艦艇詳細
艦種 |
戦艦 |
艦型 |
超大和型 |
艦名 |
出雲 |
かんめい |
いずも |
艦艇列伝 |
超大和型をより高速化、そして高火力の方向に特化した架空の艦艇。海戦の主役が空母機動部隊となり、戦艦の役割も空母部隊の護衛、および襲来する小型艦隊の撃退に移り変わる時代背景が出雲の設計思想の基となった。本艦の装甲部は主砲や艦橋などに集中し、それ以外の部分は限界まで削り取った。30ノット以上の速力と51センチ連装砲4基の超火力にて、戦艦1隻による航空戦隊1個の砲撃援護を完結したのが、この出雲である。 |
|
最高ステータス
HP |
72672 |
|
火力 |
3864 |
雷撃 |
0 |
|
装甲 |
5731 |
速力 |
2064 |
|
命中 |
5726 |
対空 |
4647 |
|
対潜 |
0 |
索敵 |
4159 |
|
搭載数 |
0 |
cost |
35 |
|
士気減 |
D |
コメント |
全体的に性能が極めて高い。装甲、HPも高いが、これは後述する哨戒戦技の使用を前提としたものであるため、あまり過信しないようにしよう。 |
|
艤装錬成
Rank0 |
雲出ヅル戦艦 |
味方戦艦種の速力値、砲撃ダメージを10%アップ |
Rank1 |
鉄壁 |
戦艦と重巡からの砲撃ダメージを25%カット |
Rank2 |
命中強化 |
命中値が300アップ |
Rank3 |
鉄壁 |
戦艦と重巡からの砲撃ダメージを25%カット |
Rank4 |
火力強化 |
火力値が200アップ |
Rank5 |
雲出ヅル戦艦 |
味方戦艦種の速力値、砲撃ダメージを10%アップ |
Rank6 |
時代の超越 |
味方戦艦種、重巡の火力値、砲撃ダメージを20%アップ |
Rank7 |
時代の超越-改 |
味方戦艦種、重巡の火力値、砲撃ダメージを30%アップ |
旗艦技
コメント |
実装当時環境を一変させた旗艦技である。全性能アップ、しかも上昇値が35%と非常に高く、さらに国籍や艦種の制限もない。性能、汎用性いずれも非常に高いので、本艦は旗艦として運用するのが最適である。 |
|
戦技
[哨戒] |
決心の出域 |
奇襲攻撃判定時に100%で発動、現在の自身のHPの50%を消費。1ターン目のみ、自身を含む味方戦艦種に再行動を付与する。再行動できる他の戦技が発動する場合、再行動効果は重複しない。 |
[攻撃] |
凌雲の天砲 |
90%で発動、潜水艦を含む敵艦単体に威力180%の砲撃を3回行い、砲撃の度に攻撃対象を狙い直す。配備したパーツ機能により攻撃回数が追加されている場合、追加回数分敵艦を狙い直す。この砲撃は潜水艦を優先して狙う。さらに戦が発動時に自身のHPが50%以下の場合、この砲撃は装甲無視となる。 |
|
コメント |
近頃の戦艦において流行りのHP消費系哨戒戦技とそれと相性のいい攻撃戦技との組み合わせである。哨戒戦技は味方戦艦全体に再行動を1ターン目限定で付与するため。攻撃回数が増加することによって殲滅力を大きく強化することができる。攻撃戦技においては潜水艦にも攻撃が可能であり、尚且つ攻撃のたびに対象を狙い直す戦技のため、「百折不撓の潜艦」などの撃沈回避戦技を使用する潜水艦に対して極めて有効である。同じ超大和型の紀伊と異なり、本艦は攻撃に特化した艦であり、追加する戦技次第でありとあらゆる局面での活躍が大いに期待できる。 |
|
総評
超大和型の数ある想像図の中の一つの戦艦である。性能、錬成効果、艦技どれをとってもこれまでにないほど非常に優秀であり、多くの局面で活躍させることができる。ただし登場からまもなく2年になるので本艦を置き換える戦艦も登場している。とはいえ蒼焔祭艦なだけあって性能は申し分無いので、幸運にも本艦を手にすることができたのならば、その性能を十分に発揮させてあげて欲しい。巨砲の咆哮で、世間に立ち込める暗雲を薙ぎ払うのだ!
閲覧数
今日: -
昨日: -
合計: -
最終更新:2024年02月04日 20:07