以下の表で示したバトルがより効率よく資源報酬を得られます。
データはNORMALですが、ほとんどがHARD以上でも同様に効率が良いです。
基本的に、VERYHARDが最も効率が良くなるようです。
■詳細データ■
★…各資源の最大効率(現在判明分・NORMAL)
エリア |
作戦名 |
番号 |
資源1 |
資源2 |
|
効率の良い資源 |
NORMAL効率(資源/重油) |
北大西洋 |
北大西洋掃討作戦 |
2-1 |
建材 |
鋼材 |
|
鋼材 |
22.50 |
北大西洋 |
北大西洋掃討作戦 |
2-5 |
建材 |
食材 |
|
食材 |
16.00 |
地中海 |
ジブラルタル突破作戦 |
1-1 |
建材 |
樹脂 |
|
建材 |
22.50 |
地中海 |
ジブラルタル突破作戦 |
1-4 |
建材 |
マニー |
|
マニー |
24.00 |
地中海 |
地中海奪回作戦 |
2-8 |
建材 |
鋼材 |
|
建材 |
26.50 |
大西洋 |
大西洋の安全確保 |
1-5 |
建材 |
食材 |
|
食材 |
19.50 |
大西洋 |
潜水艦隊出撃せよ |
2-5 |
建材 |
樹脂 |
|
樹脂 |
17.50 |
インド洋 |
モーリシャスの奪回 |
1-5 |
建材 |
- |
|
建材 |
35.37★ |
インド洋 |
セイロン島沖海戦 |
2-5 |
建材 |
食材 |
|
食材 |
17.14 |
インド洋 |
スエズ運河奪回作戦 |
3-5 |
建材 |
鋼材 |
|
鋼材 |
26.86 |
ジャワ海 |
マレー沖海戦 |
1-5 |
建材 |
樹脂 |
|
樹脂 |
16.00 |
ジャワ海 |
バリ島沖海戦 |
2-5 |
建材 |
マニー |
|
マニー |
27.43 |
ジャワ海 |
バタビア沖海戦 |
3-5 |
建材 |
食材 |
|
建材 |
28.29 |
マリアナ |
タウィタウィ攻防戦 |
1-10 |
建材 |
鋼材 |
|
鋼材 |
31.71 |
マリアナ |
ビアク島沖海戦 |
2-10 |
建材 |
樹脂 |
|
樹脂 |
16.40 |
マリアナ |
マリアナ沖海戦1 |
3-10 |
建材 |
食材 |
|
食材 |
20.20 |
マリアナ |
マリアナ沖海戦2 |
4-10 |
建材 |
マニー |
|
マニー |
30.40 |
日本近海 |
帝都空襲 |
3-10 |
建材 |
鋼材 |
|
建材 |
31.80 |
ベーリング海 |
キスカ島沖哨戒作戦 |
1-10 |
建材 |
鋼材 |
|
鋼材 |
37.00★ |
ベーリング海 |
キスカ島守備線 |
2-10 |
建材 |
樹脂 |
|
樹脂 |
22.00★ |
ベーリング海 |
アッツ島沖海戦 |
3-10 |
建材 |
食材 |
|
食材 |
26.27★ |
ベーリング海 |
キスカ島守備戦 |
4-10 |
建材 |
マニー |
|
マニー |
36.27★ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
イベント
難易度 |
鋼材+マニー(資源/重油) |
NOMAL |
37.5~50 |
HARD |
50~66.6 |
VERYHARD |
60~80 |
VERYHARD(弐) |
62.4~83.2 |
VERYHARD(参) |
65~86.6 |
マニーと鋼材の総和はかなり多く設定されており、資源量の総和では戦闘の報酬としては最高効率です。
そのため
ギルドへの貢献資材を稼ぐならイベントを回るのが一番でしょう。
一方、鋼材だけ、もしくはマニーだけが欲しいなら争奪戦の方がおすすめです。
争奪戦
難易度 |
建材効率(資源/重油) |
樹脂効率(資源/重油) |
食材効率(資源/重油) |
鋼材効率(資源/重油) |
マニー効率(資源/重油) |
NORMAL |
35~59 |
20~35 |
|
35~59 |
|
HARD |
40~65 |
22.5~37.5 |
|
40~65 |
|
VERYHARD |
43.3~83.33 |
30~50 |
|
43.3~83.33 |
|
争奪戦の効率はかなり良く、単一資材の戦闘の報酬としては最高効率です。
閲覧数
今日: -
昨日: -
合計: -
最終更新:2018年02月01日 20:18