アイマス素材
ロゴ
よく使われるPROJECTiM@Sのロゴのありか
【ニコニコ】底辺Pの集い59【アイドルマスター】
985 Name:名無しさん@お腹いっぱい。 Mail:sage Date:2007/12/15(土) 09:57:48 ID:h0tym7kF0
いきなり流れ豚切りすまん。現在総合2位の動画にも言える事なのでちょいと失礼。
ProjectiM@Sのロゴのシーンはほぼ皆同じソース使ってるだろうけど、白い部分が完全な白じゃない。
輝度信号256段階(0~255)で確か223(白っぽい灰色)だったはず。
なので使う場合はAviutlでY(lower)が7くらい、Y(upper)が223くらいでYC伸張フィルタかけたほうがいいと思う。
それでやっともっとも暗い部分が真っ黒(輝度0)もっとも明るい部分が真っ白(輝度255)になる。
最低でもY(lower)が0、Y(upper)が230くらいにしないと見栄えが悪いと思う
○公式1
公式ページ、ゲームジャケ等で用いられている白黒のロゴ。
○動画より
上の動画より3枚静止画を抜き出したセット
ttp://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas10900.zip
MAD素材にどーぞ
658 Name:名無しさん@お腹いっぱい。 Mail:sage Date:2007/09/02(日) 22:13:59 ID:???0
》621
下のINTER MEDIAのとこって角ゴシックかなあ?
実は自分もベクターで作ったロゴあるんだけど、そこは丸ゴシックにしたよ。
せっかくなので晒してみるw
ttp://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas5091.png
他の人が作ったの見ると自分のやつのミスがよくわかるわ。
自分のは下の文字を囲んでる二重丸内側の太さとかが間違ってるね。
あとで直そうっと。
284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/17(木) 01:22:08 ID:1XwNGQlB0
「アイドルマスター」って文字のサイズの大きいのを探してます。
タイトルに出てくる上が英語で下がカタカナのやつです。
ゲームより大きなサイズを探してるんですがなかなか見つからないので
お願いします。小さな物しかないようだったら諦めます。
天使みたいなマーク
698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/17(木) 13:26:27 ID:8pV0zIqt0
アイマスの天使みたいなマークってドコにありますか?
699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/17(木) 13:36:16 ID:yM6BQz450
》698
ttp://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas8787.png
700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/17(木) 13:54:35 ID:seab7mO70
》699
はじめて元を見たけどデフォでパースがかかってたんですね
703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/17(木) 15:10:55 ID:+P7iQEFfO
》699
以前このロゴ使わせてもらったときの事だけど、
フォトショ切り抜いて色を置き換えたら縁に元のピンクが
ほんのりと残っちゃったんだよ。目には付きにくい範疇だったし
フォトショあまりよくわからんのでそのま使ってしまったけど、
何かやり方間違えたかな?
705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/17(木) 15:19:29 ID:yM6BQz450
》703
フォトショなら
イメージ→色調補正→色相・彩度
で色変更すればいいんじゃないのか?
714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/17(木) 19:53:43 ID:Klz9+nwr0
》703
フォトショのバージョンが判らないから(エレメンツとかは持ってないので)機能が
あるかどうかわからんが
イメージ→色調補正→色の置き換えでウインド開いて
スポイトで元絵の色を拾ってあげて彩度、色相とかをいじればいいよ
元絵が単色だから綺麗に変更できたよ
715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/17(木) 19:55:47 ID:Klz9+nwr0
追記・・・ファイルがpngだから切り抜く必要がないんだがww
前にやったのはjpegかBMPだったのかな
716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/17(木) 20:15:01 ID:nT3Fcb1d0
》703
フチは少しエイリアスかかってるから、Photoshpなら》705の通りに
色相変えてやればOK。
pngだから切り抜かなくても使える。ただしVSのパン&ズームは使えない。
うp主でした。
AMCGエンジェルをそのままの色で使ってる人を割と見かけるので、
色替えの詰合せ作ってみた
自分で色を変える前提で作った素材なので、あの色はすごく適当につけた色なので
何だか申し訳ない
psdファイルもGimpで読めます。
キャラ集合立ち絵
12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/05(土) 19:27:57 ID:pqTvVMVH0
キャラの立ち絵(ソフトのパッケージの前面のヤツ)ってどこかにないですかね?
抜きたいのでできるだけ大きいサイズがいいんだけど。
誰か知ってたら教えてください。
SDキャラ絵
813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/15(火) 22:09:21 ID:Qi6YFW0r0
色々触発されて、とりあえず借り物でニコマスデビューしようと思ってるんですが、
2DのSDキャラ絵を使ってる人はどこから借りてきたりしてるんですか?
814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/15(火) 22:13:02 ID:71VV2RBP0
》813
SDキャラにもいろいろあるけど、
ゲームのロード画面に出てくるデフォルメキャラとか
MAシリーズジャケット絵
47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/11(日) 08:42:27 ID:uMB1//6p0
突然なんだけど、MA01の公式ジャケ画像どっかに無い?
確か足の切れてないpngかjpgがろだに有ったと思うんだけど…
ファイルが古すぎてURL直打ちじゃないと見れないっぽいし、
スレの過去ログ漁っても見当たらなくてお手上げ状態です…
ニセMAは全員分保存してあるのに公式保存し忘れてるとかどんだけー
48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/11(日) 09:54:51 ID:uMB1//6p0
ごめん、よくよく考えたら公式探せばあるかw
すまん、忘れてくれw
765productionロゴ
271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/08(金) 00:27:21 ID:vzktrMAt0
ニコマス本スレの>>84にピーンときた勢いで作ったレプリカです。よろしければどうぞ。
手元にあった、印刷された小さなロゴのスキャンを参考にしたので、本物とはちょっとバランスが違うと思います。
特に「6」と「r」は普通の変形ではうまく合わない・・・?
GIMPでカリカリ作ったのでベクター画像はありません。
「小さいよ!」という方は、改めて本物をトレースして下さい。(レプリカをトレースするのはお勧めしません。)
背景画像
144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 07:06:38 ID:???0
》143
某所で配布してるNUTプラグインでディスクから抽出した背景と比較してみたんだけど、
某所ってどこなのか知ってる人がいたら教えて星井。
631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/13(日) 23:01:23 ID:Ks2Yk2hk0
猫ロキPのサイトだったような。
素材抽出問題
670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/02(水) 14:13:19 ID:3vl9cBbK0
技術的な話でなくて、ここで聞いていいのか判らないんだけど質問させてください
アイマスのゲームディスクからキャラの音声を抽出して素材に使うのは、普通に行われていること?
なんというか、仮想戦記的なMADを作ってみたいんだけれど、
やっていいことと悪いことの暗黙の了解みたいのがあったらアレだなと思って…
671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/02(水) 14:19:41 ID:dUwdQHIG0
》670
ゲームプレイ動画から録音するのが普通だと思う
データ抽出してMADに使うのは嫌う人も多いかな?
少なくとも「抽出して作りました」というのは聞かない
672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/02(水) 14:23:09 ID:hJ+WlGsH0
》670
昔の底辺スレで実は抽出した音声を使ったことがあります、とカミングアウトしたPがいた
でも抽出厨死ねよとかのレスは無かった、と思う。
言わなきゃまず分からないから、製作でどうしても必要ならやってみれば?
674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/02(水) 14:34:33 ID:3vl9cBbK0
》671-672
なるほど…その、皆がガンガン喋るようなMADを作りたくて
流石に全キャラの使えそうな音声をコミュで録音するのは、
半端無い手間が掛かりそう(流石に内容全部把握できてないし)だなと
抽出はイリーガルなイメージがあるし、手間掛けてするのが愛なのだろうけれど…
675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/02(水) 14:55:49 ID:gue5r2hG0
》674
それでお前さんが納得するのならやればいい。なに、ちょっと前にここを
騒がせた変な抜き動画よりは怪しまれないさw
俺なら根気よく抜くか、あきらめるが
676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/02(水) 15:11:05 ID:HUj5rm1gO
》675
ちょっと待って言わせてくれ
あのとき騒いでたのは2~3人、しかも他の人の質問やSRSはスルーしてた輩だぞ
スレの総意みたいに言わないでくれw
まあでも抽出は荒れる元になりそうだし、
できれば控えるか、やるとしてもさり気なくやるのが無難かな
677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/02(水) 15:33:42 ID:3vl9cBbK0
なんとなく把握できた、ありがとう
抽出した音声に負けない魅力のある内容に出来たらな…
環境が整ったらまた来るかもしれないけれど、
そのときはよろしくお願いします
680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/02(水) 19:35:46 ID:1vdzqFCO0
MAD素材用に音声抽出したくらいでどーだこーだ言うヤツもおらんと思う
そもそもバレない
684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/02(水) 20:41:37 ID:bcxKbeVV0
》674
自分の認識が甘いのかもしれないけど、個人的な意見としては
MADなんだから別にゲームディスクから抽出した音声や絵を使ってMADを作っても
何ら問題ないというか、そもそもMADが潜在的に抱えている問題の範疇だと思うよ。
使用曲をCDから取り出す時もいちいちスピーカーの前にマイクを置いて録音とかしないし、
CDを再生してアナログCD-INやAUXからとったりもしない。 普通にリッピングしてる人が多いと思う。
使う時はちょっとショートに加工したりするよね。
吸い出した生データをそのままネット上で配布したりしたら明らかに問題だけど、
個人で素材として使う分には普通のMADと特に変わりないと自分には思える。
考えられる問題をあげると、権利者をどれくらい刺激するか?って事かな?
ゲームディスクから吸い出す手法が普及すれば、それに伴い便利で簡単に吸い出す
ツールを
作って配布する人が出てくる。そんなツールの中にはたぶん、ゲームディスクその物を不正に
コピーするのに応用できる機能を含んだ物が・・・ って事を権利者が危惧する事により、
それまで大目に見てくれていた権利者が、MADそのものを否定するようになるかも知れない。
だから、そういう事ははっきりと明言せずに個人でこっそりやるのが暗黙の了解かと思う。
あ、お前がやりそうだw とかは無しの方向で!
やろうと思ってないです。 その方法じゃ工夫を考える楽しみがないから。
692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/02(水) 21:11:16 ID:3vl9cBbK0
》684
わざわざ長文ありがとう…なんというか納得
抽出ですなんて明言するつもりはもちろんないけれど
動画みただけで抽出と判明して、更にそれが駄目で叩かれたり
するのかなという無知な不安は解消しました
そもそも出来すらわからない構想の段階で心配することではなかったかも
環境整ったら来るって言ったのに早速でサーセンでした
最終更新:2010年01月14日 22:39