- 名無しさん、有難う御座いました、 - AZR14 (2025-05-19 23:27:44)
- ななしさん、 - AZR14 (2025-05-19 23:27:04)
- 大海戦で、相手方の防衛者がほぼ1名に固定されるのは何故でしょう?何方か教えてください。相手方の参加者は3名でした。 - AZR14 (2025-05-18 21:53:33)
- 防衛艦隊未設定の場合を除き、相手の防衛艦隊は参加者の有無とは無関係にすべてが対象となりますが、全滅させて強襲が発生しない限り再配備されないため、相手に強力な艦隊が存在する場合、不沈部隊となっている編成が残存し続けていることはないでしょうか。 - 名無しさん (2025-05-19 01:12:07)
- 大海戦の過去の成績と詳細を確認する方法をどなたかお教え頂けないでしょうか? - 名無しさん (2022-02-14 08:55:49)
- 士気減は軽巡が一番高いですが、もっと高いのはサル産極め艦だと聞いてことがありますが、どうなんでしょうか。 - 名無しさん (2020-10-02 18:38:08)
- 士気減のパラメータは艦種依存で固定されているので、極艦でも天艦でも違いはなさそうな気がしますが、この減少量が敵艦撃破などにも補正として入るのだとすれば強力な極艦は効果が大きく見える可能性は否定できませんが詳細は分からないです。 - 名無しさん (2020-10-02 20:49:20)
- 強襲ポイントの計算式 - イケメン艦長りく (2020-01-19 23:12:22)
- 強襲ポイントの計算式 潜水、駆逐、空母、軽巡の数をA、戦艦の数をB重巡の数をCとして、 強襲ポイント=総戦力× ギルド戦果倍率×間違ってても責任はとらないし大して役にもたたないけど。 - イケメン艦長りく (2020-01-19 23:18:46)
- 弱い艦隊で出撃して敵の士気を低下させても、相手が勝ってポイントを与えてしまうことはないのですか?つまり自分の行為が自軍に貢献しているのか、迷惑をかけているのか解れば - 名無しさん (2018-04-25 17:09:44)
- ↑<続き>色々と対策が打てるのですが・・。もう少し個々の行為の効果がわからないものですかね~。 - 名無しさん (2018-04-25 17:12:32)
- ポイントは出撃側にだけ発生していると思います。防衛艦隊がいくら撃退しても相手が出撃しなければ0ptsのままだと思います。ただ、ターン開始時に回復させてしまう可能性においてはこの限りではないです。 - 名無しさん (2018-04-25 20:33:01)
- とは言え強化された防衛部隊はなかなか削れないので、出撃して士気を削ることは有効だと思います。逆に相手の防衛部隊が弱い場合は、全滅>強襲後に士気も全回復するので相手士気低下にはなりにくいです。 - 名無しさん (2018-04-25 20:36:44)
- 時間帯が昼>夕>夜と移行するみたいですが、画面の何処かに今何時なのか表示有りますか?夜だけ解れば良いのですが。 - 名無しさん (2018-04-25 17:06:19)
- 画面上部中央の勢力ゲージの下の方に小さいですが時間の推移を示す矢印があります。とはいえ、各時間帯は開始から10分経過で推移するので、リアルに時計を置いておいたほうが分かりやすいかと思います。また、時間帯変化のタイミングで洋上補給缶が支給されるので、「次の補給まで」の時間でも分かると思います。大海戦の終了時刻まで10分を切ったら夜間ということです。 - 名無しさん (2018-04-25 20:27:38)
- 防衛艦隊が強化される件については、ギルド支援のせいだとわかったため修正いたしました。 - 管理人 2018-01-10 20:49:41
- ギルドの大海鮮支援もどこかにリスト作ったほうがいいのでしょうか。(ギルド項目内に大海戦支援pt追加とあわせて?) - 名無しさん 2018-01-02 01:05:57
- 御提言ありがとうございます、両方とも作りました! - 管理人 2018-01-04 04:04:54
- 支援内容のみ「ギルド」および「大海戦」のどちらでも見れるようにしました。 - 管理人 2018-01-04 04:25:27
- 追加ありがとうございます。物資支援ランク1:+1個、耐久ランク1:+350%、火力ランク1:+5%、雷撃ランク1:+5%、装甲ランク1:+10%、速力ランク1:+5%、命中ランク1:+20%、対空ランク1:+20%、復員支援ランク2:-6s - 名無しさん 2018-01-04 11:43:41
- 情報ありがとうございます!データベースに追加しました! - 管理人 2018-01-05 02:52:18
- 支援ランク2です。1になってるので・・・それから支援は振り直し可のようです。(なのでギルマスの方がいれば穴埋めしやすいかも) - 名無しさん 2018-01-05 16:08:22
- ↑復員 - 名無しさん 2018-01-07 23:15:12
- 修正しました。 - 名無しさん 2018-01-09 10:57:05
- 修正ありがとうございます! - 管理人 2018-01-10 20:48:58
- 補給缶は開始から10分ごとに時間帯が昼>夕>夜と移行して、そのタイミングで全補給のものが3つづつ補充される感じですね。燃料100の補給缶(とインゴット)は手持ちの消費アイテム扱いでストックをつかっても補充なし。 - 名無しさん 2017-12-24 23:42:04
- 途中からだと時間のカウントと補給のタイミングがずれるのかな? - 名無しさん 2017-12-24 23:44:01
- ありがとうございます!次回はそのあたりまで注視します。 - 管理人 2017-12-25 03:09:09
- 時刻は固定のようです。 - 管理人 2017-12-31 21:19:32
- あ、ギルド支援で物資追加ランク1とかついているから基本値は2個だったりするのかな? - 名無しさん 2017-12-25 12:12:51
- 皆様ありがとうございます!追記しておきました! - 管理人 2017-12-24 21:33:14
- 防衛部隊は操作できないので、開催時間に参加できない場合は主力を防衛部隊に設定しておくだけで最低限の貢献にはなる? - 名無しさん 2017-12-23 00:29:13
- 追記)防衛部隊は操作できないけれど、全滅した防衛部隊の復活(3分経過後)にはボタン操作が必要なのであくまで全滅するまでの貢献。ただ、上記のように防衛補正?があるのなら主力艦を回していればすぐには全滅しない気がする。 - 名無しさん 2017-12-25 00:37:58
- 追記したけれど、マニュアル?とちがって勝手に復帰してる気がするな・・・放置でもいいのかな - 名無しさん 2017-12-30 22:23:51
- 防衛艦隊が全滅→強襲が終了したら復活するような気がします。よく見てませんがシステム的に… - 管理人 2017-12-31 21:08:23
- どこで見たか思い出せない&見つからないなので、きっと何かのみ間違いだったかな・・・とりあえず各艦隊は全滅したら操作必要ないなら3分後に復活するので、3分間に全艦隊が全滅しなければ強襲は発生しない気がします。なので不在でも防衛艦隊置いておくことは大きいかと。 - 名無しさん 2017-12-31 21:42:43
- 再追記)大海戦に参加している間は防衛艦隊の復帰に関して操作をした覚えがなかったけれど、途中、燃料尽きたので壊滅した防衛艦隊を放置してHomeにいったりしていたら、戻ったときに「防衛艦隊回復」ボタンになっていたので大海戦操作中じゃないと自動回復しないかもしれません? - 今年も宜しくお願いします 2018-01-01 02:35:15
- 相手があまり参加しなくても防衛部隊復帰してるし、関係ないか。回復ボタンは何だったのだろう。 - 名無しさん 2018-01-06 23:57:20
- あぁ、強襲後は全部隊強制回復で、それ以外の個別壊滅は不在だと3分しても自動回復しないとかはあるか。 - 名無しさん 2018-01-07 00:01:33
- 参加艦艇登録は開始時刻の30分前に締め切られ、以後大海戦終了まで兵装などの変更が出来なくなる。(兵装の交換を伴わない一般の艦隊編成や遠征などは可能) - 名無しさん 2017-12-23 00:21:10
- 戦闘終了後、参加賞として「ギルドの証x50」+MVP(獲得戦果・艦艇撃破数・防衛撃退数・出撃回数)として「ギルドの証x150」がプレゼントボックスに入る。各MVPは1人につき1種づつしか獲得できない模様(独占禁止?)。一定達していなければ該当なしになる?同値は? - 名無しさん 2017-12-23 00:04:49
最終更新:2025年05月19日 23:27