ネットサル@wiki
- 現状、攻略本以上に頼れる攻略サイトが存在しないので作ってみた
- とりあえずは攻略本からのデータになると思われる
- 誰でも編集可能なので、気になる部分はどんどんいじって下さい
- ページの削除は管理者のみです。ページ作成するときは慎重に作成してください。
このウィキの最終更新日時は0000-00-00 00:00:00です
total: -
発売元 |
チュンソフト |

|
対応機種 |
ゲームボーイアドバンス |
ジャンル |
育成スポーツアクション |
発売日 |
2004年4月22日 |
定価 |
5,040円(税込) |
CERO |
A(全年齢対象) |
プレイ人数 |
1~4人(通信対戦対応) |
コメント
- 誰でもできるので荒らしの方以外編集してみて下さい。 -- 特徴作成者さん (2010-09-06 18:38:52)
- ああ -- あ (2011-08-24 19:49:33)
- cpの動きを作成した者ですが、内容的に各種族の考察と統合するのはどうでしょうか。 -- 名無しさん (2014-01-07 02:25:29)
- 通信対戦の相手がいない -- ななし (2014-01-27 13:18:16)
- オール☆作った人いるんですかー?キーパーは関係なしで。 -- 名無しさん (2014-03-06 18:28:25)
- 携帯ゲームソフト板の「シレン・モンスターズ ネットサル 6ヶ月目」スレ落ちてるっぽいですがまだ遊んでる人います?いれば携帯ゲームレトロ板の方に立て直そうと思います -- ななし (2014-10-23 00:47:04)
- いると信じてちょくちょくwiki更新している者です。立てても人が来るかどうかは… -- 名無しさん (2014-10-26 02:57:24)
- おお、ネットサルのwikiもあったのか -- 名無しさん (2015-04-20 18:56:17)
- 乱数調整で状況再現する方法を見つけたんだがやっぱり載せるの不味いよな -- 名無しさん (2015-05-02 13:48:14)
- 本体壊れたから買えたらまたやるつもり ニコニコとかで動画とかあったら面白いのに -- 名無しさん (2015-07-06 06:41:32)
- はまるのもう3回目だは -- 名無しさん (2015-07-27 16:27:30)
- 昨日友達から借りて遊んでるけどめっちゃ面白い -- 名無しさん (2016-03-29 20:32:26)
- 布教頼むのぜ -- 名無しさん (2016-03-31 23:37:07)
- CPの動きを残すか「各種族の特徴と考察」に統一するか決めたい。各種族の方にCP時記述が消えたり復活したりしてるので。自分は統一する派 -- 名無しさん (2016-07-01 20:23:20)
- ↑統一で良いよ。正直分けると分けるで見づらくなったりするから。結局種族のほうにCPの動き書いたほうが分かりやすいし。ただ、あまり長文になりすぎると見栄えが悪いのと見づらくなるってのがあるから、重複しているところや不要箇所は消す方向でお願いします -- 名無しさん (2016-07-02 00:31:54)
- トップページ下部にリンク追加。 -- 名無しさん (2016-07-02 22:20:04)
- 育成がちと長いな。2時間拘束されたら生活に支障が出る。45分で育成できるバージョンが必要だ -- 名無しさん (2018-07-05 09:12:12)
- うおお懐かしいゲームのあるじゃん、眺めてるだけでたのしい -- 名無しさん (2020-04-22 12:47:17)
- 主なキャラクターの中で「秘書イザベラが外される」のは発売当時テレビ番組「おはスタ」で盛んに宣伝していたため?あれは子供向け番組ですし。 -- 名無しさん (2021-05-09 16:11:51)
- 懐かしくなって再開した、これ楽しいよね -- 名無しさん (2021-06-11 12:51:58)
- おの・にぎじ(小野伸二)とか、ぶじょる(プジョル)みたいなモチーフがある選手もいるのはびっくりした、バカゲー寄りの割には結構凝ってて面白い -- 名無しさん (2022-02-06 10:50:33)
- シレン6でネットサルのBGMリメイクされましたね。 -- 試練 (2024-01-26 09:00:29)
ありがちな質問Q&A
Q.これ面白い?
A.面白い。もちろん好みによるが。
対戦はケーブルのみ対応、かつ対戦をしないとやり込めない部分があるので
自分でやってみて面白かったら周りにも布教するのがベター。
Q.シレンやったことないんだけど・・・
A.シレンシリーズとの関係はキャラクターの元ネタぐらいで全くの別物。
そもそも当のシレンが出てこない。(監督=プレイヤーと言う説もあるが…)
知らなくても問題無い。むしろ知らない方が新鮮で面白いかも。
Q.サッカーもフットサルも分かりません。
A.全く問題ない。というかもはや別物。
Q.どのキャラクターが強い?
A.種族固有の特殊能力よりはステータスや必殺技のほうが重要だし
自分で操作するか否かでも変わるので、回答としては「一概には言えない」ということになる。
強いて言えばタイガーウッホ・マルジロウ・ぬすっトドあたりの特殊能力は観戦・操作関係なく安定。
他は操作の場合と観戦の場合でだいぶ変わってくる。
Q.秘書はどいつにすれば?
A.秘書ごとによる練習性能に変わりは無いが、特定地域でキャンプする事により有能サルをスカウトできる。
ジェニーのみ、そういうのがない代わりに「やる気が下がったサルを激励して、やる気を上げてくれる」という効果がある。
ぶっちゃけ、見た目で決めてもなんら問題はない。
Q.アイテムや必殺技や特徴の取り方・効果がわからない。
A.
攻略本買おうぜ。 アイテムや
特徴、
必殺技の頁を参照。
Q.初めはどこ倒せばいい?
A.慣れない内はランクD狙い。ランクEは見返りが少なすぎるし、DとEぐらいなら
実力差もほとんど無いので、わざわざEランクチームを狙う必要は無い。
で、慣れてきたらロシアのピロシキSCに特攻。大して強くない上に賞品がダンプカー(スタミナLv3練習)というカモっぷリ。
だいぶ慣れたつもりでも、一ヶ月目でここに勝てないようではまだ甘い。
また、モテモテスプレー狙いでインドゾウSCも悪くない。
Q.○○に勝てません。
A.そのチーム特有の移動、パスパターン等戦法を覚える。
実戦でやってみて電源落とすと敗北になるので、練習モードで確認するのも手。
あと、他にやっておくべきことは
・キャラのステータスを鍛える。特にFWとGK。
・ピッチアイテムを駆使する。
スペシャルボールを取っておくと必殺技が無くともスタミナ回復できるし相手に渡るのを防げる。
マルジロウなら遠慮なく相手のを奪う事。
・キャラごとの扱いを覚える。
・自分自身の操作技術を上げる。
Q.能力値の推移はどうなってるの?
A.E⇒D⇒C⇒B⇒A⇒S⇒SS⇒☆ の順
例外を除き、能力が下がる事は無い。
同じランクでも細かく内部値が決められている様だが詳細は不明。
Q.能力が☆のときに練習するとどうなるの?
A.やるだけ無駄。アイテムでも同様。電源落とせば何もなかったことになる。
ただ、☆でも特徴・必殺技の獲得イベントは起こるので欲しい特徴があるなら別。
Q.簡単な戦法おせーろ
A.トドで後方からワープ→カウンターとか、虎で敵GK投げ捨てとか
カラクロイドで敵GK付近に爆弾置いといて、ボール奪ったら爆破してゴール特攻とか
ちょっと考えればいくらでもある。
Q.点が取れる必殺技おせーろ
シュート系なら弾丸シュートと爆裂ヘッドが得点力ツートップ
くねくねシュート(スネークシュートとは別)が次点
それ以外なら敵ゴール前での爆裂ドリブルもわりと有効
Q.彼女できたのに何も起きずフラれた。
A.運です。諦めて新しい彼女を捜しましょう。
リンク
最終更新:2024年01月26日 09:00