先駆戦技

「先駆戦技」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

先駆戦技」(2025/05/14 (水) 18:20:38) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

***&aname(先駆戦技,option=nolink){先駆戦技}…&s(){1ターン目}指定ターンの開始時に発動する戦技、軍略戦技の後に発動する(&color(#ff0000){原則、2回目以降の発動確率が大きく下がります}) |戦技|最大発動率|効果|所持艦|習得対象|h |&aname(悪夢の始まり,option=nolink){悪夢の始まり}|CENTER:90%|1ターン目開始時に発動&br()水上艦単体に50%の雷撃を行う|ガトー|潜水| |&aname(海底からの狙撃,option=nolink){海底からの狙撃}|CENTER:90%|1ターン目開始時に発動&br()水上艦単体に威力40%の雷撃を行い、攻撃対象を火災にする|伊168|潜水| |&aname(貫きの雷迎,option=nolink){貫きの雷迎}|CENTER:90%|1ターン目開始時に発動&br()水上艦単体に威力80%の装甲無視の雷撃&br()夜間時に威力150%|ギルドの証と交換&br()大海戦の証と交換(2023.08.31~12.20)|駆逐| |BGCOLOR(#ff0):&aname(刹那の天雷,option=nolink){刹那の天雷}|BGCOLOR(#ff0):CENTER:100%|BGCOLOR(#ff0):&s(){1ターン目開始時に発動&br()潜水艦を含む敵艦4隻に威力250%の雷撃&br()この雷撃は潜水艦を優先して狙う&br()この雷撃は戦技の効果によって代わりに受けることができない}|BGCOLOR(#ff0):伊400-天|BGCOLOR(#ff0):専用| |&aname(爆龍の襲来,option=nolink){爆龍の襲来}|CENTER:90%|1ターン目開始時に発動&br()敵駆逐艦単体に威力200%の艦載機爆撃を行う|龍驤(艦爆増設仕様)|空母| |&aname(撹乱雷撃斉射,option=nolink){撹乱雷撃斉射}|CENTER:60%|1ターン目開始時に発動&br()水上艦最大3隻に威力70%の雷撃を行う|北上|軽巡| |&aname(蜂狩りの狙撃,option=nolink){蜂狩りの狙撃}|CENTER:70%|1ターン目開始時に発動&br()敵空母単体に150%の雷撃を行う&br()この雷撃は戦技の効果によって代わりに受けることが出来ない|伊19|潜水| |&aname(照月ノ閃光,option=nolink){照月ノ閃光}|CENTER:90%|1ターン目開始時に発動&br()水上艦単体に威力130%の装甲無視の雷撃を行う|照月|駆逐| |&aname(魁翔の空爆,option=nolink){魁翔の空爆}|CENTER:90%|1ターン目開始時に発動&br()敵空母単体に威力200%の艦載機爆撃を行う|葛城|空母| |&aname(爆雷先制投射,option=nolink){爆雷先制投射}|CENTER:90%|1ターン目開始時に発動&br()敵潜水艦単体に威力150%の爆雷を行う|五十鈴|軽巡、駆逐| |&aname(閃光の叢雲,option=nolink){閃光の叢雲}|CENTER:90%|1ターン目開始時に発動&br()空母単体に威力200%で装甲無視の雷撃を行う&br()この雷撃は代わりに受けることが出来ない|叢雲|駆逐| |&aname(速攻の雷,option=nolink){速攻の雷}|CENTER:50%|1ターン目開始時に発動&br()水上艦単体に威力150%の雷撃を行う&br()夜間時に威力が200%に上昇する|チケット交換|軽巡、駆逐| |&aname(先襲の双雷,option=nolink){先襲の双雷}|CENTER:50%|1ターン目開始時に発動&br()水上艦最大2隻に威力90%の雷撃を行う|総力戦Pと交換|軽巡| |&aname(春迅雷光,option=nolink){春迅雷光}|CENTER:70%|1ターン目開始時に発動&br()最も速力が高い水上艦単艦に命中率の高い威力180%の雷撃を行う&br()この雷撃時のみ命中率が90%加算される&br()この雷撃は戦技の効果によって代わりに受ける事が出来ない|春雨|駆逐| |&aname(崩落の雷撃,option=nolink){崩落の雷撃}|CENTER:70%|1ターン目開始時に発動&br()空母単体に威力100%で装甲無視の雷撃を行う|伊168(ヨークタウン撃沈)|潜水| |&aname(先討の双雷,option=nolink){先討の双雷}|CENTER:90%|1ターン目開始時に発動&br()敵潜水艦最大2隻に威力130%の爆雷を行う|卯月|駆逐| |&aname(牙砕ノ龍爆,option=nolink){牙砕ノ龍爆}|CENTER:70%|1ターン目開始時に発動&br()最も火力の高い戦艦種単体に威力200%で艦載機爆撃を行う&br()さらにこの艦載機爆撃は戦技の効果によって代わりに受けることが出来ない|飛龍(南方作戦)|空母| |&aname(鬼人の咆雷,option=nolink){鬼人の咆雷}|CENTER:90%|1ターン目開始時に発動&br()速力が最も高い水上艦単艦に威力180%の雷撃、さらに1ターンの間、攻撃対象の命中率を30%ダウン&br()この雷撃は戦技の効果によって代わりに受けることが出来ない|鬼怒|軽巡| |&aname(追討の雷鳴,option=nolink){追討の雷鳴}|CENTER:100%|ターン開始時に発動&br()水上艦単体に威力130%で装甲無視の雷撃を行う(*9|伊13|潜水| |&aname(海中無尽の連爆,option=nolink){海中無尽の連爆}|CENTER:50%|1ターン目開始時に発動&br()潜水艦最大2隻に威力80%の爆雷&br()攻撃対象の雷撃を戦闘終了まで30%ダウン|総力戦Pと交換&br()ギルドの証と交換&br()大海戦の証と交換(2024.02.21~04.24)|軽巡、駆逐| |&aname(夢幻の急襲,option=nolink){夢幻の急襲}|CENTER:90%|1ターン目開始時に発動&br()最も火力が高い敵戦艦種単体に威力160%で雷撃を行い、深度潜航状態になる&br()この雷撃は戦技の効果によって代わりに受けることが出来ない|伊58(電探増設仕様)|潜水| |&aname(老練な爆撃隊,option=nolink){老練な爆撃隊}|CENTER:70%|1ターン目開始時に発動&br()水上艦単体に威力180%の艦載機爆撃を行う&br()この艦載機爆撃は敵艦からの反撃戦技の対象とならない|グラーフ・ツェッペリン(対空強化仕様)|空母| |&aname(先見の襲爆,option=nolink){先見の襲爆}|CENTER:70%|1ターン目開始時に発動&br()最も雷撃が高い駆逐艦単体に威力200%で艦載機爆撃を行う&br()さらに、この艦載機爆撃は戦技効果によって代わりに受けることが出来ない|大鷹|空母| |&aname(龍神の凱旋,option=nolink){龍神の凱旋}|CENTER:90%|2ターン目開始時に発動&br()水上艦単体に威力160%で装甲無視の艦載機爆撃を行う|飛龍改|空母| |&aname(ファーストストライク,option=nolink){ファースト・ストライク}|CENTER:80%|1ターン目開始時に発動&br()水上艦単体に威力200%の砲撃を行う|コロラド(マリアナ諸島作戦)|戦艦| |&aname(鳥狩の計略,option=nolink){鳥狩の計略}|CENTER:80%|1ターン目開始時に発動&br()敵空母単体に威力180%の雷撃を行い、攻撃対象を浸水状態にする&br()この雷撃は戦技の効果によって代わりに受けることが出来ない|鬼怒(ニューギニア戡定作戦)|軽巡| |&aname(閃雷の炎舞,option=nolink){閃雷の炎舞}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、水上艦単体に威力130%で装甲無視の雷撃を行う&br()さらに戦闘終了まで、敵艦からの砲撃を5回まで回避する|不知火(キスカ島護衛作戦)|駆逐| |&aname(海面駆ける先砲,option=nolink){海面駆ける先砲}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、水上艦単体に威力200%の砲撃を行う&br()戦闘終了まで味方水上艦の全体の砲撃ダメージと爆撃ダメージを20%アップする|愛宕(レイテ沖海戦)|重巡| |&aname(空穿つ貫雷,option=nolink){空穿つ貫雷}|CENTER:90%|1ターン目開始時に発動、最も火力が高い敵空母単体に威力180%の雷撃を行う&br()この雷撃は戦技の効果によって代わりに受けることが出来ない&br()さらに攻撃対象を高確率で整備不良状態にする&br()最も火力が高い敵空母が複数いた場合、編成番号が低い敵空母を対象とする|五十鈴(南太平洋海戦)|軽巡| |&aname(必至ナル始砲,option=nolink){必至ナル始砲}|CENTER:90%|1ターン目開始時に発動、水上艦最大2隻に威力150%の砲撃を行う&br()この砲撃は戦技の効果によって代わりに受けることが出来ない|紀伊|戦艦| |&aname(破盾の先雷,option=nolink){破盾の先雷}|CENTER:90%|1ターン目開始時に発動、敵戦艦種単体に威力180%で装甲無視の雷撃を行う&br()さらに1ターンの間、攻撃対象の火力を70%ダウン|香取|軽巡| |&aname(無常の爆閃,option=nolink){無常の爆閃}|CENTER:90%|1ターン目開始時に発動&br()敵潜水艦最大2隻に威力150%の爆雷を行い、戦技発動後、戦闘終了まで味方軽巡、駆逐艦のクリティカル率が40%上昇する(*13|水無月|駆逐| |&aname(91式携帯誘導弾,option=nolink){91式携帯誘導弾}|CENTER:90%|1ターン目開始時に発動、水上艦最大2隻に威力250%で装甲無視の砲撃を行う&br()この砲撃は戦技の効果によって代わりに受けることが出来ない|みらい(マリアナ沖海戦)&br()ジパングコラボサルベージ前半おまけ&br()復刻ジパングコラボサルベージ前半おまけ|重巡| |&aname(海乱急襲,option=nolink){海乱急襲}|CENTER:90%|1ターン目開始時に発動、水上艦最大3隻に威力130%で装甲無視の雷撃を行い、攻撃対象を高確率で浸水状態にする&br()この雷撃は戦技の効果によって代わりに受けることが出来ない|夕立(ソロモン海戦)|駆逐| |&aname(機先制す先雷,option=nolink){機先制す先雷}|CENTER:90%|ターン開始時に90%で発動、水上艦単体に威力140%の雷撃を行う&br()この雷撃は駆逐艦を優先して狙う|伊153|潜水| |&aname(終末の先爆,option=nolink){終末の先爆}|CENTER:90%|3ターン目開始時に発動、水上艦最大3隻に威力200%の艦載機爆撃を行う&br()さらに戦技発動後、戦闘終了まで味方空母の爆撃ダメージを90%アップ|雲龍(フィリピン方面作戦)|空母| |&aname(青雲の狩砲,option=nolink){青雲の狩砲}|CENTER:90%|潜水艦を含む敵艦最大2隻に威力180%の砲撃を行う&br()さらに戦闘終了まで味方水上艦の爆雷ダメージを30%アップする|青葉(珊瑚海海戦)|重巡| |&aname(先陣の鳳翼,option=nolink){先陣の鳳翼}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、水上艦最大2隻に威力160%の艦載機爆撃を行う|大鳳(六〇一航空隊)|空母| |&aname(意継の閃爆,option=nolink){意継の閃爆}|CENTER:90%|1ターン目開始時に発動、潜水艦単体に威力120%の爆雷を2回行い、爆雷のたびに攻撃対象を狙い直す&br()この戦技によって敵艦が撃沈しなかった場合、再度先駆戦技を発動できるようになる|護衛艦ゆきかぜ|軽巡、駆逐| |&aname(空蝉の雷撃,option=nolink){空蝉の雷撃}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、水上艦最大2隻に威力180%で装甲無視の雷撃を行う&br()さらに1ターンの間、攻撃対象の命中率を50%ダウンする|矢矧(レイテ沖海戦)|軽巡、駆逐| |&aname(熱波の雷撃,option=nolink){熱波の雷撃}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、水上艦最大4隻に威力130%で装甲無視の雷撃を行う|陽炎(ソロモン海戦)|駆逐| |&aname(滅牙の攻爆,option=nolink){滅牙の攻爆}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、水上艦単体に威力120%の艦載機爆撃を1回行い、艦載機爆撃のたびに攻撃対象を狙い直す&br()さらに戦技発動時に自身の関西奇数が最大の場合、この戦技は装甲無視となる|飛龍(セイロン沖海戦)|空母| |&aname(献守の砲火,option=nolink){献守の砲火}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、水上艦最大2隻に威力150%の砲撃を行い、発動ターン中、敵からの水上艦への迎撃戦技以外の攻撃を代わりに受ける&br()自身が撃沈された場合、敵連続攻撃を止める|ネルソン(ネプチューン作戦)|戦艦| |&aname(蒼焔の一撃,option=nolink){蒼焔の一撃}|CENTER:70%|ターン開始時に発動、水上艦最大2隻に威力90%の砲撃を行う&br()この戦技は出撃時に編成していた味方艦艇の国籍1つにつき威力が20%アップする|総力戦Pと交換|戦艦、重巡| |&aname(潜空の遠雷,option=nolink){潜空の遠雷}|CENTER:90%|2ターン目開始時に発動、潜水艦を含む敵艦最大3隻に威力180%の雷撃を行う|伊5|潜水| |&aname(軒昂する貫砲,option=nolink){軒昂する貫砲}|CENTER:90%|1ターン目開始時に発動、水上艦単体に威力160%で装甲無視の砲撃を行う&br()戦技発動後、1ターンの間、味方水上艦の火力を30%アップする|足柄(礼号作戦)|重巡| |&aname(侠気の支援砲撃,option=nolink){侠気の支援砲撃}|CENTER:90%|1ターン目のみ発動、水上艦最大3隻に威力150%の砲撃を行う&br()さらに1ターンの間、味方全体が攻撃を2回まで回避出来る様になる|W207アドミラル・グラーフ・シュペー&br()はいふりコラボサルベージ前半おまけ|重巡| |&aname(鳳凰の爆燐,option=nolink){鳳凰の爆燐}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、水上艦最大3隻に威力140%の艦載機爆撃を行う&br()発動ターン中、敵から水上艦への攻撃を代わりに受ける&br()自身が撃沈された場合、敵連続攻撃を止める&br()迎撃・反撃戦技は代わりに受ける事が出来ない|瑞鳳(レイテ沖海戦)|空母| |&aname(漆黒の襲雷,option=nolink){漆黒の襲雷}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、水上艦単体に威力120%で装甲無視の雷撃を行い、雷撃のたびに攻撃対象を狙い直す&br()さらに夜間時または天候が雨、雪の場合、2回まで連続攻撃を行う(*27|木曾(雷装強化仕様)|軽巡、駆逐| |&aname(デッドリーブロウ,option=nolink){デッドリー・ブロウ}|CENTER:90%|1ターン目開始時に発動&br()HP割合が一番低い敵戦艦種または空母単体に威力200%の砲撃を行う&br()この砲撃は戦技の効果によって代わりに受けることが出来ない|プリンスオブウェールズ(マレー沖海戦)|戦艦| |&aname(気鋭の勢砲,option=nolink){気鋭の勢砲}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、水上艦最大2隻に威力120%の砲撃を2回行う&br()この砲撃は戦技の効果によって代わりに受ける事ができず、さらに戦闘終了までこの戦技の発動確率は減少しない|伊勢(主砲改装仕様)|戦艦| |&aname(無常ナル爆砕,option=nolink){無常ナル爆砕}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、水上艦単体に威力180%の艦載機爆撃を行う&br()さらに攻撃対象を高確率で故障状態にする|蒼龍(ミッドウェー作戦)|空母| |&aname(大天狗の襲砲,option=nolink){大天狗の襲砲}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、水上艦最大4隻に威力150%の砲撃、さらに戦闘終了まで味方水上艦の砲撃ダメージを50%アップ&br()また、戦闘終了までこの戦技の発動確率は減少しない|鞍馬|重巡| |&aname(止まぬ雷鳴,option=nolink){止まぬ雷鳴}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、水上艦最大2隻に威力130%で装甲無視の雷撃を2回行う&br()戦闘終了まで、この戦技の発動確率は減少しない|夕霧|駆逐| |&aname(意気軒昂ノ日,option=nolink){意気軒昂ノ日}|CENTER:90%|ターン開始時に発動&br()敵潜水艦最大4隻に威力130%の爆雷を行い、戦技発動後、戦闘終了まで味方水上艦の爆雷ダメージを50%アップ&br()戦闘終了まで、この戦技の発動確率は減少しない|子日|駆逐| |&aname(海底へ誘う焔,option=nolink){海底へ誘う焔}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、水上艦単体に威力140%の雷撃を行い、攻撃対象を大火災状態にする&br()戦闘終了までこの戦技の発動確率は減少しない|伊405|潜水| |&aname(先討ちの鉾盾,option=nolink){先討ちの鉾盾}|CENTER:90%|水上艦最大2隻に威力200で砲撃を行い、発動ターン中、水上艦への攻撃を代わりに受ける&br()代わりに受けて自身が撃沈された場合敵連続攻撃を止める&br()迎撃・反撃戦技は代わりに受ける事が出来ない&br()戦技発動後、戦闘終了まで、味方全体の全てのダメージを30%アップ(*25|青葉(ラバウル攻略作戦)|重巡| |&aname(貫鋼防反の先砲,option=nolink){貫鋼防反の先砲}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、敵水上艦最大2隻に威力200%で装甲無視の砲撃を行う&br()この戦技は反撃戦技の対象とならない|ストラスブール|戦艦| |&aname(避け道断つ爆撃,option=nolink){避け道断つ爆撃}|CENTER:90%|水上艦最大5隻に威力50%で対空無視の艦載機爆撃を2回行う&br()この戦技は、代わりに受けられず、敵艦からの迎撃・反撃戦技の対象とならない|雲鷹|空母| |&aname(豪雷の鬼,option=nolink){豪雷の鬼}|CENTER:90%|潜水艦を含む敵艦最大4隻に威力150%で装甲無視の雷撃を行う&br()この雷撃は潜水艦を優先して狙う|鬼怒(ジャワ作戦)|軽巡| |&aname(海底の標的,option=nolink){海底の標的}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、潜水艦単体に命中率の高い威力160%の爆雷を3回行い、爆雷のたびに攻撃対象を狙い直す&br()この爆雷時のみに命中率が90%加算される|川内(マレー沖海戦)|軽巡| |&aname(漆黒の襲雷改,option=nolink){漆黒の襲雷-改}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、水上艦単体に威力120%で装甲無視の雷撃を行い、対象を撃沈した場合、狙い直す&br()さらに夜間時または天候が雨、雪の場合、2回まで連続攻撃を行う||軽巡、駆逐| |&aname(狂乱の先討ち,option=nolink){狂乱の先討ち}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、水上艦単体に威力100%で装甲無視の雷撃を4回行い、雷撃のたびに攻撃対象を狙い直す|伊5(セイロン沖海戦)|潜水| |&aname(海底の浸水,option=nolink){海底の浸水}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、潜水艦最大3隻に威力160%の爆雷を2回行う&br()戦技発動後、攻撃対象を高確率で浸水状態にする|霞(天一号作戦)|駆逐| |&aname(破装旋風,option=nolink){破装旋風}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、水上艦最大3隻に威力200%で装甲無視の雷撃を行い、攻撃対象を浸水状態にする&br()この雷撃は迎撃・反撃戦技の対象にならず、戦技効果によって代わりに受けることが出来ない|島風(魚雷兵装改装)|駆逐| |&aname(浸蝕ノ爆撃,option=nolink){浸蝕ノ爆撃}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、敵水上艦最大4隻に威力180%の艦載機爆撃を行い、攻撃対象を浸水状態にする&br()この戦技は反撃戦技の対象とならない|信濃(六〇一航空隊)|空母| |&aname(窮追ノ爆雷,option=nolink){窮追ノ爆雷}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、潜水艦最大6隻に威力30%の爆雷を3回行う&br()この戦技は、迎撃・反撃戦技の対象とならない|仁淀|軽巡| |&aname(MK48魚雷斉射,option=nolink){MK48魚雷斉射}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、潜水艦を含む敵艦最大2隻に威力80%の雷撃、対象の命中率、回避率を2ターンの間50%ダウン|原潜シーバット&br()沈黙の艦隊コラボサルベージ前半おまけ&br()沈黙の艦隊コラボサルベージ後半おまけ|潜水| |&aname(ブラックナイツ隊発進,option=nolink){ブラック・ナイツ隊発進}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、潜水艦を含む敵艦最大4隻に威力140%の艦載機爆撃を行い、攻撃対象を浸水状態にする&br()この戦技は、反撃戦技の対象とならず代わりに受けることができない|空母カールビンソン&br()沈黙の艦隊コラボサルベージ後半おまけ|空母| |&aname(妖ノ鈴音,option=nolink){妖ノ鈴音}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、潜水艦を含む敵艦最大2隻に威力200%の砲撃を行い、1ターンの間、攻撃対象の攻撃戦技の威力を50%減算させる|鈴谷(レイテ沖海戦)|重巡| |&aname(迅速なる潜滅,option=nolink){迅速なる潜滅}|CENTER:90%|1ターン目開始時に発動、潜水艦最大3隻に威力150%の爆雷を行い、攻撃対象を修理不能と兵装不良状態にする&br()この戦技は、敵艦からの反撃戦技の対象とならない|初風(スラバヤ沖海戦)|駆逐| |&aname(今を留める決意,option=nolink){今を留める決意}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、水上艦最大4隻に威力250%の砲撃を行い、戦闘終了まで味方水上艦の砲撃ダメージを70%アップ&br()この戦技は迎撃戦技の対象とならず、戦闘終了までこの戦技の発動確率は減少しない|みらい(最後の任務)&br()復刻ジパングコラボサルベージ前半おまけ|重巡| |&aname(逃げ場なき水雷網,option=nolink){逃げ場なき水雷網}|CENTER:90%|ターン開始に発動、潜水艦を含む敵艦最大3隻に装甲無視で威力150%の雷撃を行い、攻撃対象を浸水状態にする&br()この雷撃は戦技効果によって代わりに受けることが出来ない|2023年3月限定サルベージおまけ|潜水| |&aname(牙城崩しの焔斬,option=nolink){牙城崩しの焔斬}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、敵潜水艦を含む最大4隻に威力200%の雷撃を行い、攻撃対象を大火災と亀裂状態にする&br()この雷撃は戦技による状態異常を防ぐ効果を無視し、代わりに受けることができない&br()また、戦闘終了までこの戦技の発動確率は減少しない|相模|軽巡| |&aname(烈火雷光,option=nolink){烈火雷光}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、水上艦最大5隻に威力140%の雷撃を行い、攻撃対象を修理不能と大火災状態にする&br()この戦技は戦技効果によって代わりに受けることが出来ない|電(スラバヤ沖海戦)|駆逐| |&aname(ファーストインパクト,option=nolink){ファースト・インパクト}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、水上艦最大2隻に威力200%の砲撃を2回行う&br()この砲撃は戦技の効果によって代わりに受ける事ができない&br()この戦技を日本艦以外が発動した場合、装甲無視となり迎撃、補強戦技の対象とならない|ネルソン(ハルバード作戦)|戦艦| |&aname(扇の的射,option=nolink){扇の的射}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、水上艦単体に命中率の高い威力250%で装甲無視の雷撃を3回行い、対象を撃沈した場合、狙い直す(*36&br()この雷撃は迎撃・反撃・補強戦技の対象とならなず、この雷撃時のみ命中率が90%加算される|島風(那須与一)&br()DRIFTERSコラボサルベージ後半おまけ|駆逐| |&aname(ウィングスラッシュ,option=nolink){ウィング・スラッシュ}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、敵水上艦最大6隻に威力110%の艦載機爆撃を行い、攻撃対象を亀裂状態にする&br()この戦技は迎撃戦技の対象ととならなず、代わりに受けることができない&br()この戦技を日本艦以外が発動した場合、この爆撃は戦技による状態異常を防ぐ効果を無視する|ワスプ(CV-18)|空母| |&aname(先手必勝の航空術,option=nolink){先手必勝の航空術}|CENTER:90%|潜水艦を含む敵艦最大4隻に威力270%で装甲無視の艦載機爆撃を2回行い、攻撃対象を浸水状態にする&br()この戦技は代わりに受けられず、敵の艤装錬成効果によって威力が低下しない&br()また、敵艦からの迎撃・反撃・補強戦技の対象とならない|赤城(対空迷彩)|空母| |&aname(沈まぬ月光,option=nolink){沈まぬ月光}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、水上艦最大4隻に威力200%で装甲無視の雷撃を行う&br()この雷撃は迎撃・反撃戦技の対象とならなず、戦技効果によって代わりに受けることが出来ない&br()この戦技発動後、1ターン目のみ、自身の含む味方軽巡、駆逐に戦闘終了まで耐久状態を1つ付与する|秋月改|軽巡、駆逐| |&aname(深々散雷,option=nolink){深々散雷}|CENTER:90%|2、3ターン目開始時に発動、潜水艦を含む敵艦最大3隻に威力200%で装甲無視の雷撃を行う&br()戦闘終了までこの戦技の発動確率は減少しない|総力戦Pと交換&br()大海戦の証と交換(2023.12.20~2024.02.21、2024.04.24~08.30)|潜水| |&aname(雷霆神通力,option=nolink){雷霆神通力}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、敵潜水艦を含む最大5隻に威力180%の雷撃を行い、攻撃対象を修理不能と兵装不良状態にする&br()この雷撃は戦技による状態異常を防ぐ効果を無視し、代わりに受けることができず、連続攻撃を止める効果を無視する|神通改|軽巡| |&aname(牽制の爆撃隊,option=nolink){牽制の爆撃隊}|CENTER:90%|敵水上艦最大6隻に威力10%の艦載機爆撃を行い、攻撃対象を兵装不良と整備不良状態にする&br()この戦技は迎撃戦技の対象とならず、代わりに受けることができない&br()出撃時の編成が2国籍以上なら、この爆撃は戦技による状態異常を防ぐ効果を無視する|瑞鶴(マリアナ沖の荒鷲)|空母| |&aname(ブリリアントスナイプ,option=nolink){ブリリアント・スナイプ}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、敵水上艦最大3隻に威力120%の砲撃を2回行う&br()この戦技は代わりに受けることができず、代わりに受ける効果を発動した敵艦以外を優先して狙う&br()さらに戦闘終了までこの戦技の発動確率は減少しない|シャルンホルスト(ナルヴィク海の鉄城)|戦艦| |&aname(無双の鉾,option=nolink){無双の鉾}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、水上艦最大6隻に威力110%の砲撃を4回行う&br()この砲撃は戦技の効果によって代わりに受けることが出来なず、迎撃・反撃戦技の対象とならない&br()さらに戦闘終了までこの戦技の発動確率は減少しない|霧島(セイロン沖海戦)|戦艦| |&aname(特殊弾頭魚雷乱射,option=nolink){特殊弾頭魚雷乱射}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、水上艦最大2隻に威力300%で装甲無視の雷撃を行い、攻撃対象に部分故障状態を1つ付与する&br(()この雷撃は迎撃・反撃・補強戦技の対象とならず、戦技効果によって代わりに受けることが出来ない&br()攻撃対象に部分故障が2つ以上付与されている場合、「特殊弾頭魚雷乱射」の効果による部分故障状態は付与されない&br()さらに夜間時または天候が雨・雪の場合のみ、この雷撃は戦技による状態異常を防ぐ効果を無視する|雪風(対ゴジラ兵装)&br()ゴジラコラボサルベージ前半おまけ|駆逐| |&aname(マル特型対怪獣砲,option=nolink){マル特型対怪獣砲}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、最も火力が高い水上艦単体に装甲無視で威力1000%の砲撃を行う&br()この戦技は代わりに受けることができず、迎撃・反撃戦技の対象とならない&br()さらに攻撃対象が撃沈しなかった場合、戦技発動後、一度だけこの戦技を再発動する|大和(対ゴジラ兵装)&br()ゴジラコラボサルベージ後半おまけ|戦艦| |&aname(特殊弾攪乱射撃,option=nolink){特殊弾攪乱射撃}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、水上艦2隻に威力200%の砲撃を行い、攻撃対象を高確率で修理不能にする|高雄(対ゴジラ兵装)&br()ゴジラコラボサルベージ後半おまけ|重巡| |&aname(破髄の慧眼,option=nolink){破髄の慧眼}|CENTER:90%|水上艦最大2隻に装甲無視で命中率の高い威力250%の爆撃を3回行う&br()この戦技は代わりに受けることができず、代わりに受ける効果を発動した敵艦以外を優先して狙い、連続攻撃を止める効果を無視する&br()この爆撃時のみ命中率が90%加算される|飛鷹(南太平洋海戦)|空母| |&aname(千載不磨の海城塞,option=nolink){千載不磨の海城塞}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、水上艦最大2隻に威力200%で装甲無視の砲撃を2回行う&br()この砲撃は迎撃・反撃戦技の対象とならなず、戦技効果によって代わりに受けることができない&br()戦闘終了までこの戦技の発動確率は減少しない&br()さらにこの戦技を日本艦が発動した場合、戦闘終了まで自身にのみ耐久状態を2つ付与する|三笠(日本海の鉄城)|戦艦| |&aname(榛の泡影,option=nolink){榛の泡影}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、水上艦最大3隻に威力300%で装甲無視の砲撃を行う&br()この砲撃は代わりに受けることが出来ない&br()さらに戦技発動後、味方全体に1ターンの間「自身の出撃時の最大HP50%分」となる装甲網を1つ展開する&br()この戦技の発動確率は減少しない|榛名(終戦の鉄城)|戦艦| |&aname(斬流の風刃,option=nolink){斬流の風刃}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、水上艦最大4隻に威力180%で装甲無視の雷撃を行い、攻撃対象を浸水状態にする&br()さらに「状態異常を防ぐ効果」を無視して亀裂状態にする&br()この雷撃は迎撃・反撃戦技の対象とならず、戦技効果によって代わりに受けることが出来ない&br()また、戦闘終了までこの戦技の発動確率は減少せず、浸水状態以外の艦を優先して狙う|島風(マリアナ沖の突風)|駆逐| |&aname(凪し銀浪の刃,option=nolink){凪し銀浪の刃}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、敵水上艦最大6隻に威力150%の艦載機爆撃を行い、攻撃対象を亀裂状態にする&br()この戦技は反撃戦技の対象とならず、代わりに受けることができない&br()出撃時の味方艦隊に空母が3隻以上いた場合、戦技発動後に自身に耐久状態を付与する|笠置(夢想の荒鷲)|空母| |&aname(威空の翔鶴弐,option=nolink){威空の翔鶴-弐}|CENTER:90%|ターン開始時に発動&br()水上艦最大3隻に威力140%の艦載機爆撃を行う(身代わり不可)&br()攻撃後、浸水状態にする(攻撃対象)|6.5周年記念配布|空母| |&aname(謀略の球磨参,option=nolink){謀略の球磨-参}|CENTER:90%|ターン開始時に発動&br()戦闘終了までこの戦技の発動確率は減少しない&br()水上艦最大3隻に威力100%の雷撃を行う(身代わり不可)&br()攻撃後、亀裂状態にする(攻撃対象)|6.5周年記念任務|軽巡| |&aname(冥雷の伊10弐,option=nolink){冥雷の伊10-弐}|CENTER:90%|ターン開始時に発動&br()水上艦単体に威力100%の雷撃を2回行い、雷撃のたびに攻撃対象を狙い直す(装甲無視)|6.5周年記念任務|潜水| |&aname(神鳴りの天誅,option=nolink){神鳴りの天誅}|CENTER:90%|潜水艦最大4隻に威力150%の爆雷を行う(身代わり不可、迎撃不可、反撃不可)&br()攻撃後、浸水状態にする(攻撃対象)|浦波|駆逐| |&aname(貫氷の雷槍,option=nolink){貫氷の雷槍}|CENTER:90%|ターン開始時に発動&br()水上艦最大2隻に威力150%の雷撃を行う(迎撃不可、反撃不可、補強不可)&br()攻撃後、装甲値99%ダウン(1ターン、攻撃対象)|龍田(ウェーク島の激浪)|軽巡| |&aname(61cm四連装魚雷改,option=nolink){61cm四連装魚雷-改}|CENTER:90%|ターン開始時に発動&br()水上艦最大2隻に威力1200%の雷撃を行う(装甲無視、身代わり不可、この戦技発動後、再度先駆戦技を発動できるようになる)&br()攻撃後、戦技による状態異常を防ぐ効果を無視して部分故障状態1を1つ付与|Y469晴風Ⅱ(ver2024)&br()復刻はいふりコラボサルベージ前半おまけ|駆逐| |&aname(侠気の支援砲撃改,option=nolink){侠気の支援砲撃-改}|CENTER:90%|ターン開始時に発動&br()水上艦最大2隻に威力200%の砲撃を行う(装甲無視)&br()攻撃後、攻撃を5回回避(1ターン、味方全体)|W207アドミラル・グラーフ・シュペー(ver2024)|重巡| |&aname(紡勢の凶撃,option=nolink){紡勢の凶撃}|CENTER:90%|ターン開始時に発動&br()水上艦最大5隻に威力180%の雷撃を3回行う(装甲無視、身代わり不可、反撃不可、補強不可)|総力戦報酬|駆逐| |&aname(旗裂の竜爪,option=nolink){旗裂の竜爪}|CENTER:90%|ターン開始時に発動&br()戦闘終了までこの戦技の発動率は減少しない&br()水上艦最大4隻に威力200%の雷撃を行う(身代わり不可、反撃不可、補強不可)&br()攻撃後、戦技による状態異常を防ぐ効果を無視して亀裂、大亀裂状態にする|雨竜|軽巡| |BGCOLOR(#ff0):&aname(漢気の砲撃,option=nolink){漢気の砲撃}|BGCOLOR(#ff0):CENTER:90%|BGCOLOR(#ff0):1ターン目に発動&br()水上艦単体に威力1000%の砲撃を行う(装甲無視、身代わり不可、迎撃不可、連続攻撃を止める効果無効)&br()攻撃後、HPを50%修復する撃沈回避を1回付与(1ターン、自身のみ)&br()攻撃後、耐久状態を付与(1ターン、自身のみ)|BGCOLOR(#ff0):戦漢蒼焔丸|BGCOLOR(#ff0):専用| |&aname(穿紅の英雄,option=nolink){穿紅の英雄}|CENTER:90%|ターン開始時に発動&br()水上艦最大4隻に威力400%の艦載機爆撃を2回行う(装甲無視、身代わり不可、迎撃不可、反撃不可、補強不可)&br()攻撃後、耐久状態を付与(戦闘終了まで、味方空母)|赤城(ミッドウェーの荒鷲)|空母| |&aname(沈降の潮,option=nolink){沈降の潮}|CENTER:90%|ターン開始時に発動&br()戦闘終了までこの戦技の発動率は減少しない&br()水上艦最大3隻に威力170%の雷撃を行う(身代わり不可)&br()攻撃後、浸水状態にする(攻撃対象)|鬼怒(ニューギニアの激浪)|軽巡| |&aname(533cm艦首魚雷斉射,option=nolink){53.3cm艦首魚雷斉射}|CENTER:90%|ターン開始時に発動&br()水上艦最大6隻に威力150%の雷撃を行う(装甲無視、身代わり不可、補強不可)&br()攻撃後、浸水、整備不良、兵装不良状態にする(攻撃対象)|U-37(帝国)|潜水| |&aname(轟海龍王力,option=nolink){轟海龍王力}|CENTER:90%|ターン開始時に発動&br()水上艦最大4隻に威力160%の艦載機爆撃を行う(装甲無視、身代わり不可、「味方艦隊が空母3隻以上で編成されていた場合、連続攻撃を止める効果無効」)&br()攻撃後、戦技による状態異常を防ぐ効果を無視して修理不能状態にする(攻撃対象)|飛龍(真珠湾の荒鷲)|空母| |&aname(夢眩ノ貫弾,option=nolink){夢眩ノ貫弾}|CENTER:90%|ターン開始時に発動&br()戦闘終了までこの戦技の発動率は減少しない&br()水上艦最大6隻に威力300%の砲撃を2回行う(装甲無視、身代わり不可、「この戦技発動後、再度先駆戦技を発動できるようになる」)|出雲(夢想の鉄城)|戦艦| |&aname(金色の雷牙,option=nolink){金色の雷牙}|CENTER:90%|ターン開始時に発動&br()水上艦最大6隻に威力300%の雷撃を行う(装甲無視、身代わり不可、補強不可、敵の艤装錬成効果によって威力が低下しない、戦技による装甲網を無視)|伊202(終戦の暗流)|潜水| |&aname(刮目の閃火,option=nolink){刮目の閃火}|CENTER:90%|ターン開始時に発動&br()戦闘終了までこの戦技の発動率は減少しない&br()水上艦単体に威力800%の砲撃を3回行う(装甲無視、反撃不可、補強不可、連続攻撃を止める効果無効、攻撃対象以外の敵水上艦に10%の衝撃波を与える、この攻撃に対して発動した迎撃戦技を回避)|月詠|戦艦| |&aname(龍王の雷,option=nolink){龍王の雷}|CENTER:90%|ターン開始時に発動&br()戦闘終了までこの戦技の発動率は減少しない&br()水上艦最大4隻に威力300%の雷撃を行う(迎撃不可、反撃不可、補強不可)&br()攻撃後、戦技による状態異常を防ぐ効果を無視して修理不能、浸水状態にする(攻撃対象)|天龍(ソロモンの激浪)|軽巡、駆逐| |&aname(重雷装の真価,option=nolink){重雷装の真価}|CENTER:90%|ターン開始時に発動&br()潜水を含む艦艇最大2隻に威力350%の雷撃を10回行う(装甲無視、身代わり不可、連続攻撃を止める効果無効)&br()攻撃後、HPを80%修復する撃沈回避を1回付与(戦闘終了まで、味方軽巡・駆逐・潜水)|北上(ミッドウェーの激浪)|軽巡、駆逐、潜水| |&aname(考証されし雷装,option=nolink){考証されし雷装}|CENTER:90%|ターン開始時に発動&br()水上艦最大3隻に威力200%の雷撃を行う(装甲無視、身代わり不可、迎撃不可、補強不可)&br()攻撃後、自身が小型電探を配備している場合、HPを50%修復する撃沈回避を1回付与(戦闘終了まで、自身のみ)|W232雪風1945|駆逐| |&aname(颯然の鋩,option=nolink){颯然の鋩}|CENTER:90%|ターン開始時に発動&br()戦闘終了までこの戦技の発動率は減少しない&br()潜水を含む艦艇単体に威力250%の砲撃を3回行い、砲撃たびに攻撃対象を狙い直す&br()この砲撃は水上艦を優先して狙う(装甲無視、身代わり不可、補強不可、連続攻撃を止める効果無効、この攻撃に対して発動した反撃戦技を回避、「この戦技発動後、一度だけこの戦技を再発動」)|討伐戦報酬|戦艦| |&aname(画策されし雷火,option=nolink){画策されし雷火}|CENTER:90%|ターン開始時に発動&br()水上艦最大4隻に威力250%の雷撃を行う&br()攻撃後、大火災、大亀裂状態にする(攻撃対象)|W222夕張ソロモン海戦時|軽巡| |&aname(陰らぬ月華,option=nolink){陰らぬ月華}|CENTER:90%|ターン開始時に発動&br()戦闘終了までこの戦技の発動率は減少しない&br()水上艦最大6隻に威力300%の雷撃を行う(装甲無視、身代わり不可、迎撃不可、反撃不可、補強不可)&br()攻撃後、耐久状態を付与(戦闘終了まで、味方軽巡・駆逐)|秋月(マリアナ沖の突風)|軽巡、駆逐| |&aname(雲風を纏いし気魄,option=nolink){雲風を纏いし気魄}|CENTER:90%|ターン開始時に発動&br()水上艦最大4隻に威力500%の艦載機爆撃を5回行う(装甲無視、身代わり不可、迎撃不可、反撃不可、補強不可、連続攻撃を止める効果無効)&br()攻撃後、HPを80%修復する撃沈回避を1回付与(戦闘終了まで、味方全体)|蒼龍(セイロン沖の荒鷲)|空母| |&aname(神雷流白墨の叢雨,option=nolink){神雷流-白墨の叢雨}|CENTER:90%|ターン開始時に発動&br()水上艦単体に威力500%の雷撃を2回行う&br()この雷撃は浸水状態の艦を優先して狙う(装甲無視、身代わり不可、連続攻撃を止める効果無効、戦技による装甲網を無視、戦技による耐久状態を無視)&br()攻撃後、戦技による状態異常を防ぐ効果を無視して浸水状態にする(攻撃対象)|村雨(ソロモンの突風)|軽巡、駆逐、潜水| |&aname(艦影に渡りし鋭雷,option=nolink){艦影に渡りし鋭雷}|CENTER:90%|ターン開始時に発動&br()戦闘終了までこの戦技の発動率は減少しない&br()水上艦最大3隻に威力250%の雷撃を2回行う(装甲無視、身代わり不可、迎撃不可、反撃不可、補強不可、連続攻撃を止める効果無効)&br()戦技による撃沈回避を1つ減算(攻撃対象)&br()攻撃後、修理不能状態にする(攻撃対象)|伊29(太平洋の暗流)|潜水| |&aname(穿紅の伝説,option=nolink){穿紅の伝説}|CENTER:90%|ターン開始時に発動&br()戦闘終了までこの戦技の発動率は減少しない&br()水上艦単体に威力700%の艦載機爆撃を3回行う(装甲無視、反撃不可、補強不可、連続攻撃を止める効果無効、この攻撃に対して発動した迎撃戦技を回避、攻撃対象以外の敵水上艦に10%の衝撃波を与えるbr()攻撃後、耐久状態を付与(戦闘終了まで、味方水上艦)|瑞鳳(マリアナ沖の荒鷲)|空母| |&aname(勝鬨を上げし雷花,option=nolink){勝鬨を上げし雷花}|CENTER:90%|ターン開始時に発動&br()戦闘終了までこの戦技の発動率は減少しない&br()潜水最大4隻に威力500%の爆雷を3回行う(装甲無視、反撃不可、補強不可、「潜水を含む敵艦艇に10%の衝撃波を与える、この攻撃に対して発動した迎撃戦技を回避)|花月|軽巡、駆逐| |&aname(迅風の貫弾,option=nolink){迅風の貫弾}|CENTER:90%|ターン開始時に発動&br()戦闘終了までこの戦技の発動率は減少しない&br()水上艦最大6隻に威力1000%の砲撃を行う(装甲無視、身代わり不可、連続攻撃を止める効果無効、敵水上艦に10%の衝撃波を与える、この攻撃に対して発動した迎撃戦技を回避、「この戦技発動後、再度先駆戦技を発動できるようになる」)|伊吹(夢想の雄山)|戦艦、重巡| |&aname(迅風の貫弾,option=nolink){迅風の貫弾}|CENTER:90%|ターン開始時に発動&br()戦闘終了までこの戦技の発動率は減少しない&br()水上艦最大6隻に威力1000%の砲撃を行う(装甲無視、身代わり不可、連続攻撃を止める効果無効敵水上艦に10%の衝撃波を与える、この攻撃に対して発動した迎撃戦技を回避、「この戦技発動後、再度先駆戦技を発動できるようになる」)|伊吹(夢想の雄山)|戦艦、重巡| //|&aname(,option=nolink){}|CENTER:90%|||| //|BGCOLOR(#ff0):&aname(,option=nolink){}|BGCOLOR(#ff0):CENTER:0%|BGCOLOR(#ff0):|BGCOLOR(#ff0):|BGCOLOR(#ff0):専用| #table_sorter &link_up()
***&aname(先駆戦技,option=nolink){先駆戦技}…&s(){1ターン目}指定ターンの開始時に発動する戦技、軍略戦技の後に発動する(&color(#ff0000){原則、2回目以降の発動確率が大きく下がります}) |戦技|最大発動率|効果|所持艦|習得対象|h |&aname(悪夢の始まり,option=nolink){悪夢の始まり}|CENTER:90%|1ターン目開始時に発動&br()水上艦単体に50%の雷撃を行う|ガトー|潜水| |&aname(海底からの狙撃,option=nolink){海底からの狙撃}|CENTER:90%|1ターン目開始時に発動&br()水上艦単体に威力40%の雷撃を行い、攻撃対象を火災にする|伊168|潜水| |&aname(貫きの雷迎,option=nolink){貫きの雷迎}|CENTER:90%|1ターン目開始時に発動&br()水上艦単体に威力80%の装甲無視の雷撃&br()夜間時に威力150%|ギルドの証と交換&br()大海戦の証と交換(2023.08.31~12.20)|駆逐| |BGCOLOR(#ff0):&aname(刹那の天雷,option=nolink){刹那の天雷}|BGCOLOR(#ff0):CENTER:100%|BGCOLOR(#ff0):&s(){1ターン目開始時に発動&br()潜水艦を含む敵艦4隻に威力250%の雷撃&br()この雷撃は潜水艦を優先して狙う&br()この雷撃は戦技の効果によって代わりに受けることができない}|BGCOLOR(#ff0):伊400-天|BGCOLOR(#ff0):専用| |&aname(爆龍の襲来,option=nolink){爆龍の襲来}|CENTER:90%|1ターン目開始時に発動&br()敵駆逐艦単体に威力200%の艦載機爆撃を行う|龍驤(艦爆増設仕様)|空母| |&aname(撹乱雷撃斉射,option=nolink){撹乱雷撃斉射}|CENTER:60%|1ターン目開始時に発動&br()水上艦最大3隻に威力70%の雷撃を行う|北上|軽巡| |&aname(蜂狩りの狙撃,option=nolink){蜂狩りの狙撃}|CENTER:70%|1ターン目開始時に発動&br()敵空母単体に150%の雷撃を行う&br()この雷撃は戦技の効果によって代わりに受けることが出来ない|伊19|潜水| |&aname(照月ノ閃光,option=nolink){照月ノ閃光}|CENTER:90%|1ターン目開始時に発動&br()水上艦単体に威力130%の装甲無視の雷撃を行う|照月|駆逐| |&aname(魁翔の空爆,option=nolink){魁翔の空爆}|CENTER:90%|1ターン目開始時に発動&br()敵空母単体に威力200%の艦載機爆撃を行う|葛城|空母| |&aname(爆雷先制投射,option=nolink){爆雷先制投射}|CENTER:90%|1ターン目開始時に発動&br()敵潜水艦単体に威力150%の爆雷を行う|五十鈴|軽巡、駆逐| |&aname(閃光の叢雲,option=nolink){閃光の叢雲}|CENTER:90%|1ターン目開始時に発動&br()空母単体に威力200%で装甲無視の雷撃を行う&br()この雷撃は代わりに受けることが出来ない|叢雲|駆逐| |&aname(速攻の雷,option=nolink){速攻の雷}|CENTER:50%|1ターン目開始時に発動&br()水上艦単体に威力150%の雷撃を行う&br()夜間時に威力が200%に上昇する|チケット交換|軽巡、駆逐| |&aname(先襲の双雷,option=nolink){先襲の双雷}|CENTER:50%|1ターン目開始時に発動&br()水上艦最大2隻に威力90%の雷撃を行う|総力戦Pと交換|軽巡| |&aname(春迅雷光,option=nolink){春迅雷光}|CENTER:70%|1ターン目開始時に発動&br()最も速力が高い水上艦単艦に命中率の高い威力180%の雷撃を行う&br()この雷撃時のみ命中率が90%加算される&br()この雷撃は戦技の効果によって代わりに受ける事が出来ない|春雨|駆逐| |&aname(崩落の雷撃,option=nolink){崩落の雷撃}|CENTER:70%|1ターン目開始時に発動&br()空母単体に威力100%で装甲無視の雷撃を行う|伊168(ヨークタウン撃沈)|潜水| |&aname(先討の双雷,option=nolink){先討の双雷}|CENTER:90%|1ターン目開始時に発動&br()敵潜水艦最大2隻に威力130%の爆雷を行う|卯月|駆逐| |&aname(牙砕ノ龍爆,option=nolink){牙砕ノ龍爆}|CENTER:70%|1ターン目開始時に発動&br()最も火力の高い戦艦種単体に威力200%で艦載機爆撃を行う&br()さらにこの艦載機爆撃は戦技の効果によって代わりに受けることが出来ない|飛龍(南方作戦)|空母| |&aname(鬼人の咆雷,option=nolink){鬼人の咆雷}|CENTER:90%|1ターン目開始時に発動&br()速力が最も高い水上艦単艦に威力180%の雷撃、さらに1ターンの間、攻撃対象の命中率を30%ダウン&br()この雷撃は戦技の効果によって代わりに受けることが出来ない|鬼怒|軽巡| |&aname(追討の雷鳴,option=nolink){追討の雷鳴}|CENTER:100%|ターン開始時に発動&br()水上艦単体に威力130%で装甲無視の雷撃を行う(*9|伊13|潜水| |&aname(海中無尽の連爆,option=nolink){海中無尽の連爆}|CENTER:50%|1ターン目開始時に発動&br()潜水艦最大2隻に威力80%の爆雷&br()攻撃対象の雷撃を戦闘終了まで30%ダウン|総力戦Pと交換&br()ギルドの証と交換&br()大海戦の証と交換(2024.02.21~04.24)|軽巡、駆逐| |&aname(夢幻の急襲,option=nolink){夢幻の急襲}|CENTER:90%|1ターン目開始時に発動&br()最も火力が高い敵戦艦種単体に威力160%で雷撃を行い、深度潜航状態になる&br()この雷撃は戦技の効果によって代わりに受けることが出来ない|伊58(電探増設仕様)|潜水| |&aname(老練な爆撃隊,option=nolink){老練な爆撃隊}|CENTER:70%|1ターン目開始時に発動&br()水上艦単体に威力180%の艦載機爆撃を行う&br()この艦載機爆撃は敵艦からの反撃戦技の対象とならない|グラーフ・ツェッペリン(対空強化仕様)|空母| |&aname(先見の襲爆,option=nolink){先見の襲爆}|CENTER:70%|1ターン目開始時に発動&br()最も雷撃が高い駆逐艦単体に威力200%で艦載機爆撃を行う&br()さらに、この艦載機爆撃は戦技効果によって代わりに受けることが出来ない|大鷹|空母| |&aname(龍神の凱旋,option=nolink){龍神の凱旋}|CENTER:90%|2ターン目開始時に発動&br()水上艦単体に威力160%で装甲無視の艦載機爆撃を行う|飛龍改|空母| |&aname(ファーストストライク,option=nolink){ファースト・ストライク}|CENTER:80%|1ターン目開始時に発動&br()水上艦単体に威力200%の砲撃を行う|コロラド(マリアナ諸島作戦)|戦艦| |&aname(鳥狩の計略,option=nolink){鳥狩の計略}|CENTER:80%|1ターン目開始時に発動&br()敵空母単体に威力180%の雷撃を行い、攻撃対象を浸水状態にする&br()この雷撃は戦技の効果によって代わりに受けることが出来ない|鬼怒(ニューギニア戡定作戦)|軽巡| |&aname(閃雷の炎舞,option=nolink){閃雷の炎舞}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、水上艦単体に威力130%で装甲無視の雷撃を行う&br()さらに戦闘終了まで、敵艦からの砲撃を5回まで回避する|不知火(キスカ島護衛作戦)|駆逐| |&aname(海面駆ける先砲,option=nolink){海面駆ける先砲}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、水上艦単体に威力200%の砲撃を行う&br()戦闘終了まで味方水上艦の全体の砲撃ダメージと爆撃ダメージを20%アップする|愛宕(レイテ沖海戦)|重巡| |&aname(空穿つ貫雷,option=nolink){空穿つ貫雷}|CENTER:90%|1ターン目開始時に発動、最も火力が高い敵空母単体に威力180%の雷撃を行う&br()この雷撃は戦技の効果によって代わりに受けることが出来ない&br()さらに攻撃対象を高確率で整備不良状態にする&br()最も火力が高い敵空母が複数いた場合、編成番号が低い敵空母を対象とする|五十鈴(南太平洋海戦)|軽巡| |&aname(必至ナル始砲,option=nolink){必至ナル始砲}|CENTER:90%|1ターン目開始時に発動、水上艦最大2隻に威力150%の砲撃を行う&br()この砲撃は戦技の効果によって代わりに受けることが出来ない|紀伊|戦艦| |&aname(破盾の先雷,option=nolink){破盾の先雷}|CENTER:90%|1ターン目開始時に発動、敵戦艦種単体に威力180%で装甲無視の雷撃を行う&br()さらに1ターンの間、攻撃対象の火力を70%ダウン|香取|軽巡| |&aname(無常の爆閃,option=nolink){無常の爆閃}|CENTER:90%|1ターン目開始時に発動&br()敵潜水艦最大2隻に威力150%の爆雷を行い、戦技発動後、戦闘終了まで味方軽巡、駆逐艦のクリティカル率が40%上昇する(*13|水無月|駆逐| |&aname(91式携帯誘導弾,option=nolink){91式携帯誘導弾}|CENTER:90%|1ターン目開始時に発動、水上艦最大2隻に威力250%で装甲無視の砲撃を行う&br()この砲撃は戦技の効果によって代わりに受けることが出来ない|みらい(マリアナ沖海戦)&br()ジパングコラボサルベージ前半おまけ&br()復刻ジパングコラボサルベージ前半おまけ|重巡| |&aname(海乱急襲,option=nolink){海乱急襲}|CENTER:90%|1ターン目開始時に発動、水上艦最大3隻に威力130%で装甲無視の雷撃を行い、攻撃対象を高確率で浸水状態にする&br()この雷撃は戦技の効果によって代わりに受けることが出来ない|夕立(ソロモン海戦)|駆逐| |&aname(機先制す先雷,option=nolink){機先制す先雷}|CENTER:90%|ターン開始時に90%で発動、水上艦単体に威力140%の雷撃を行う&br()この雷撃は駆逐艦を優先して狙う|伊153|潜水| |&aname(終末の先爆,option=nolink){終末の先爆}|CENTER:90%|3ターン目開始時に発動、水上艦最大3隻に威力200%の艦載機爆撃を行う&br()さらに戦技発動後、戦闘終了まで味方空母の爆撃ダメージを90%アップ|雲龍(フィリピン方面作戦)|空母| |&aname(青雲の狩砲,option=nolink){青雲の狩砲}|CENTER:90%|潜水艦を含む敵艦最大2隻に威力180%の砲撃を行う&br()さらに戦闘終了まで味方水上艦の爆雷ダメージを30%アップする|青葉(珊瑚海海戦)|重巡| |&aname(先陣の鳳翼,option=nolink){先陣の鳳翼}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、水上艦最大2隻に威力160%の艦載機爆撃を行う|大鳳(六〇一航空隊)|空母| |&aname(意継の閃爆,option=nolink){意継の閃爆}|CENTER:90%|1ターン目開始時に発動、潜水艦単体に威力120%の爆雷を2回行い、爆雷のたびに攻撃対象を狙い直す&br()この戦技によって敵艦が撃沈しなかった場合、再度先駆戦技を発動できるようになる|護衛艦ゆきかぜ|軽巡、駆逐| |&aname(空蝉の雷撃,option=nolink){空蝉の雷撃}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、水上艦最大2隻に威力180%で装甲無視の雷撃を行う&br()さらに1ターンの間、攻撃対象の命中率を50%ダウンする|矢矧(レイテ沖海戦)|軽巡、駆逐| |&aname(熱波の雷撃,option=nolink){熱波の雷撃}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、水上艦最大4隻に威力130%で装甲無視の雷撃を行う|陽炎(ソロモン海戦)|駆逐| |&aname(滅牙の攻爆,option=nolink){滅牙の攻爆}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、水上艦単体に威力120%の艦載機爆撃を1回行い、艦載機爆撃のたびに攻撃対象を狙い直す&br()さらに戦技発動時に自身の関西奇数が最大の場合、この戦技は装甲無視となる|飛龍(セイロン沖海戦)|空母| |&aname(献守の砲火,option=nolink){献守の砲火}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、水上艦最大2隻に威力150%の砲撃を行い、発動ターン中、敵からの水上艦への迎撃戦技以外の攻撃を代わりに受ける&br()自身が撃沈された場合、敵連続攻撃を止める|ネルソン(ネプチューン作戦)|戦艦| |&aname(蒼焔の一撃,option=nolink){蒼焔の一撃}|CENTER:70%|ターン開始時に発動、水上艦最大2隻に威力90%の砲撃を行う&br()この戦技は出撃時に編成していた味方艦艇の国籍1つにつき威力が20%アップする|総力戦Pと交換|戦艦、重巡| |&aname(潜空の遠雷,option=nolink){潜空の遠雷}|CENTER:90%|2ターン目開始時に発動、潜水艦を含む敵艦最大3隻に威力180%の雷撃を行う|伊5|潜水| |&aname(軒昂する貫砲,option=nolink){軒昂する貫砲}|CENTER:90%|1ターン目開始時に発動、水上艦単体に威力160%で装甲無視の砲撃を行う&br()戦技発動後、1ターンの間、味方水上艦の火力を30%アップする|足柄(礼号作戦)|重巡| |&aname(侠気の支援砲撃,option=nolink){侠気の支援砲撃}|CENTER:90%|1ターン目のみ発動、水上艦最大3隻に威力150%の砲撃を行う&br()さらに1ターンの間、味方全体が攻撃を2回まで回避出来る様になる|W207アドミラル・グラーフ・シュペー&br()はいふりコラボサルベージ前半おまけ|重巡| |&aname(鳳凰の爆燐,option=nolink){鳳凰の爆燐}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、水上艦最大3隻に威力140%の艦載機爆撃を行う&br()発動ターン中、敵から水上艦への攻撃を代わりに受ける&br()自身が撃沈された場合、敵連続攻撃を止める&br()迎撃・反撃戦技は代わりに受ける事が出来ない|瑞鳳(レイテ沖海戦)|空母| |&aname(漆黒の襲雷,option=nolink){漆黒の襲雷}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、水上艦単体に威力120%で装甲無視の雷撃を行い、雷撃のたびに攻撃対象を狙い直す&br()さらに夜間時または天候が雨、雪の場合、2回まで連続攻撃を行う(*27|木曾(雷装強化仕様)|軽巡、駆逐| |&aname(デッドリーブロウ,option=nolink){デッドリー・ブロウ}|CENTER:90%|1ターン目開始時に発動&br()HP割合が一番低い敵戦艦種または空母単体に威力200%の砲撃を行う&br()この砲撃は戦技の効果によって代わりに受けることが出来ない|プリンスオブウェールズ(マレー沖海戦)|戦艦| |&aname(気鋭の勢砲,option=nolink){気鋭の勢砲}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、水上艦最大2隻に威力120%の砲撃を2回行う&br()この砲撃は戦技の効果によって代わりに受ける事ができず、さらに戦闘終了までこの戦技の発動確率は減少しない|伊勢(主砲改装仕様)|戦艦| |&aname(無常ナル爆砕,option=nolink){無常ナル爆砕}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、水上艦単体に威力180%の艦載機爆撃を行う&br()さらに攻撃対象を高確率で故障状態にする|蒼龍(ミッドウェー作戦)|空母| |&aname(大天狗の襲砲,option=nolink){大天狗の襲砲}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、水上艦最大4隻に威力150%の砲撃、さらに戦闘終了まで味方水上艦の砲撃ダメージを50%アップ&br()また、戦闘終了までこの戦技の発動確率は減少しない|鞍馬|重巡| |&aname(止まぬ雷鳴,option=nolink){止まぬ雷鳴}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、水上艦最大2隻に威力130%で装甲無視の雷撃を2回行う&br()戦闘終了まで、この戦技の発動確率は減少しない|夕霧|駆逐| |&aname(意気軒昂ノ日,option=nolink){意気軒昂ノ日}|CENTER:90%|ターン開始時に発動&br()敵潜水艦最大4隻に威力130%の爆雷を行い、戦技発動後、戦闘終了まで味方水上艦の爆雷ダメージを50%アップ&br()戦闘終了まで、この戦技の発動確率は減少しない|子日|駆逐| |&aname(海底へ誘う焔,option=nolink){海底へ誘う焔}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、水上艦単体に威力140%の雷撃を行い、攻撃対象を大火災状態にする&br()戦闘終了までこの戦技の発動確率は減少しない|伊405|潜水| |&aname(先討ちの鉾盾,option=nolink){先討ちの鉾盾}|CENTER:90%|水上艦最大2隻に威力200で砲撃を行い、発動ターン中、水上艦への攻撃を代わりに受ける&br()代わりに受けて自身が撃沈された場合敵連続攻撃を止める&br()迎撃・反撃戦技は代わりに受ける事が出来ない&br()戦技発動後、戦闘終了まで、味方全体の全てのダメージを30%アップ(*25|青葉(ラバウル攻略作戦)|重巡| |&aname(貫鋼防反の先砲,option=nolink){貫鋼防反の先砲}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、敵水上艦最大2隻に威力200%で装甲無視の砲撃を行う&br()この戦技は反撃戦技の対象とならない|ストラスブール|戦艦| |&aname(避け道断つ爆撃,option=nolink){避け道断つ爆撃}|CENTER:90%|水上艦最大5隻に威力50%で対空無視の艦載機爆撃を2回行う&br()この戦技は、代わりに受けられず、敵艦からの迎撃・反撃戦技の対象とならない|雲鷹|空母| |&aname(豪雷の鬼,option=nolink){豪雷の鬼}|CENTER:90%|潜水艦を含む敵艦最大4隻に威力150%で装甲無視の雷撃を行う&br()この雷撃は潜水艦を優先して狙う|鬼怒(ジャワ作戦)|軽巡| |&aname(海底の標的,option=nolink){海底の標的}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、潜水艦単体に命中率の高い威力160%の爆雷を3回行い、爆雷のたびに攻撃対象を狙い直す&br()この爆雷時のみに命中率が90%加算される|川内(マレー沖海戦)|軽巡| |&aname(漆黒の襲雷改,option=nolink){漆黒の襲雷-改}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、水上艦単体に威力120%で装甲無視の雷撃を行い、対象を撃沈した場合、狙い直す&br()さらに夜間時または天候が雨、雪の場合、2回まで連続攻撃を行う||軽巡、駆逐| |&aname(狂乱の先討ち,option=nolink){狂乱の先討ち}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、水上艦単体に威力100%で装甲無視の雷撃を4回行い、雷撃のたびに攻撃対象を狙い直す|伊5(セイロン沖海戦)|潜水| |&aname(海底の浸水,option=nolink){海底の浸水}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、潜水艦最大3隻に威力160%の爆雷を2回行う&br()戦技発動後、攻撃対象を高確率で浸水状態にする|霞(天一号作戦)|駆逐| |&aname(破装旋風,option=nolink){破装旋風}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、水上艦最大3隻に威力200%で装甲無視の雷撃を行い、攻撃対象を浸水状態にする&br()この雷撃は迎撃・反撃戦技の対象にならず、戦技効果によって代わりに受けることが出来ない|島風(魚雷兵装改装)|駆逐| |&aname(浸蝕ノ爆撃,option=nolink){浸蝕ノ爆撃}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、敵水上艦最大4隻に威力180%の艦載機爆撃を行い、攻撃対象を浸水状態にする&br()この戦技は反撃戦技の対象とならない|信濃(六〇一航空隊)|空母| |&aname(窮追ノ爆雷,option=nolink){窮追ノ爆雷}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、潜水艦最大6隻に威力30%の爆雷を3回行う&br()この戦技は、迎撃・反撃戦技の対象とならない|仁淀|軽巡| |&aname(MK48魚雷斉射,option=nolink){MK48魚雷斉射}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、潜水艦を含む敵艦最大2隻に威力80%の雷撃、対象の命中率、回避率を2ターンの間50%ダウン|原潜シーバット&br()沈黙の艦隊コラボサルベージ前半おまけ&br()沈黙の艦隊コラボサルベージ後半おまけ|潜水| |&aname(ブラックナイツ隊発進,option=nolink){ブラック・ナイツ隊発進}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、潜水艦を含む敵艦最大4隻に威力140%の艦載機爆撃を行い、攻撃対象を浸水状態にする&br()この戦技は、反撃戦技の対象とならず代わりに受けることができない|空母カールビンソン&br()沈黙の艦隊コラボサルベージ後半おまけ|空母| |&aname(妖ノ鈴音,option=nolink){妖ノ鈴音}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、潜水艦を含む敵艦最大2隻に威力200%の砲撃を行い、1ターンの間、攻撃対象の攻撃戦技の威力を50%減算させる|鈴谷(レイテ沖海戦)|重巡| |&aname(迅速なる潜滅,option=nolink){迅速なる潜滅}|CENTER:90%|1ターン目開始時に発動、潜水艦最大3隻に威力150%の爆雷を行い、攻撃対象を修理不能と兵装不良状態にする&br()この戦技は、敵艦からの反撃戦技の対象とならない|初風(スラバヤ沖海戦)|駆逐| |&aname(今を留める決意,option=nolink){今を留める決意}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、水上艦最大4隻に威力250%の砲撃を行い、戦闘終了まで味方水上艦の砲撃ダメージを70%アップ&br()この戦技は迎撃戦技の対象とならず、戦闘終了までこの戦技の発動確率は減少しない|みらい(最後の任務)&br()復刻ジパングコラボサルベージ前半おまけ|重巡| |&aname(逃げ場なき水雷網,option=nolink){逃げ場なき水雷網}|CENTER:90%|ターン開始に発動、潜水艦を含む敵艦最大3隻に装甲無視で威力150%の雷撃を行い、攻撃対象を浸水状態にする&br()この雷撃は戦技効果によって代わりに受けることが出来ない|2023年3月限定サルベージおまけ|潜水| |&aname(牙城崩しの焔斬,option=nolink){牙城崩しの焔斬}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、敵潜水艦を含む最大4隻に威力200%の雷撃を行い、攻撃対象を大火災と亀裂状態にする&br()この雷撃は戦技による状態異常を防ぐ効果を無視し、代わりに受けることができない&br()また、戦闘終了までこの戦技の発動確率は減少しない|相模|軽巡| |&aname(烈火雷光,option=nolink){烈火雷光}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、水上艦最大5隻に威力140%の雷撃を行い、攻撃対象を修理不能と大火災状態にする&br()この戦技は戦技効果によって代わりに受けることが出来ない|電(スラバヤ沖海戦)|駆逐| |&aname(ファーストインパクト,option=nolink){ファースト・インパクト}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、水上艦最大2隻に威力200%の砲撃を2回行う&br()この砲撃は戦技の効果によって代わりに受ける事ができない&br()この戦技を日本艦以外が発動した場合、装甲無視となり迎撃、補強戦技の対象とならない|ネルソン(ハルバード作戦)|戦艦| |&aname(扇の的射,option=nolink){扇の的射}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、水上艦単体に命中率の高い威力250%で装甲無視の雷撃を3回行い、対象を撃沈した場合、狙い直す(*36&br()この雷撃は迎撃・反撃・補強戦技の対象とならなず、この雷撃時のみ命中率が90%加算される|島風(那須与一)&br()DRIFTERSコラボサルベージ後半おまけ|駆逐| |&aname(ウィングスラッシュ,option=nolink){ウィング・スラッシュ}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、敵水上艦最大6隻に威力110%の艦載機爆撃を行い、攻撃対象を亀裂状態にする&br()この戦技は迎撃戦技の対象ととならなず、代わりに受けることができない&br()この戦技を日本艦以外が発動した場合、この爆撃は戦技による状態異常を防ぐ効果を無視する|ワスプ(CV-18)|空母| |&aname(先手必勝の航空術,option=nolink){先手必勝の航空術}|CENTER:90%|潜水艦を含む敵艦最大4隻に威力270%で装甲無視の艦載機爆撃を2回行い、攻撃対象を浸水状態にする&br()この戦技は代わりに受けられず、敵の艤装錬成効果によって威力が低下しない&br()また、敵艦からの迎撃・反撃・補強戦技の対象とならない|赤城(対空迷彩)|空母| |&aname(沈まぬ月光,option=nolink){沈まぬ月光}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、水上艦最大4隻に威力200%で装甲無視の雷撃を行う&br()この雷撃は迎撃・反撃戦技の対象とならなず、戦技効果によって代わりに受けることが出来ない&br()この戦技発動後、1ターン目のみ、自身の含む味方軽巡、駆逐に戦闘終了まで耐久状態を1つ付与する|秋月改|軽巡、駆逐| |&aname(深々散雷,option=nolink){深々散雷}|CENTER:90%|2、3ターン目開始時に発動、潜水艦を含む敵艦最大3隻に威力200%で装甲無視の雷撃を行う&br()戦闘終了までこの戦技の発動確率は減少しない|総力戦Pと交換&br()大海戦の証と交換(2023.12.20~2024.02.21、2024.04.24~08.30)|潜水| |&aname(雷霆神通力,option=nolink){雷霆神通力}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、敵潜水艦を含む最大5隻に威力180%の雷撃を行い、攻撃対象を修理不能と兵装不良状態にする&br()この雷撃は戦技による状態異常を防ぐ効果を無視し、代わりに受けることができず、連続攻撃を止める効果を無視する|神通改|軽巡| |&aname(牽制の爆撃隊,option=nolink){牽制の爆撃隊}|CENTER:90%|敵水上艦最大6隻に威力10%の艦載機爆撃を行い、攻撃対象を兵装不良と整備不良状態にする&br()この戦技は迎撃戦技の対象とならず、代わりに受けることができない&br()出撃時の編成が2国籍以上なら、この爆撃は戦技による状態異常を防ぐ効果を無視する|瑞鶴(マリアナ沖の荒鷲)|空母| |&aname(ブリリアントスナイプ,option=nolink){ブリリアント・スナイプ}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、敵水上艦最大3隻に威力120%の砲撃を2回行う&br()この戦技は代わりに受けることができず、代わりに受ける効果を発動した敵艦以外を優先して狙う&br()さらに戦闘終了までこの戦技の発動確率は減少しない|シャルンホルスト(ナルヴィク海の鉄城)|戦艦| |&aname(無双の鉾,option=nolink){無双の鉾}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、水上艦最大6隻に威力110%の砲撃を4回行う&br()この砲撃は戦技の効果によって代わりに受けることが出来なず、迎撃・反撃戦技の対象とならない&br()さらに戦闘終了までこの戦技の発動確率は減少しない|霧島(セイロン沖海戦)|戦艦| |&aname(特殊弾頭魚雷乱射,option=nolink){特殊弾頭魚雷乱射}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、水上艦最大2隻に威力300%で装甲無視の雷撃を行い、攻撃対象に部分故障状態を1つ付与する&br(()この雷撃は迎撃・反撃・補強戦技の対象とならず、戦技効果によって代わりに受けることが出来ない&br()攻撃対象に部分故障が2つ以上付与されている場合、「特殊弾頭魚雷乱射」の効果による部分故障状態は付与されない&br()さらに夜間時または天候が雨・雪の場合のみ、この雷撃は戦技による状態異常を防ぐ効果を無視する|雪風(対ゴジラ兵装)&br()ゴジラコラボサルベージ前半おまけ|駆逐| |&aname(マル特型対怪獣砲,option=nolink){マル特型対怪獣砲}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、最も火力が高い水上艦単体に装甲無視で威力1000%の砲撃を行う&br()この戦技は代わりに受けることができず、迎撃・反撃戦技の対象とならない&br()さらに攻撃対象が撃沈しなかった場合、戦技発動後、一度だけこの戦技を再発動する|大和(対ゴジラ兵装)&br()ゴジラコラボサルベージ後半おまけ|戦艦| |&aname(特殊弾攪乱射撃,option=nolink){特殊弾攪乱射撃}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、水上艦2隻に威力200%の砲撃を行い、攻撃対象を高確率で修理不能にする|高雄(対ゴジラ兵装)&br()ゴジラコラボサルベージ後半おまけ|重巡| |&aname(破髄の慧眼,option=nolink){破髄の慧眼}|CENTER:90%|水上艦最大2隻に装甲無視で命中率の高い威力250%の爆撃を3回行う&br()この戦技は代わりに受けることができず、代わりに受ける効果を発動した敵艦以外を優先して狙い、連続攻撃を止める効果を無視する&br()この爆撃時のみ命中率が90%加算される|飛鷹(南太平洋海戦)|空母| |&aname(千載不磨の海城塞,option=nolink){千載不磨の海城塞}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、水上艦最大2隻に威力200%で装甲無視の砲撃を2回行う&br()この砲撃は迎撃・反撃戦技の対象とならなず、戦技効果によって代わりに受けることができない&br()戦闘終了までこの戦技の発動確率は減少しない&br()さらにこの戦技を日本艦が発動した場合、戦闘終了まで自身にのみ耐久状態を2つ付与する|三笠(日本海の鉄城)|戦艦| |&aname(榛の泡影,option=nolink){榛の泡影}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、水上艦最大3隻に威力300%で装甲無視の砲撃を行う&br()この砲撃は代わりに受けることが出来ない&br()さらに戦技発動後、味方全体に1ターンの間「自身の出撃時の最大HP50%分」となる装甲網を1つ展開する&br()この戦技の発動確率は減少しない|榛名(終戦の鉄城)|戦艦| |&aname(斬流の風刃,option=nolink){斬流の風刃}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、水上艦最大4隻に威力180%で装甲無視の雷撃を行い、攻撃対象を浸水状態にする&br()さらに「状態異常を防ぐ効果」を無視して亀裂状態にする&br()この雷撃は迎撃・反撃戦技の対象とならず、戦技効果によって代わりに受けることが出来ない&br()また、戦闘終了までこの戦技の発動確率は減少せず、浸水状態以外の艦を優先して狙う|島風(マリアナ沖の突風)|駆逐| |&aname(凪し銀浪の刃,option=nolink){凪し銀浪の刃}|CENTER:90%|ターン開始時に発動、敵水上艦最大6隻に威力150%の艦載機爆撃を行い、攻撃対象を亀裂状態にする&br()この戦技は反撃戦技の対象とならず、代わりに受けることができない&br()出撃時の味方艦隊に空母が3隻以上いた場合、戦技発動後に自身に耐久状態を付与する|笠置(夢想の荒鷲)|空母| |&aname(威空の翔鶴弐,option=nolink){威空の翔鶴-弐}|CENTER:90%|ターン開始時に発動&br()水上艦最大3隻に威力140%の艦載機爆撃を行う(身代わり不可)&br()攻撃後、浸水状態にする(攻撃対象)|6.5周年記念配布|空母| |&aname(謀略の球磨参,option=nolink){謀略の球磨-参}|CENTER:90%|ターン開始時に発動&br()戦闘終了までこの戦技の発動確率は減少しない&br()水上艦最大3隻に威力100%の雷撃を行う(身代わり不可)&br()攻撃後、亀裂状態にする(攻撃対象)|6.5周年記念任務|軽巡| |&aname(冥雷の伊10弐,option=nolink){冥雷の伊10-弐}|CENTER:90%|ターン開始時に発動&br()水上艦単体に威力100%の雷撃を2回行い、雷撃のたびに攻撃対象を狙い直す(装甲無視)|6.5周年記念任務|潜水| |&aname(神鳴りの天誅,option=nolink){神鳴りの天誅}|CENTER:90%|潜水艦最大4隻に威力150%の爆雷を行う(身代わり不可、迎撃不可、反撃不可)&br()攻撃後、浸水状態にする(攻撃対象)|浦波|駆逐| |&aname(貫氷の雷槍,option=nolink){貫氷の雷槍}|CENTER:90%|ターン開始時に発動&br()水上艦最大2隻に威力150%の雷撃を行う(迎撃不可、反撃不可、補強不可)&br()攻撃後、装甲値99%ダウン(1ターン、攻撃対象)|龍田(ウェーク島の激浪)|軽巡| |&aname(61cm四連装魚雷改,option=nolink){61cm四連装魚雷-改}|CENTER:90%|ターン開始時に発動&br()水上艦最大2隻に威力1200%の雷撃を行う(装甲無視、身代わり不可、この戦技発動後、再度先駆戦技を発動できるようになる)&br()攻撃後、戦技による状態異常を防ぐ効果を無視して部分故障状態1を1つ付与|Y469晴風Ⅱ(ver2024)&br()復刻はいふりコラボサルベージ前半おまけ|駆逐| |&aname(侠気の支援砲撃改,option=nolink){侠気の支援砲撃-改}|CENTER:90%|ターン開始時に発動&br()水上艦最大2隻に威力200%の砲撃を行う(装甲無視)&br()攻撃後、攻撃を5回回避(1ターン、味方全体)|W207アドミラル・グラーフ・シュペー(ver2024)|重巡| |&aname(紡勢の凶撃,option=nolink){紡勢の凶撃}|CENTER:90%|ターン開始時に発動&br()水上艦最大5隻に威力180%の雷撃を3回行う(装甲無視、身代わり不可、反撃不可、補強不可)|総力戦報酬|駆逐| |&aname(旗裂の竜爪,option=nolink){旗裂の竜爪}|CENTER:90%|ターン開始時に発動&br()戦闘終了までこの戦技の発動率は減少しない&br()水上艦最大4隻に威力200%の雷撃を行う(身代わり不可、反撃不可、補強不可)&br()攻撃後、戦技による状態異常を防ぐ効果を無視して亀裂、大亀裂状態にする|雨竜|軽巡| |BGCOLOR(#ff0):&aname(漢気の砲撃,option=nolink){漢気の砲撃}|BGCOLOR(#ff0):CENTER:90%|BGCOLOR(#ff0):1ターン目に発動&br()水上艦単体に威力1000%の砲撃を行う(装甲無視、身代わり不可、迎撃不可、連続攻撃を止める効果無効)&br()攻撃後、HPを50%修復する撃沈回避を1回付与(1ターン、自身のみ)&br()攻撃後、耐久状態を付与(1ターン、自身のみ)|BGCOLOR(#ff0):戦漢蒼焔丸|BGCOLOR(#ff0):専用| |&aname(穿紅の英雄,option=nolink){穿紅の英雄}|CENTER:90%|ターン開始時に発動&br()水上艦最大4隻に威力400%の艦載機爆撃を2回行う(装甲無視、身代わり不可、迎撃不可、反撃不可、補強不可)&br()攻撃後、耐久状態を付与(戦闘終了まで、味方空母)|赤城(ミッドウェーの荒鷲)|空母| |&aname(沈降の潮,option=nolink){沈降の潮}|CENTER:90%|ターン開始時に発動&br()戦闘終了までこの戦技の発動率は減少しない&br()水上艦最大3隻に威力170%の雷撃を行う(身代わり不可)&br()攻撃後、浸水状態にする(攻撃対象)|鬼怒(ニューギニアの激浪)|軽巡| |&aname(533cm艦首魚雷斉射,option=nolink){53.3cm艦首魚雷斉射}|CENTER:90%|ターン開始時に発動&br()水上艦最大6隻に威力150%の雷撃を行う(装甲無視、身代わり不可、補強不可)&br()攻撃後、浸水、整備不良、兵装不良状態にする(攻撃対象)|U-37(帝国)|潜水| |&aname(轟海龍王力,option=nolink){轟海龍王力}|CENTER:90%|ターン開始時に発動&br()水上艦最大4隻に威力160%の艦載機爆撃を行う(装甲無視、身代わり不可、「味方艦隊が空母3隻以上で編成されていた場合、連続攻撃を止める効果無効」)&br()攻撃後、戦技による状態異常を防ぐ効果を無視して修理不能状態にする(攻撃対象)|飛龍(真珠湾の荒鷲)|空母| |&aname(夢眩ノ貫弾,option=nolink){夢眩ノ貫弾}|CENTER:90%|ターン開始時に発動&br()戦闘終了までこの戦技の発動率は減少しない&br()水上艦最大6隻に威力300%の砲撃を2回行う(装甲無視、身代わり不可、「この戦技発動後、再度先駆戦技を発動できるようになる」)|出雲(夢想の鉄城)|戦艦| |&aname(金色の雷牙,option=nolink){金色の雷牙}|CENTER:90%|ターン開始時に発動&br()水上艦最大6隻に威力300%の雷撃を行う(装甲無視、身代わり不可、補強不可、敵の艤装錬成効果によって威力が低下しない、戦技による装甲網を無視)|伊202(終戦の暗流)|潜水| |&aname(刮目の閃火,option=nolink){刮目の閃火}|CENTER:90%|ターン開始時に発動&br()戦闘終了までこの戦技の発動率は減少しない&br()水上艦単体に威力800%の砲撃を3回行う(装甲無視、反撃不可、補強不可、連続攻撃を止める効果無効、攻撃対象以外の敵水上艦に10%の衝撃波を与える、この攻撃に対して発動した迎撃戦技を回避)|月詠|戦艦| |&aname(龍王の雷,option=nolink){龍王の雷}|CENTER:90%|ターン開始時に発動&br()戦闘終了までこの戦技の発動率は減少しない&br()水上艦最大4隻に威力300%の雷撃を行う(迎撃不可、反撃不可、補強不可)&br()攻撃後、戦技による状態異常を防ぐ効果を無視して修理不能、浸水状態にする(攻撃対象)|天龍(ソロモンの激浪)|軽巡、駆逐| |&aname(重雷装の真価,option=nolink){重雷装の真価}|CENTER:90%|ターン開始時に発動&br()潜水を含む艦艇最大2隻に威力350%の雷撃を10回行う(装甲無視、身代わり不可、連続攻撃を止める効果無効)&br()攻撃後、HPを80%修復する撃沈回避を1回付与(戦闘終了まで、味方軽巡・駆逐・潜水)|北上(ミッドウェーの激浪)|軽巡、駆逐、潜水| |&aname(考証されし雷装,option=nolink){考証されし雷装}|CENTER:90%|ターン開始時に発動&br()水上艦最大3隻に威力200%の雷撃を行う(装甲無視、身代わり不可、迎撃不可、補強不可)&br()攻撃後、自身が小型電探を配備している場合、HPを50%修復する撃沈回避を1回付与(戦闘終了まで、自身のみ)|W232雪風1945|駆逐| |&aname(颯然の鋩,option=nolink){颯然の鋩}|CENTER:90%|ターン開始時に発動&br()戦闘終了までこの戦技の発動率は減少しない&br()潜水を含む艦艇単体に威力250%の砲撃を3回行い、砲撃たびに攻撃対象を狙い直す&br()この砲撃は水上艦を優先して狙う(装甲無視、身代わり不可、補強不可、連続攻撃を止める効果無効、この攻撃に対して発動した反撃戦技を回避、「この戦技発動後、一度だけこの戦技を再発動」)|討伐戦報酬|戦艦| |&aname(画策されし雷火,option=nolink){画策されし雷火}|CENTER:90%|ターン開始時に発動&br()水上艦最大4隻に威力250%の雷撃を行う&br()攻撃後、大火災、大亀裂状態にする(攻撃対象)|W222夕張ソロモン海戦時|軽巡| |&aname(陰らぬ月華,option=nolink){陰らぬ月華}|CENTER:90%|ターン開始時に発動&br()戦闘終了までこの戦技の発動率は減少しない&br()水上艦最大6隻に威力300%の雷撃を行う(装甲無視、身代わり不可、迎撃不可、反撃不可、補強不可)&br()攻撃後、耐久状態を付与(戦闘終了まで、味方軽巡・駆逐)|秋月(マリアナ沖の突風)|軽巡、駆逐| |&aname(雲風を纏いし気魄,option=nolink){雲風を纏いし気魄}|CENTER:90%|ターン開始時に発動&br()水上艦最大4隻に威力500%の艦載機爆撃を5回行う(装甲無視、身代わり不可、迎撃不可、反撃不可、補強不可、連続攻撃を止める効果無効)&br()攻撃後、HPを80%修復する撃沈回避を1回付与(戦闘終了まで、味方全体)|蒼龍(セイロン沖の荒鷲)|空母| |&aname(神雷流白墨の叢雨,option=nolink){神雷流-白墨の叢雨}|CENTER:90%|ターン開始時に発動&br()水上艦単体に威力500%の雷撃を2回行う&br()この雷撃は浸水状態の艦を優先して狙う(装甲無視、身代わり不可、連続攻撃を止める効果無効、戦技による装甲網を無視、戦技による耐久状態を無視)&br()攻撃後、戦技による状態異常を防ぐ効果を無視して浸水状態にする(攻撃対象)|村雨(ソロモンの突風)|軽巡、駆逐、潜水| |&aname(艦影に渡りし鋭雷,option=nolink){艦影に渡りし鋭雷}|CENTER:90%|ターン開始時に発動&br()戦闘終了までこの戦技の発動率は減少しない&br()水上艦最大3隻に威力250%の雷撃を2回行う(装甲無視、身代わり不可、迎撃不可、反撃不可、補強不可、連続攻撃を止める効果無効)&br()戦技による撃沈回避を1つ減算(攻撃対象)&br()攻撃後、修理不能状態にする(攻撃対象)|伊29(太平洋の暗流)|潜水| |&aname(穿紅の伝説,option=nolink){穿紅の伝説}|CENTER:90%|ターン開始時に発動&br()戦闘終了までこの戦技の発動率は減少しない&br()水上艦単体に威力700%の艦載機爆撃を3回行う(装甲無視、反撃不可、補強不可、連続攻撃を止める効果無効、この攻撃に対して発動した迎撃戦技を回避、攻撃対象以外の敵水上艦に10%の衝撃波を与えるbr()攻撃後、耐久状態を付与(戦闘終了まで、味方水上艦)|瑞鳳(マリアナ沖の荒鷲)|空母| |&aname(勝鬨を上げし雷花,option=nolink){勝鬨を上げし雷花}|CENTER:90%|ターン開始時に発動&br()戦闘終了までこの戦技の発動率は減少しない&br()潜水最大4隻に威力500%の爆雷を3回行う(装甲無視、反撃不可、補強不可、「潜水を含む敵艦艇に10%の衝撃波を与える、この攻撃に対して発動した迎撃戦技を回避)|花月|軽巡、駆逐| |&aname(迅風の貫弾,option=nolink){迅風の貫弾}|CENTER:90%|ターン開始時に発動&br()戦闘終了までこの戦技の発動率は減少しない&br()水上艦最大6隻に威力1000%の砲撃を行う(装甲無視、身代わり不可、連続攻撃を止める効果無効、敵水上艦に10%の衝撃波を与える、この攻撃に対して発動した迎撃戦技を回避、「この戦技発動後、再度先駆戦技を発動できるようになる」)|伊吹(夢想の雄山)|戦艦、重巡| |&aname(迅風の貫弾,option=nolink){迅風の貫弾}|CENTER:90%|ターン開始時に発動&br()戦闘終了までこの戦技の発動率は減少しない&br()水上艦最大6隻に威力1000%の砲撃を行う(装甲無視、身代わり不可、連続攻撃を止める効果無効敵水上艦に10%の衝撃波を与える、この攻撃に対して発動した迎撃戦技を回避、「この戦技発動後、再度先駆戦技を発動できるようになる」)|伊吹(夢想の雄山)|戦艦、重巡| |&aname(穿陣ノ号砲,option=nolink){穿陣ノ号砲}|CENTER:90%|ターン開始時に発動&br()戦闘終了までこの戦技の発動率は減少しない&br()水上艦最大2隻に威力800%の砲撃を2回行う(装甲無視、身代わり不可、反撃不可、補強不可、連続攻撃を止める効果無効、この攻撃に対して発動した迎撃戦技を回避)|長門-レイテ沖海戦(第一遊撃部隊の絆)|戦艦| //|&aname(,option=nolink){}|CENTER:90%|||| //|BGCOLOR(#ff0):&aname(,option=nolink){}|BGCOLOR(#ff0):CENTER:0%|BGCOLOR(#ff0):|BGCOLOR(#ff0):|BGCOLOR(#ff0):専用| #table_sorter &link_up()

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: