Niantic Wayfarer @ wiki
審査対象の候補例
最終更新:
niantic_wayfarer
-
view
適格基準を満たすカテゴリ例です。各基準や候補の内容次第では承認されないこともあります。
旧公式フォーラムに投稿されたものはアーカイブを参照しています(読み込みが遅いです)。2020年11月のAMA/2021年12月のAMA
探検に最適な場所
カテゴリ | 記載ページ | 備考 |
遺跡 | 基準明確化集 | 標識が無くても整備され安全に立ち入ることができれば対象となりますが、説明や補足で情報を提供する必要があります。 |
コミュニティガーデン | 適格基準 | |
自然標識 | 適格基準 | 自然物を説明する看板を指すと思われます。 |
宗教施設 | 適格基準 | 教会・寺院・神社・礼拝堂などが該当します。 |
測量標識 | 基準明確化集 | 地面に埋められているだけの目立たない三角点は対象外です。 |
追悼碑/歴史的な墓石 | 基準明確化集/2020年11月のAMA/適格基準 | 地蔵・道祖神・観音菩薩などが該当します。 |
動物園 | 適格基準 | |
公共の図書館 | 適格基準 | 公共スペース内の無料の小さな図書館も該当します。 |
美術館/ギャラリー | 適格基準 | 史料館・博物館も同様に考えて良いでしょう。 |
歴史的な銘板 | 適格基準 | |
メモリアルベンチ | 基準明確化集 | 海外審査でよく遭遇します。著名な人物に捧げられたメモリアルベンチだけが対象になります。 著名度の説明が必須で、地域社会に重要な人物だったというだけでは不十分です。 |
山小屋 | 旧公式フォーラム | 否認された申し立てが覆されました。実際に使われていることが証明出来れば有力になりそうです。 |
ユニークなアート | 基準明確化集/適格基準 | 絵画やストリートアート、珍しい形をした造形物など対象は多岐に渡ります。 ただし、アートが存在する期間が明確に定められていたり、落書きによって元の作品が荒らされている場合は対象外です。 |
ユニークな建造物 | 基準明確化集/適格基準 | |
リトルフリーライブラリー | 基準明確化集 | 海外審査でよく遭遇します。公共の場所に設置され、歩行者の安全が保障されている必要があります。 |
運動に最適な場所
カテゴリ | 記載ページ | 備考 |
遊び場/遊具 | 基準明確化集/2020年11月のAMA | 遊び場はまとめて1つのWayspotとします。遊具を1つ1つ認めることは出来ません。 利用年齢層が明確に分かれていたり、遊び場自体が分離していればそれぞれに認められます。 |
運動場 | 基準明確化集/適格基準 | 中心ではなく入り口や目に見える看板や目印に配置しましょう。 |
運動を促すビジネス | 旧公式フォーラム | ダンススタジオやジムが対象になります。チェーン店は除きます。 |
公園 | 基準明確化集/適格基準 2020年11月のAMA(団地公園) 2021年12月のAMA(看板無し) |
集合住宅の公園・児童遊園も同様に考えて良いでしょう。中心ではなく入り口や目に見える看板や目印に配置しましょう。 看板が無い場合、その公園に行ったことがない人が簡単に識別できる写真を撮ってください。 |
ゴルフ場 | 基準明確化集 | プレーエリア全体で1つのWayspotとするべきで、プレーの支障をきたすようなコース内に設置してはいけません。 |
サイクリングコース | 適格基準/旧公式フォーラム | |
体育館/スポーツアリーナ | 適格基準 | |
庭園 | 適格基準 | |
ドッグラン | コンテンツガイドライン | 中心ではなく入り口や目に見える看板や目印に配置しましょう。 |
トレイルマーカー/距離マーカー | 基準明確化集/適格基準 | トレイルマーカーそのものが興味深い必要はありませんが、設置場所ならではの役割を持っている必要があります。 公益事業の識別子や道路名、自動車通行方向標識、自転車レーン標識などの一般的なストリートファニチャーは対象外です。 |
ハイキングコース | 適格基準 | |
広場 | 適格基準 | 中心ではなく入り口や目に見える看板や目印に配置しましょう。 |
プール | 基準明確化集/2020年11月のAMA | プールの利用者の邪魔にならないよう、プール施設入口など安全な場所にピンを置きましょう。 市民プールや大学のプール等が適格候補で、個人住宅やホテルのプールは対象外です。 |
ボウリング場 | 旧公式フォーラム | |
見晴らし台(のベンチ) | 基準明確化集 | |
森 | 適格基準 | アスレチック等の運動要素がある場所を指すと思われます。 |
交流に最適な場所
カテゴリ | 記載ページ | 備考 |
人気のレストラン お気に入りのコーヒーショップ 珍しいまたはユニークな地元のお店 |
基準明確化集/適格基準 旧公式フォーラム①,② 新公式フォーラム |
拒否理由に一般的な企業が復活したこともあり、店の特徴を伝える文章力が求められます。 スタバの例では「人々が集う唯一の場所であれば基準を満たすだろうし、そうでなければ基準は満たさないだろう」としています。 また、デリバリー中心のレストランは交流や探検に最適なカテゴリからは外れるとしています。 |
東屋/四阿(あずまや) | 適格基準 | ヘルプにはパビリオンと掲載されています。 |
駅 | 適格基準 | 基準と審査ページでは「有名な・利用者が多い」と前付けされていますが、現状は問われていないに等しいです。 |
ゲーム/コミックストア | 適格基準 | |
ショッピングモール/商店街 | 基準明確化集/旧公式フォーラム Wayfarer Criteria Challenge |
Wayfarer基準チャレンジでは複合商業施設の看板の適格性が示されました。 |
地域の情報掲示板 | 旧公式フォーラム①,② | 否認された申し立てが覆されました。民家の敷地内に取り付けられているか存在している場合は不承認です。 |
ピクニックテーブル | 基準明確化集/旧公式フォーラム Wayfarer Criteria Challenge |
かつては量産品ならば受け付けられないとされましたが、現在は社交の場に最適と評価されています。 |
噴水/水場 | 基準明確化集 適格基準/旧公式フォーラム |
水場は人工的に作り出されたプール・池・滝などを指します。 池のエアレーションのように見た目がユニークではなく噴水口が縁から離れている場合は対象外です。 |
郵便局 | 適格基準 |