる
- CVSルートディレクトリの作成
【例】
#mkdir /var/cvs
- CVSルートディレクトリのグループをCVS専用グループに修正
【例】
#chgrp cvs /var/cvs
- CVSルートディレクトリのグループにSGID(set group id)ビットをセット、また読み書き実行権を付与
(こうすることで、cvsグループのユーザがレポジトリにファイルを書き込んだときに、ファイルのグループがcvsになり他のユーザからも読み書きが可能になる)
【例】
【例】
#chmod g+srwx /var/cvs #ls -l /var drwxrwsr-x 2 root cvs 4096 9月 4 2009 cvs
- レポジトリ作成
【例】
#cvs -d /var/cvs init #ls -l /var/cvs drwxrwsr-x 3 root cvs 4096 5月 25 00:17 CVSROOT
- CVSルートディレクトリ以下のユーザをcvsユーザに修正
【例】
chown -R cvs /var/cvs
CVSに参加するユーザにCVSグループを付加
【例】
#usermod -G cvs ユーザ
xinetdのcvspserver設定
【例】
service cvspserver { disable = no # disable = yes port = 2401 socket_type = stream protocol = tcp wait = no user = root passenv = PATH server = /usr/bin/cvs env = HOME=/var/cvs server_args = -f --allow-root=/var/cvs pserver # bind = 127.0.0.1 }
userをcvsにすると、setgidで例外発生。何故か??
クライアントコマンド
環境変数設定
$ export CVSROOT=CVSレポジトリのディレクトリ (【例】/home/cvs/cvsroot )
タグのリスト
タグ削除
cvs tag -d タグ名 プロジェクト名
eclipseのCVSウィンドウには残るため、以下のファイルを削除
%ECLIPSE_HOME%\workspace\.metadata\.plugins\org.eclipse.team.cvs.ui\repositoriesView.xml
ブランチからトランクへのマージ
- EclipseのJavaパースペクティブでブランチをチェックアウトしたプロジェクトを選択して、「Team->Merge」。
- 「branch or version to be merged」にHEADを、「Common base_version」にブランチのタグを選択。
Finishをクリック。同期画面が表示されるのでマージするファイルを選択してMerge。
トランクからブランチへのマージ
「ブランチからトランクへのマージ」の逆。「branch or version to be merged」にはブランチを選択。「Common base_version」は自動的に表示されるので従う。