Niantic Wayfarer @ wiki

Navigating the Niantic Scopely and Niantic Spatial Transition: FAQ

最終更新:

niantic_wayfarer

- view
管理者のみ編集可
2025年5月23日、IntelMap(Ingress)とWayfarerの同期が翌日午前3時に完全停止するとアナウンスされました。Wayfarerの移管に関するQ&A4月に投稿された情報も併せて掲載しています。

移管に関するQ&Aの要約

Ingressに特化した内容は省略しています。

移管はいつ実施されますか?

正確な日時は未定ながら、まもなく実施予定とのことです。

ポケモンGOマップとIngressマップの同期はどうなりますか?

ポケモンGOのマップは移行後もWayfarerと同期を継続し、IngressのマップはWayfarerとの同期を停止します。つまり、これからはポケモンGOに反映させたい申請はポケモンGOから申請する必要があります。また、移管完了後はポケモンGOから送られ承認された全ての申請は現在Wayspotマップとして利用されているIntelMapやGeospitial Browserに反映されなくなるため、月日が経つに連れてこれらのWayspotマップは利便性が低下すると想定されます

移管後に申請・審査・削除基準、フォーラム、アピールプロセスに変更はありますか?

移管後も変更なくこれまで通りになりそうです。

不正行為の対応はどうなりますか?

対応はこれまで通り行われ、分離したサービス含め全てに適用されるとのことです。永久BANされたユーザーが例に挙げられていますが、一時的なBANであっても同様とみられます。

移管後Wayfarer資格を有しているポケモンGOアカウントを削除したらWayfarerアカウントはどうなりますか?

IngressでもWayfarer資格を有しているかどうかを問わず、Wayfarer資格を失うためWayfarerアカウントは削除されこれまでの投稿記録や審査実績は抹消されます。Wayfarerアカウントを失った場合、フォーラムへの参加も出来なくなります。

投稿可能距離は現在10km圏内ですが、Ingressと同じ25kmにする予定はありますか?

現時点では予定されていません。

ポケモンGO以外のユーザーがWayfarerやWayfarerチャレンジに参加出来る可能性はありますか?

ニーズに応じて検討します、移管の進行に合わせて最新情報をお待ちくださいとしているため、今後モンスターハンターNowやピクミンブルームのユーザーがWayfarerに参加出来るようになるかもしれません。

Wayfinderの質問とTintinoの回答

4月に投稿されたアナウンスのうち、Q&Aでカバーされていない質問と回答を掲載します。

ポケモンGOからの申請数の上限は増えますか?

現段階では分からないですが、塵も積もれば山となるでしょう。(≒少しずつ増やす予定?)

審査権獲得に必要なトレーナーレベルを下げる予定はありますか?

移管前には予定はありません。移管後はScopelyの意向次第です。

移管の前に待機中や審査中の申請を解消する予定はありますか?

すべてが解決できるわけではないにしても大半が解決できるよう願っています。移管日が近づいたら皆さんにご報告しより良い回答をさせていただきます。

これまでIngressから登録されたWayspotはScopelyに引き継がれるのでしょうか?

私の想定通りなら引き継がれます。

エミリーは引き継がれますか?

ScopelyはS2セルの仕様を気にするでしょうか?

今後ポケモンGO版のIITCのようなものは予定されていますか?

いずれの回答も現時点では未定です。
記事メニュー
ウィキ募集バナー