このページは、数あるニコニコ歴史戦略ゲー動画の登場人物について、各動画内での列伝をまとめていくものとして用意しました。
ここでは、
三国志Ⅸにおける
抜擢キャラ
  について、同じ顔グラの武将をまとめて扱います。
項目名は、同じ顔の抜擢武将ならば早い者勝ち!…って事にしておきましょう。
関芝顔(カンシバフェイス) 
髪を後方で髷にして白い布で束ね、額に手をやった顔。
    
    
        
            + 
         
        関芝/カンシ、皆からはカンシバと呼ばれる 
        
第23,24ターン
 にて戦列に加わるも、すぐさま左遷された。
ダメな武将に育てられたのに、武力94、幻術持ちなど、その能力はきわめて優秀。
しかし、ゆとり教育の弊害で、きわめてふざけた性格の武将に育った。そのため曹操の逆鱗に触れ、左遷。
その後、戦乱の世の厳しさを知り心を入れかえ、民のために呉で勢力を立ち上げる。
 
   
    
    
        
            + 
         
        賀釣/カキン 
        
チルノに育てられた最初にして最強の一番弟子。その3にて見出され、その4にて加入。愛称はキンキン、及びロリコン。
修行中に風邪を引きそのまま修行終了したにもかかわらず、堂々の統率95武力99知力38政治46。
兵法も弓騎以外の攻撃兵法は中級まで習得し、投石と心攻まで備える超一級武将。
紙芝居上のキャラクターとしては真性のロリコン紳士であり、チルノ命の男。
戦闘中や日常でのチルノとのドキ☆ドキハプニングを欲してやまないロリコンだが
これ
 を見て分かるように紳士でもある、かもしれない。
ちなみに、抜擢武将集結で戦乙女を『カエルヴァルキリー』呼ばわりした張本人でもある。
「チルノ!チルノ!チルノちゃーん!」
   
    
    
        
            + 
         
        車修/シャシュウ 
        
素質がほとんど月並だった残念な抜擢の為、せめて戦力になるようにとチルノゼミナールに入門。
   
沈熊顔(チンクマフェイス) 
武官顔。兜を被り、鋭い目つきをしたイケメン。
    
    
        
            + 
         
        沈熊/シンユウ 
        
「──沈熊、推して参る 」
顔君主が育てた抜擢の一人。馬岱がその9で連れて来た、羅瑾、焦宝に続く3人目。他の抜擢が地味なため凄く目立つ。
普段は至って真面目な青年ながら、戦場では神さえ怯ませる凄みや殺気を見せ、鬼を前に闘志を燃やす。
終盤戦に入り運に恵まれないのか、ここぞと言うところで勝ち星を取りこぼし気味。
抜擢武将集結 では、魯治、程騰、張麗、兪榮の四人とチームを組んで、抜擢オールスターズとして参戦。
他の抜擢に比べて初期段階では兵法も熟練も劣っていたため、序盤は兵法を弾かれるなど、一時は他のメンバーの脚を引っ張りかけるも諦めず兵法を連発、最終的には董圓圓と周竺をスナイプで撃ち抜き、抜擢武将界のカリスマの名に恥じない活躍を見せた。
 
    
    
        
            + 
         
        黒星一覧(若干うろ覚え) 
        
VS バトー (録画ミスで動画無し)
   
   
    
    
        
            + 
         
        方評/ホウヒョウ 
        
小町が育てた抜擢。その8「あなたをチンクマです」で加入。
ステータスは統率65、武力96、知力59、政治41。
チンクマには少し劣るものの、武力96の奮闘、連射、水軍兵法持ちで、武力要員の副将として従軍させれば、どんな戦場にも対応してくれる。
だが、育成開始当初から視聴者にチンクマと呼ばれ、うp主からもサブタイで上記の通りチンクマ呼ばわりされる。
挙句の果てには、加入時に視聴者から量産型チンクマとまで言われる始末。
その後にも某チンクマだのチンクマ(仮)だのと呼ばれ続け、誰からも本名の方評と呼ばれない悲劇の猛将。
抜擢武将集結 では、ギャラリーの一人として参加。
下記の鄒成と共に、自分の存在をアピールしていた。「俺たちは決して量産型でも! 二代目でも! ないんだぁ!」
その後の特別編では、本編に登場した沈熊、鄒成に代わって謝如玉、カンシバ、ミニオン達とチームを組み、型月三国志勢と戦った。
一騎打ちでイクビちゃんに負けた謝如玉の後に続き、勝利を収めている。
   
    
    
        
            + 
         
        鄒成/スウセイ 
        
終盤、動画ではカットされた異民族討伐中に、馬騰によって抜擢・育成された超チート抜擢。
ステータスは統率94、武力98、知力82、政治69。弓騎熟練700↑、知識熟練600↑、義理も15と極めて高い。
終盤ゆえ熟練が高いのは兎も角、ステータスでは下記の守護天使エンエンを全ての面で上回っており、
初期能力の総合力なら間違いなく馬騰軍最強の将。そして沈熊も全ての面で上回っている。
人は彼を「遅すぎた飛将」、或いは「遅すぎた沈熊」と呼ぶ。登場があまりにも……あまりにも遅すぎたと言わざるを得ない。
登場したのは動画完結の末期も末期、前述の通り消化試合と化していた異民族の討伐中。
序盤に参戦していたら、間違いなくエンエン以上のエースとなれた武将なだけに、残念でならない。
そして、やっぱりここでもチンクマチンクマ言われていた。沈熊より強いのに。
抜擢武将集結 では、涼州の錦チームで参戦。
本編で殆ど戦えなかった鬱憤を晴らすかのように暴れまわり、涼州騎馬の強さを見せ付けた。「俺がスウセイだ!」
また、抜擢オールスターズでいまいち調子の上がらなかった沈熊を叱咤激励したりした。
   
    
    
        
            + 
         
        徐奉/ジョホウ 
        
チルノが育てた抜擢。その24で加入。ついにチンクマフェイスとチルノゼミナールが出会う時が来た。
   
    
    
        
            + 
         
        鄒豹/スウヒョウ 
        
第139話でとある霊峰にて修行中(?)のところを神奈子様がスカウトしてきた。
紙芝居での性格は、戦闘モードの沈熊を更に不遜にした感じだが、嫌味を感じさせないのは流石のうp主の手腕か。
第162話の紙芝居中、呂布と激突するが武器の差から遅れを取り、敗北する。
    
    
        
            + 
         
        そしてついに雛豹は己の為だけの武器を手に入れた。 
        
両刃大剣「熊殺し」である。
   
   
    
    
        
            + 
         
        胡岱/コタイ 
        
抜擢武将検証動画の一つ、空のフュージョン抜擢教室で生まれた抜擢武将。師匠は勿論お空。
ちなみにこの検証動画一発目に、関布(カンフ?)と言う同じくチンクマフェイスの抜擢が登場した事を追記しておく。
   
    
    
        
            + 
         
        陶峻/トウシュン 
        
第22回で劉璋が見つけてきた三人目の抜擢武将で、劉璋が指導し23回で加入。
   
    
    
        
            + 
         
        梁志/リョウシ 
        
第九話で張角(天和)が見つけてきた抜擢武将。羅憲が指導し、同話に加入。
抜擢祭りEX では本戦にて陶濬隊のバリアー無双に尽力し無傷で帰還させた。
 
   
    
    
        
            + 
         
        呂度/リョド 
        
統率91 武力94 知力61 政治54
あまりにも後悔した為、普通はボツにするところを孫策軍に仕官させた。
   
    
    
        
            + 
         
        毛懿/モウイ 
        
第二十五話で顔良が抜擢し、ほぼ兵法をコンプしている袁紹が指導した抜擢。
   
    
    
        
            + 
         
        馮拠/フウキョ 
        
第38話で輝夜に見出され、そのまま育成になる。第39話にて加入。
   
高媚娘顔(コンビニフェイス) 
兜を被った赤っぽい襟の女性。
    
    
        
            + 
         
        高媚娘/コウビニョウ 
        
曹操さん(艶義)が見つけてきた人材。知力が極めて優れていそうだったが、視聴者の希望通り、あの伝説の名教師
ニート に指導させることになる。
不調なステータスと全く兵法を覚えないことから、ダメな娘確定かと思われたが、最後の最後になんと「治療」を習得(ついでにニートも)。
終わってみると、知力86の良将が出来上がった(期待値よりはかなり低いかもしれないが)。やはり伝説はここでも力を発揮した。
育成中にニートに惚れたことから、紙芝居でも師匠にデレデレである。ニートはいわゆる勝ち組と言えるだろう。
ちなみに、あだ名は別なものも思いついたらしいが、無難に「コンビニ」となった。
   
    
    
        
            + 
         
        周如鳳/シュウジョホウ 
        
第十五話で北郷自らが見出し、育てた抜擢武将。加入も十五話。
紙芝居は十六話でデビュー。真名はうp主の視聴者真名公募により『華蘭(ふぁらん)』に決定した。
   
    
    
        
            + 
         
        杜妍/ドケン 
        
その63で公開された抜擢。抜擢者はルーミア、指導者は杜預。
どうやら性格や喋り方は抜擢者に似たようだ。そーなのかー?
   
    
    
        
            + 
         
        胡玉玲/コギョクレイ 
        
雲南戦で活躍したところ趙性に抜擢され、趙性から預かった馬超(翠)が詠の薦めで指導することに。#53で加入。
翠が惚れている一刀に興味を持ったようだがはたして…?
   
    
    
        
            + 
         
        譚瑩/タンエイ 
        
張三姉妹の長女、張角に育てられた成国志初の抜擢武将でその名前から稀に∀(ターンエー)と呼ばれる。
師匠の影響かそこはかとなくエロ…もとい艶っぽい印象を受けるが、
   
ミニオン顔(ミニオンフェイス) 
鎧を着た凛々しい顔の女性。
    
    
        
            + 
         
        顔紅/ガンコウ 
        
CV沢城みゆき
   
    
    
        
            + 
         
        賀柏芝/ガヒャクシ、通称百式 
        
顔君主が育てた抜擢の一人。ニックネームは、公募によって百式に。
   
    
    
        
            + 
         
        程憶如/テイオクジョ 
        
襄平叛乱~三戦姫投降の時期に参加。張梁が発見、田豊が指導。
   
    
    
        
            + 
         
        龔倩客/キョウセンヨウ 
        
第二十一話の新野攻略戦後に候玩が連れてきて、指導した抜擢武将。
   
    
    
        
            + 
         
        厳暁涵/ゲンギョウカン 
        
その6にて建寧攻略後、張嶷が抜擢、知力を生かしたいと歩騭が指導しその7で加入した。
それにしても梁碧芳と言い厳暁涵と言いプチ女周瑜(=侯桂英)と言い、なんでこんなにここの公孫恭は才女に人気なのか…。3人ともインテリチート軍師じゃないか。
   
張麗顔(チョウレイフェイス) 
腕組みをして右に目を遣った女性。体格が良さそうに見える。
    
    
        
            + 
         
        張麗/チョウレイ 
        
本動画二人目の抜擢。第6騎で賈詡先生が連れてきて、そのまま育成を担当。第8騎で加入した。
衣玖さんがチルノに鶴翼の陣の説明をするのに難航している所で
天水を攻めるに当たって浮き足立つ、と言うか、やたらとフリーダムな面々を前にして
まさに天才と⑨は紙一重を体現する人物。脳筋な知将とは良く言ったものである。チルノ曰く「めーゆー」(多分盟友)。
   
    
    
        
            + 
         
        管思敏/カンシビン 
        
第十三話でまたまたエンエンが連れてきて抜擢・育成した。
   
    
    
        
            + 
         
        朱毓美/シュイクビ 
        
魅音の弟子。その3にて魅音が抜擢。その5にて参戦。
   
    
    
        
            + 
         
        潘倩客/ハンセンヨウ 
        
第十五話で楊任が連れて来た抜擢。師匠は北郷。同十五話で加入する。
第十六話で紙芝居デビュー。真名は『蒼蘭(つぁんらん)』と言う。
   
    
    
        
            + 
         
        許婉君/キョエンクン 
        
第7話で君主マキシムが抜擢、シルバーティーチャー薛岱が指導した。同話で加入。
ちなみに育成中は殆ど失敗無し。流石シルバーティーチャー。
   
    
    
        
            + 
         
        田艶/デンエン 
        
第十七話で登場したゆとり抜擢の片割れ。美羽様が連れてきて北郷が指導。猫かぶり。
   
    
    
        
            + 
         
        雍薇/ヨウビ 
        
北郷が寿春に立ち寄った際にパチュリーに押し付けられた抜擢。92幕で登場。 
弁論に秀でており、正式加入の際にパチュリーにも引けをとらない舌戦を展開する。
北郷曰く、「たまに思いっきり毒を吐く」とのことだが、忠誠は低いわけではなく寧ろ高い。
キャラ付けはプライドの高い毒舌家のような感じだろうか。
ちなみに、
どっかの動画 みたいにフラグは無い。
余談だが、相手が皇帝だろうが丞相であろうがお構いなしに突っ込む様を見て、
とある動画 の武将解説の「やっぱ外交は度胸だよな」を思い浮かんでしまった。
外交官やらせたら怖そうだ…(ガクガクブルブル)
   
田瞻顔(デンセンフェイス) 
ヒゲが生えている右ナナメ45度の武官顔。肩に三つ目の鬼。
    
    
        
            + 
         
        田瞻/デンセン 
        
本動画最初の抜擢。字は子偵。第二話で神主が連れてきて、ゆっくりに厳格に育成させる。訓練を延長し、第三話で加入。
   
    
    
        
            + 
         
        魯就/ロシュウ 
        
間陣にて孟宗が連れてきた抜擢。指導者は曹操。
特筆すべきはマスクデータで、『義理15(最高)、野望0、相性25(曹操と同じ)』という忠臣中の忠臣。
   
    
    
        
            + 
         
        鄧曼/トウマン 
        
当シリーズ十人目の抜擢。能力平均約90の四季映姫に見出された期待の弟子。
   
関圓圓顔(エンエンフェイス) 
頭に赤い布を巻きつけている女性。頭の布と同じ色の衣類を着て、結い上げた髪の毛先を両手で触っている。
    
    
        
            + 
         
        関圓圓/カンエンエン 
        
馬騰が育てた抜擢。大百科項目『
関圓圓
 』。
その7で加入した、人材不足に喘いでいた馬騰軍に突如現れた救世主、アイドル、守護天使。愛称は「エンエン」。
指導途中旅に出たり、或いは馬騰と一緒に走射を覚えたりと、美味しかったりひやひやしたりの指導内容だった。
当初のステは統率93、武力96、知力69、政治58。兵法騎兵コンプ熟練600↑は馬騰軍抜擢には良くある事。
この時点でも馬超クラスのチート武将だったが、後に統率が+1、武力が+4成長している。
後に成長、イベント、アイテム、丞相補正込みにした最終ステは、統率111、武力115、知力74、政治63。
武力115はノーチート最高値、如何見ても人類の範疇を超えており、紛れも無い馬騰軍、後の涼国最強の女である。
さらに武力96から自力で武力100に成長し、素で武力100だった文塋と肩を並べた点も見逃せない。
後に彼女を筆頭として、党柏芝、管思敏、陳思敏、焦倩客らによる女性武将オンリーの部隊を結成。
その強さと美しさで視聴者を魅了した。
だが、よく偽報に掛かり、時折タグに馬超→偽報と並んで関圓圓→偽報と書かれることも。
また、抜擢の指導役としても今一つで、二度も弟子に逃げられたり(内一人は名前を変えていたが連れ戻した)
軍内最弱の抜擢
 を育てたこともあったが、後に軍師となる管思敏を育て上げていたりもする。
しかし、「エンエン」の名と、この顔グラを持つ抜擢への期待が高まる切っ掛けを作った彼女の功績は、決して小さくないだろう。
流石に沈熊ほどではないが、今現在の抜擢武将界に於いて「エンエン」の名はステータスの一つとして知られている。
沈熊を男性抜擢のカリスマとするならば、彼女は女性抜擢のカリスマと言えるだろうとは顔メテオ氏の言。
   
    
    
        
            + 
         
        兪榮/ユエイ 
        
なのはさんが育てた抜擢。その49で加入。指導終了の報告で「全ての分野に秀でている」と評されていた。
全てを上手にこなす程度の能力の持ち主。
その反面、紙芝居では口調こそやや男勝りで中性的(師であるなのはには敬語を使うが)だが、普通の性格を与えられたようである。
戦鬼スカーレット姉妹では、他の抜擢達と同じく劉備軍に所属。
   
    
    
        
            + 
         
        方秀娥/ホウシュウガ 
        
沙都子の弟子。その25にて魅音が抜擢。その27にて参戦。
   
    
    
        
            + 
         
        唐子怡/トウシイ 
        
趙雲(星)が見出して、万興が指導した抜擢武将。視聴者公募で付けられた真名は『紅玉(ほんゆい)』と言う。
   
    
    
        
            + 
         
        魯桂英/ロケイエイ 
        
第50話においてチルノが連れてきた抜擢。第53話で参入。統率81、武力90、知力55、政治56という馬雲騄や太史慈のような能力。
   
魯治顔(デビルマンフェイス) 
右肩を突き出し気味にして兜を被っている武官男。眉が太く、薄らと笑っている。
    
    
        
            + 
         
        魯治/ロチ 
        
フランドール、後にレミリアが育てた抜擢。010で加入した。
幼い頃に親を失い、飢餓で家族を失った経験があり、その頃に既に恐怖を捨ててきたとは本人の弁。
後に続編の『夢幻想列伝 Border of fate Extra』にも登場。
抜擢武将集結では抜擢オールスターズとして、沈熊、銀色達と組んで参戦。
   
    
    
        
            + 
         
        馬逵/バキ 
        
12話で加入した、またも新たなチルノゼミナール生。
   
    
    
        
            + 
         
        陶旨/トウシ 
        
第3話で君主マキシム自らが抜擢・指導した。第4話で加入。
   
    
    
        
            + 
         
        向懐/ショウカイ 
        
第二十九話で登場した抜擢。美羽様が連れてきてご自身が指導。
育成中美羽様に惚れてしまっているのでロリコン疑惑がもたれている。
   
    
    
        
            + 
         
        鄭旻/テイビン 
        
織田信長が抜擢、ルーミア→厳白虎と育てられた。
   
コメント欄 
 抜粋別伝は顔グラ別にできればいいかなとか思ったりするんですけどどう思います。  -- 名無しさん  (2008-12-06 13:01:25) 
 いいねえ、画像乗せれたっけ?  -- 名無しさん  (2008-12-06 13:08:25) 
 同じ顔ごとにまとめる趣旨のようなので、愛称を項目名としてまとめてみました。  -- 名無しさん  (2008-12-10 01:17:46) 
 あ、ごめんここのコメント見ないで「追加したときに間違えたかな……」ってわけ直しちゃった。もっかいまとめておきます。  -- 名無しさん  (2008-12-10 01:45:36) 
 動画からプリントスクリーンで撮ってきたので画質悪いですが、チンクマのグラを貼ってみました。  -- 名無しさん  (2008-12-10 19:06:03) 
 関芝も貼ってみる。もっといい画像持ってる方は、貼り直してください。  -- 名無しさん  (2008-12-10 19:34:04) 
 画像を貼り直しました。先にjpgじゃなくてbmpで上げて失敗したorz  -- 名無しさん  (2008-12-10 21:37:36) 
 おおー!乙です!  -- 名無しさん  (2008-12-11 00:31:45) 
 高媚娘とミニオンを追加  -- 名無しさん  (2008-12-11 07:06:38) 
 ミニオンのところに、顔君主の百式を追加しました  -- 名無しさん  (2008-12-11 20:11:32) 
 顔グラが差し替えられた抜擢(ジルオールのセリエ、赤兎の玉璽、どMの夢美とか)はその他でまとめるべきですかね。  -- 名無しさん  (2008-12-19 17:48:37) 
 張繍さんの所の張麗を追加してみました。ただ練習に使った砂場に画像データが残ったままになってしまった・・・  -- 名無しさん  (2009-01-19 23:15:55) 
 夢幻想列伝の魯治も欲しいな  -- 名無しさん  (2009-01-24 23:01:25) 
 自分でやればいいと思うよ  -- 名無しさん  (2009-01-25 01:13:34) 
 ひぐらしのなく頃に 三国し編の抜擢武将の顔グラ載せたいのにⅨ持ってない件  -- 名無しさん  (2009-03-06 19:56:42) 
 ↑動画から無理矢理切り取って画質悪いのを貼ったらだれかがちゃんとしたのを貼ってくれた。  -- 名無しさん  (2009-03-06 20:44:43) 
 今顔グラエディタで見てみたら、男性35人/女性15人分あった。ひょっとしたら後々記事分割しないとならないかもしれんね  -- 名無しさん  (2009-04-04 20:27:34) 
 チンクマは三国志DSだと君主用の顔だったりする  -- 名無しさん  (2009-05-11 16:31:29) 
 ↑×6 と在ったので、デビルマンを追加してみました。  -- 名無しさん  (2009-05-21 02:47:44) 
 ↑この顔だとニートのダメ弟子を思い出すな。  -- 名無しさん  (2009-05-21 23:29:03) 
 もっこもこの教授は一応抜擢武将なんだけど ここには載せられないか?   -- 名無しさん  (2009-05-24 18:30:37) 
 ↑教授は岡崎夢美の項目にあったはず  -- 名無しさん  (2009-05-31 22:29:03) 
 ↑×8 三国し編のシュイクビとホウシュウガがそれぞれ張麗、エンエンフェイスだったので足しておきました。 それと、時間が許す限り大百科の「抜擢武将」で取り上げられてた武将を入れてみる。  -- 名無しさん  (2009-06-02 21:15:50) 
 とりあえずここまで。張角の方のエンエンは下にグラが無かったのでやめておきました。  -- 名無しさん  (2009-06-02 22:29:19) 
 顔グラ差し替え組ってどうすればいいんでしょうね?  -- 名無しさん  (2009-06-02 23:13:28) 
 衛如玉フェイスに中華さんとこの生娘追加。養鶏氏作ってたけど操作ミスったorz  -- 名無しさん  (2009-06-04 16:27:42) 
 手持ちのグラを上げて、勝手ながら色味が劣化しているグラと交換させていただきました。これなら元のグラがより解り易くなったかと  -- 名無しさん  (2009-06-21 03:10:12) 
 候当とU坊の顔グラの抜擢の項目を追加してみました。気になるところは修正をお願いしますー  -- 名無しさん  (2009-07-04 03:44:41) 
 騎将さんのトーコちゃん追加しました  -- 名無しさん  (2009-07-09 03:54:07) 
 後漢志さんとこの銀色追加しました。雛も入れたかったなー。  -- 名無しさん  (2009-07-21 05:24:28) 
 軟国志で登場した紅の魔神を追加。どんだけ化け物が増えるんだw  -- 名無しさん  (2009-08-21 03:04:08) 
 軟国志に軍神が登場したお陰で俺のやる気が有頂天になったので、一気に抜擢を追加しました。  -- 名無しさん  (2009-09-09 01:37:58) 
 董圓圓のグラをちゃんとしたのに変えようと思ったら容量限界でできなかった……orz 誰か分割お願いします。  -- 名無しさん  (2009-10-26 19:46:35) 
 ページの分割を行いました。ついでに天公エンエンの顔も変えました。  -- 名無しさん  (2009-10-27 16:34:44) 
 グラ番号順にするか、男女・文官系武官系で分けたほうが探しやすいかもしれない。  -- 名無しさん  (2009-11-13 18:52:23) 
 もしかしてまだ顔グラ全部出揃ってない?劉度シリーズ見てたんだが歴史を修正49・50に出てきた唐寿の顔グラ見かけなかったので  -- 名無しさん  (2009-12-11 16:00:56) 
 紹介されてないだけで、顔倉はうpられてるみたい。「抜擢武将(男)32」がソレじゃないかな?  -- 名無しさん  (2009-12-11 16:46:11) 
 下に顔倉まとめてあったんだな~と思って別の動画見てたら、久遠戦記7話に出てきた山賊ばりのいかつい顔は無いのか…始めてみる顔とか言われてるしどうなんだろ?  -- 名無しさん  (2009-12-14 01:09:44) 
 ↑あれは新武将グラ。新武将はどこも顔グラ貼りかえるから、まず出てこない。他動画と被るのを避けたんだろう。天公将軍や秋色でも新武将グラ使ってたし。やりたい人がいればやる、それでいいんじゃない?  -- 名無しさん  (2009-12-14 01:23:44) 
 おお、しばらく見ない間に充実している・・・ありがたやありがたや(-人-)  -- 顔君主流星群の人  (2009-12-25 19:43:01) 
 お疲れ様です、顔メテオ氏。第二回抜擢祭り、楽しみにしてます。  -- 名無しさん  (2009-12-26 00:02:34) 
 一通り見たけど、なんか軟国志の抜擢がやたら紹介文長いなw  -- 名無しさん  (2010-01-04 17:45:05) 
 控えめに言えば個性的、ぶっちゃければ強烈なキャラの持ち主が多いからかなぁ  -- 名無しさん  (2010-01-04 19:39:08) 
 わさびの顔倉が荒かったので元の画像をうpロダかなんかに上げた方がいいですかね?  -- Big★Bang  (2010-02-02 23:20:39) 
 此処に上げても大丈夫なんじゃないでしょうか? そして遂に武力100の沈熊が……  -- 名無しさん  (2010-02-05 04:45:18) 
 ログインしないと上げれないそうなんで……参ったなこりゃ…。後遅れましたがウチの抜擢の登録ありがとうございます。励みにさせていただきます。  -- Big★Bang  (2010-02-05 20:26:52) 
 これで沈熊フェイスが五人揃ったな。チンクマオールスターズが作れるぞw  -- 名無しさん  (2010-02-07 21:52:35) 
 そうなると徐奉に部隊長させて、沈熊、鄒豹、鄒成で前衛、徐奉と方評が中衛かなw 兵法はレギュレーションで変わってくるか。  -- 名無しさん  (2010-02-09 01:27:28) 
 チーム沈熊顔vsチーム如玉顔も面白そう。統率は衛の88が最高値だが、武力は前衛を陸と謝と呉雅琴でいける。  -- 名無しさん  (2010-02-10 00:32:25) 
 ウチの抜擢(改造してある方)のグラを手元にある綺麗な奴にすりかえておきました。問題あったらすいません  -- Big★Bang  (2010-02-10 19:06:45) 
 知性派チンクマとか新しいな……チーム沈熊は in梁志 out方評 の可能性もあるか?  -- 名無しさん  (2010-05-25 16:05:30) 
 たぬーの抜擢達を入れてたら代理顔がチンクマ顔に並ぶ8名居た件…まぁまだ埋もれてるのも居るだろうからこんなものではないだろうがw  -- 名無しさん  (2010-05-31 15:09:24) 
 ヒャッハー!! 七月下旬に抜擢武将祭りEX開催予定だー!!  -- 名無しさん  (2010-06-01 02:31:59) 
 あのCMには驚かされたぜ…!  -- 名無しさん  (2010-06-01 03:27:10) 
 つか、気づいたらチームエンエンも出来るな。  -- 名無しさん  (2010-06-20 11:32:53) 
 宋震追加しようとして管中顔が間違って消されてるのに気づいてあわてて復帰。申し訳ないorz  -- 名無しさん  (2010-07-25 02:13:59) 
 どうせなので抜擢集結のノリに便乗して大剣装備仕様の雛豹の画像を上げておきました。  -- 春幻想の人  (2010-08-02 18:02:22) 
 武力100チンクマ顔2人目だと…!?  -- 名無しさん  (2010-08-12 23:43:45) 
 軟国志のジョカンとキョウバイホウの初期ステータス、抜擢の指導武将選択画面で確認できました。どっちもほぼ初参戦時のステータスなのでおそらく初期値と思われます。  -- 名無しさん  (2010-10-11 19:39:38) 
 出ているだウチの姉御が顔グラの代表としてと‥‥編集してくれた方に感謝感激です。解説が完璧すぎるwwwww  -- ラグズ  (2011-02-17 23:26:06) 
 やり方が分からないのでだれか兪玉玲顔(ユギョクレイフェイス)にFairy Rhymeの羅思敏を登録してください  -- 那智  (2011-10-22 07:28:25) 
 あれ?抜擢武将(男)31.jpgってまだ使われて無い?  -- 名無しさん  (2011-10-23 06:15:07) 
 思い切って自分なりに羅思敏書いてみました。ただ、本人に隊知る紹介文よりも蛇足の方が長くなってしまいました。すみません  -- 那智  (2011-10-24 14:31:27) 
 抜擢別伝の全ページの冒頭部分から無駄をカットしてシェイプアップしました。  -- 名無しさん  (2011-10-26 23:28:46) 
 橋琮の顔グラがないなw  -- 名無しさん  (2011-10-31 18:30:46) 
 今更だけど、抜擢武将ってなんで此処まで心を惹き付ける存在になったんだろうね。うp主のキャラ付けやストーリーテリングもあるんだろうけどさ。  -- 名無しさん  (2011-10-31 21:41:01) 
 関芝、沈熊の存在が大きいね。そして型月三国志に感化された顔メテオさんによって抜擢の需要が増大したってところかな。  -- 名無しさん  (2011-10-31 22:24:10) 
 ちょっと間違えて消してしまったので復元しておきました。  -- 名無しさん  (2011-11-01 01:27:04) 
 橋琮の画像あげて項目作ったよ。文面の方は頼んだ。  -- 名無しさん  (2011-11-01 23:31:59) 
 ついでに方宓もあげて項目作っておいた。文面の以下略  -- 名無しさん  (2011-11-01 23:55:00) 
 そのうちどっかの大ちゃんやお空二号も出来るのかな?  -- 名無しさん  (2011-11-03 00:46:34) 
 その前にイクビちゃんとシャレイとか石奉をだな…  -- 名無しさん  (2011-11-03 02:25:13) 
 石奉と謝麗追加しといたぞ。イクビちゃんは改造グラだから俺には無理。誰か持ってる奴や自分で作れる奴が追加頼む。  -- 名無しさん  (2011-11-03 10:32:19) 
 差し替えの限度は三国志グラ限定にしないとキリがなさそうw  -- 名無しさん  (2011-11-03 20:56:25) 
 「恋姫+大乱」の典胤グラ(緑の布を首元に巻いてなんか薄ら笑いしているような男性)の武将紹介がいつのまにかまとめて消えているようなのですが・・・どなたか再編集できる方、お願いできませんか?  -- 名無しさん  (2011-12-31 00:59:13) 
 朱本顔(シュホンフェイス)にFairy Rhyme の張丹/チョウタンを追加し、それに伴い羅思敏の蛇足部分をカットしました  -- 那智  (2012-03-24 07:31:59) 
 更に呉賢顔(ゴケンフェイス)に信長三国伝の 劉厥/リュウケツを追加しました。信長三国伝からもう一人向図/ショウトを追加しようとして・・・顔グラすらないことに気付いた。誰か顔グラを入れて頂ければ嬉しいです。顔グラは4章3話で確認できます  -- 那智  (2012-03-24 11:42:42) 
 その6の朱本グラに于顔、石横グラに賀脩。聖白蓮の三国志Ⅸの二人を追加しました  -- 名無しさん  (2013-01-17 23:10:43)  
最終更新:2023年11月19日 10:58