Niantic Wayfarer @ wiki

新基準では有効か無効か不明な旧基準時代のAMA

最終更新:

niantic_wayfarer

- view
管理者のみ編集可
2020年11月に基準の更新が行われました。過去のヘルプや質問に対する運営からの回答(AMA含む)は有効なものだけ引き継がれています。
このページでは方針が不明な過去のAMAを掲載していますが、一般論として方針が定まっているものも含まれています。


藤棚、東屋、見晴らし台などの建造物はWayspot候補になりますか?(October2019 Q51)

[回答]例えば公園内の歩行者が安全にアクセス出来るようなものは候補になります。一戸建て住宅の庭にあるようなものは否認です。

[現基準]藤棚のみ新基準の適性条件に具体的な候補として掲載されませんでした。

公園にある桟橋、釣り場、ボート乗り場はWayspot候補になりますか?(October2019 Q42)

[回答]その場所を指す看板があり、歩行者が看板に安全にアクセス出来れば候補になります。

[現基準]いずれも新基準の適性条件に具体的な候補として掲載されませんでした。

一般的な車用の橋はWayspotにするべきではないと考えますが、公園や自然保護区にある木製歩道橋はどうですか?(October2019 Q43)

[回答]歩行者が安全にアクセスでき、歩道の一部として利用されるようではあれば基準を満たしています。

[現基準]運動を促進するものに該当すると思われますが、具体的な候補としては掲載されませんでした。

コインゲーム機はWayspot候補になりますか?(October2019 Q41)

[回答]モール内にあるような誰でもアクセス出来るエリアにあれば候補になります。営利事業の一部であれば否認です。

アルコール販売店のような成人向けビジネス店の壁画の候補は、成人向けビジネスを適用し否認ですか?(October2019 Q52)

[回答]そのビジネスに関連するような壁画は否認です。無関係の場合は芸術性やユニーク性を考慮して審査してください。

慈善事業の本部はWayspot候補になりますか?(October2019 Q50)

[回答]文化的に重要であったりコミュニティに対する貢献が認められれば候補になります。説明文にその意義をしっかり記載してください。

緊急車両の通行や業務に支障をきたす可能性がある候補は否認されるべきですが、海難救助に関連する申請も同様に否認されるべきですか?(July2018 Q66)

[回答]明確な答えを出すのは難しいですが、一般的には同様の評価で良いです。

病院や医療施設とは離れた献血センターはWayspot候補として適していますか?(August2018 Q15)

[回答]歴史的・文化的意義があり、医療施設の妨げにならない限り適しています。

遊び場に対する基準が不明瞭で、明らかに不適切と思われるような遊び場すらも承認されています。
認否基準を明確にしてくれませんか?(November2019 Q49)

[回答]K-12、託児所、幼稚/保育園、一戸建て住宅の敷地内に無い限り審査の対象になります。ただし、営利事業の一部となっている場合は否認されます。(December 11th 2017 Q16でも同様の質問と回答あり)

[現基準]おおむね基準は引き継がれていますが、営利事業の一部となっている場合の部分だけ言及されていません。

通り名や場所名、それらに関する由来や文化的な情報が記されている街中の標識の認否基準を明確にしてください。(JuneJuly2019 Q63)

[回答]一般的には、教育的な内容を含むものであれば候補として有効であると考えられます。

地域の人々が集まる場所について基準を明確にしてください。(December 19th 2017 Q160)

[回答]地域の人々が自宅以外で集まれる場所。Wayspotに相応しい何かがある集会所。

社員証などで出入りを管理している企業内にWayspotがあります。これ自体は規約違反ではありませんが、アクセス出来ないプレイヤーがそのWayspotを削除する動きが出てくるかもしれません。
これについて意見をお聞かせください。(Jul.31st 2017 Q24)

[回答]オフィスビルや集合住宅など事業用不動産に存在するWayspotは認められます。一戸建て住宅の敷地に存在するWayspotは認められません。
ただし、プレイヤーがアクセスを制限しWayspotを独占する行為は公平でないと考えます。

防災用サイレンはユニークな建築物に値しますか?(November2018 Q26)

[回答]ユニークな構造であったりアート要素のあるものであれば該当します。単に柱に設置されているだけではダメです。

以前のAMAで軍用地にある候補について言及していましたが、鉱山にある候補はどうでしょう?(February2018 Q12)

[回答]他の基準を全て満たしていると仮定した時、軍用地と同じように扱われます。資産の種類として否認されるのは住宅用一戸建て物件に限られます。

軍用地の候補はハッキリと否認されるべきだと思っていましたが、運営の「アクセス出来るなら良い」という発言から軍用地の候補は有効だと見なしてきました。なので(否認に転じた動きは)正に方針転換です。
では、これまでの軍用地のWayspotは有効なのでしょうか?そうでなければ全て削除されますか?(December 19th 2017 Q82)

[回答]審査基準はその都度変更される可能性があります。これは以前の判断が現在無効になるものではありません。今後は無効になるという意味です。(December 19th 2017 Q189でも同様の質問と回答あり)

"これは何ですか?"の選択は評価(※原文的には恐らくWayfinder評価)に影響しますか?(October2019 Q40)

[回答]影響しません。

建物の外壁など手の届かない位置にある候補は対象外ですか?(November2019 Q53)

高さは審査に影響しません。建物の外壁に安全にアクセス出来れば問題ありません。

タイトルや説明文に「at」の代わりに「@」を使っても良いのですか?(January2019 Q26)

[回答]許容されていますが推奨は出来ません。

候補写真に個人を特定出来ない顔が写っていた場合は否認するべきですか?(November2019 Q47)

[回答]原則として人が写らないようにしてください。人が避けられない場所では、人にピントが合っていない写真やポーズを決めていない写真に限り認められます。
記事メニュー
ウィキ募集バナー