能力値について

「能力値について」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

能力値について - (2019/03/13 (水) 13:31:49) のソース

■[[能力値について]]■ ■[[編成]]■ ■[[糧食設定]]■ ■[[戦闘の流れ]]■
#areaedit()
-戦力
--おおよその能力を表したもの。強さの指標となる&strike(){ほか、遠征では重要になる}。
--戦力=(HP÷3)+火力+雷撃+装甲+速力+命中+対空+対潜+索敵
-HP
--体力。その艦が受けたダメージの総量がHP以上になると沈没する。沈没した場合、その戦闘が終わるまで復帰できない。
-火力
--砲撃と航空攻撃(爆撃)のダメージに関わる。航空攻撃はさらに制空権でダメージが上下する。
-雷撃
--魚雷攻撃のダメージに関わる。
-装甲
--いわゆる防御力。砲撃、雷撃、航空攻撃のダメージを軽減する。
-速力
--行動順を決める数値。数値が大きい艦から攻撃する。ただし、潜水艦の攻撃は、水上艦の攻撃がすべて終わってから行われる。
-命中
--命中率に関わる。命中率は、攻撃側の命中値と防御側の速力値によって決まる。
-対空
--航空攻撃のダメージを減少させる。撃墜数を増やす。
-対潜
--爆雷攻撃のダメージに関係する。
-索敵
--先制航空攻撃の発動確率、会敵状況に関係する。
#areaedit(end)

↓[[コメント]]等
#pcomment(below2,reply,enableurl,size=60,nsize=10)

***閲覧数
今日:&counter(today)
昨日:&counter(yesterday)
合計:&counter()