新大陸開拓編 > Athrun

Athrun station (アスラン駅)

駅名標

概要

実際のアメリカでは、ボストンに当たる場所に設置された駅。 会長がアメリカに飛ばされた時、アメリカ復興支援を目的に、小須田部長がニコ鉄総力を挙げて建設を行った。 近くには資材搬入用の港のみが設置されており、会長はこれから、この港のみを頼りにアメリカ復興を成し遂げなければならない。 この駅を起点に、北東回廊線が南へと延伸される模様。 会長は、この地点をはじめとしてアメリカ復興を成し遂げようとしている。 そのため、この場所がアメリカの新たなる「日の出」となることから、ヘブライ語で暁の意味を持つこの言葉を駅名とした。

第11回にて、北東回廊線の新駅建設のためにやや北へ移動した。

路線・隣の駅

北東回廊線

Aqualion (アクエリオン) ← Athrun(アスラン) → Margatroid (マーガトロイド)

周辺施設

  • アスラン港 「とある機関」の協力で、閉鎖空間を突き抜けて資材を搬入してくれる。 しかし、とあるときを境にその搬入が途絶えたために、第11回にて閉鎖されることに。
  • アスラン工業団地 小規模ながら建築資材を大量生産中。

元ネタ

アスラン・ザラ
機動戦士ガンダムSEEDの主要キャラクター。とにかく迷う人。伊織に通ずるデコの広さ。

画像

初代駅舎 &attachref


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年08月06日 14:47
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。