バレット

敵機
〇進行度14-1-B2-G1(G3)時の情報
 戦闘前の選択肢によって、戦闘の有無が決まります。
 戦闘を避けたい場合は戦わない選択肢がオススメです。
 (戦闘を避けた場合はバレットの装備を回収できません)
 しかし難易度Hardでも装備が揃っていると数十秒で倒せてしまうので、戦うのもオススメです。

 回収可能な装備の内、エクスプローラーのアームは格闘性能が高いので
 近接武器を好んで使用している場合は、該当装備を得る為にも戦闘は特にオススメ。
 (アラクネゲイズからも回収可能です)

 バレットはオートガード性能を持つサテライトシールドを装備していたり
 攻撃を無効にする防壁の様なものを発生させたりと、ダメージを与え難いです。

 レーザー属性が弱点なので、レーザー属性の武器を揃えれば比較的簡単に撃破する事が可能です。
 さらにこの時点で「バタフライグロウ」を入手出来ている場合は、数十秒で倒す事も可能です。
 ・入手出来る可能性のあるは【アステュ緑地】に存在する
  「東統制局施設出発のビークル部隊(後)」の「統制局兵:ガードソルジャー(構成Ⅴ)」です。
 ・対象のは「グリムリーパーⅡ」も入手できる可能性があります。
  (どちらも装備率・回収率ともに低めの体感)
 その他「レーザーブリッツ」(ブリッツ)系の武器と共に攻撃すると
 オートガード方向が分散する為か、攻撃が通り易くなる体感があるのでオススメです。
 (これは気の所為かも知れません)

 バレットから見て右側は比較的攻撃が通るので、その方向から攻撃をするのがオススメです。
 (正確にはバレットが装備している盾が構えられていない方向)
 防壁の様なものを発生させた時には後方からしかダメージを与えられません。
 また、防壁の様なものを発生させた時には、突進攻撃や広範囲攻撃を行うので注意です。

 基本的には防壁の様なものが無い時に攻撃を続ければ倒せます。
 防壁の様なものを発生させた時には無理に回り込もうとせず、回避に徹するのもオススメです。

装備構成

以下の表の並び順は敵をスキャンした時に表示される並び順を参考にしています。
装備構成情報Ⅰ
戦闘時期 進行度14-1-B2-G1(G3)
部位 名称 ドロップ
Rウェポン グランシャリオ 未確認
Lウェポン - -
サイド1 サテライトシールド 未確認
サイド2 カロスフォティア 未確認
ショルダー サンダーバードⅡ 未確認
オーグジュアリ クーリングシステム
ヘッド ミニュアデス
ボディ エクスプローラー
(粒子兵装ボディも全て確認)
Rアーム
Lアーム
レッグ
備考
・WSボディで「空中速度アップLv3」「WS速度アップLv3」付き確認
・アームで「格闘性能アップLv3」付き確認
※.オーグジュアリの装備ですが、サイドウェポン1に装備しています
最終更新:2025年10月07日 19:09