atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ネオアトラス博物館@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ネオアトラス博物館@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ネオアトラス博物館@wiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ネオアトラス博物館@wiki
  • 探検について

ネオアトラス博物館@wiki

探検について

最終更新:2009年09月17日 10:22

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

世界地図の作成 -探検について-



世界を見に行く
このゲームのメインの目的です。プレイヤーはポルトガルでも有力な商人という設定になっています。
ゲーム開始後の1469年6月頃、ポルトガル国王から親書が届きます。
この親書を信じるか信じないかはプレイヤー次第ですが、最初は素直に信じておいた方が良いでしょう。

親書を信じると、8月10日に国王が指示を出しにやってきます。
それ以降、毎年8月10日に国王が指示の進捗状況の確認にきますが、その時の達成度にあわせて報酬が与えられます。


ポルトガル国王の指示
世界地図の作成に関する国王からの指示は以下の通りです。

  1. 20年以内に暗黒大陸の南端を抜け、インドに到る航路を確立する
  2. 1を達成した年から15年以内にインドまでの航路を確立する
  3. 2を達成した年から10年以内にジパングまでの航路を確立する 

任務に失敗した時点で国王との契約は解除されます。
また、ジパングに到達した時点で、国王からの資金援助は終了します。

暗黒大陸の探索
暗黒大陸の南端までは、順調にいけば8~10年程度で到達可能です。
インドまでの航路を作るのは、最初の任務が達成された年から数えて15年以内なので、出来ればここでアフリカ大陸内部の遺跡などの調査や南大西洋の開拓、余裕があれば南米大陸地域の確定などにも時間を使い17~18年目辺りで暗黒大陸の南端付近を確定させる作業に入ると吉。

20年目まで2年ぐらい余裕を見ておかないと、今度は暗黒大陸南端付近の確定作業で思わぬ陸地が出現して向こう側にたどり着けないとか、暗黒大陸南部に集中して出てくる産物、ダイヤモンドを産出する町が出てこないなど、不慮の事態に対応する時間がなくなってしまいますので注意しましょう。(最も、セーブ&ロードで切り抜ける方法もありますが)

インド攻略
暗黒大陸南端からインドまでの道程も、通常なら15年はかかりませんが、この近辺は状況によっては大王貝、蛇神の海に阻まれて、上手く航海が出来ない難所が出現します。アラビア方面は、ジェッダのある紅海とペルシャ湾を湖にしなければ問題はないと思います。

ジパングを夢見る
インド到達後からジパングまでの道程は10年ですが、これは思ったより時間的に余裕がありません。インドシナ半島(東南アジア)がオーストラリアとくっついたり、異常にでっぱったりすると、航路が大きくそれていきます。
加えてこの辺りの町は異常に敵対心が強い町が多いので、1回の探検でかなりの時間をとられる事もあります。

正直いって、例え現実世界に限りなく近い地図をそれまでに作れていてもインドからジパングまでの道程で、かなり崩れてしまうと思います。(^^; それだけここは航海上の(ゲーム内での)難所といえるでしょう。
時間に余裕はないので、財宝や遺跡の発見はともかく、調査は他の提督に任せるか、ジパングに到着するまで無視しておいたほうが吉です。

ただし、ヘタに土地を確定して、出現しない遺跡や財宝が多いのも、この地域の特徴でもあります。そこらへんはバランスよく…

行動範囲の拡大
ゲーム開始直後にプレイヤーに許可された探検船団編成数は1本ですが、ゲームを進め、国王の指示を守りながら、世界地図の確定量を増やすと、国王に数を最大5本まで増やしてもらえます。

同じ様にゲーム開始直後の貿易航路は1本です。
これもゲームを進め、世界地図の確定量を増やすと、国王に貿易航路の拡大を許可されるようになります。
実は探検航路よりも貿易航路の拡大のほうが重要だったりもします。

ゲームの最終目的?
また、ジパングへの到着が成功したかしないかに関わらず、このゲームのエンディングは以下の通りです。

   * 世界の形を確定させた上である提督に世界の端を探検させる
   * 世界地図の確定量を100%にする 


もちろんこれらを達成した後もプレイの続行は可能です。
ただし、かなり特殊な状況ながら、以下のような条件も存在します。

   * 大西洋を全て陸地で囲む 


こうするとそれ以上外界へ探検する事が出来なくなってしまいます。


実際の世界に忠実な地図を作るか、それとも伝説の世界を作っていくか、それはプレイヤーの気持ち次第です。

最後に一つ。
地形が気に入らなかったら、信じないでガンガン再調査させましょう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「探検について」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ネオアトラス博物館@wiki
記事メニュー
TODAY - 人
YESTERDAY - 人

東館(総合展示館)


ネオアトラスの世界
  • ネオアトラスとは
  • 貿易船舶
  • 提督情報
  • ミゲルの貿易指南
  • 太陽の謎
  • よくある質問(システム編)

人々の噂
  • 天動説地動説
  • 創世伝説
  • ジパング伝説
  • その他の噂

各種情報
  • 特産物
  • 遺跡?
  • アイテム
  • 財宝
  • 民族?
  • 生物
  • 怪物
  • 音楽
  • その他?
  • よくある質問(イベント、アイテム編)

西館(文献展示館)


ヨーロッパ発
  • ストーンヘンジ
  • 錬金術工房
  • トンガリ山
  • お菓子の家
  • 箱船
  • 海に浮かぶ街
  • プレアデス神殿
  • イヴラークの謎
  • 古の大五角形


アラビア発
  • 空中庭園


アフリカ発
  • 底なし洞窟
  • 天蛇の山?
  • ゴメス提督の記憶?
  • 幽霊船?
  • ファラオの呪い
  • カメレオンの森
  • 砂漠の村?
  • かんむり岳


その他
  • 絵文字石版


記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. 探検について
  2. 都市産物表 ア行
  3. アイテム
  4. 天動説地動説
  5. 都市産物表 サ行
もっと見る
最近更新されたページ
  • 779日前

    貿易船舶
  • 793日前

    メニュー
  • 1202日前

    特産物
  • 3291日前

    創世伝説
  • 3919日前

    都市産物表 サ行
  • 4763日前

    都市産物表 マ行
  • 4763日前

    都市産物表 ハ行
  • 4763日前

    都市産物表 ナ行
  • 4763日前

    都市産物表 タ行
  • 4763日前

    都市産物表 カ行
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 探検について
  2. 都市産物表 ア行
  3. アイテム
  4. 天動説地動説
  5. 都市産物表 サ行
もっと見る
最近更新されたページ
  • 779日前

    貿易船舶
  • 793日前

    メニュー
  • 1202日前

    特産物
  • 3291日前

    創世伝説
  • 3919日前

    都市産物表 サ行
  • 4763日前

    都市産物表 マ行
  • 4763日前

    都市産物表 ハ行
  • 4763日前

    都市産物表 ナ行
  • 4763日前

    都市産物表 タ行
  • 4763日前

    都市産物表 カ行
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. ガンダムGQuuuuuuX 乃木坂46部@wiki
  2. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  3. VCR GTA3まとめウィキ
  4. ドタバタ王子くん攻略サイト
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  9. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 発車メロディーwiki
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. oblivion xbox360 Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ムーチョ 文岡 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  5. 攻略チャート - サバイバルキッズ孤島の冒険者 攻略まとめwiki
  6. エンディング一覧&条件 - サバイバルキッズ孤島の冒険者 攻略まとめwiki
  7. AC6/パーツ - ARMORED CORE @ ウィキ
  8. 科場 諸朋 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. 町田 ジョアンナ - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.