鉄道会社経営の奨め

新規ゲームマップ

この動画に触発されてA7を購入なされた方もおられるようなので、今までにないマップを作ってみました。

あたらしく社長になられる方がおられましたら、以下のマップを使ってみてはいかがでしょう?

A列車で行こう7

※うpされる方は初期配置車両に注意、該当車両持ってない人もいるのでよろしくお願いします。

(購入欄のソートなど)IDが#000〜#105までの車輛が無印でも使えます。

A列車で行こう8

A列車で行こう9

車両

オリジナル(追加)車両

列車の塗色変更・改造について

この辺に詳細があるかも ニコニコ旅客鉄道 NRBシベリア保線区 上月総合車両

追加車両の設定の参考

A列車で行こう7wiki 上月総合車両/車両追加方法(A7TrainDataエディタを使用した追加方法) 涼境電鉄/涼境工場/車両の置き換え方法など(簡単な概要説明)

セーブデータのバックアップ方法

続きモノのプレイ動画をUPする時、一番怖いのがハードディスクの故障によるセーブデータの消失です。 このような形で開発の続行が不可能になってしまうと、あなたの動画の続きを待ち望んでいる株主に迷惑をかける事になってしまいます。 このような事態を避けるためにも、バックアップは 必ず 取るようにして下さい。 なお、やり方に関しては、セーブデータのバックアップについてをご覧下さい。

動画作成〜アップロード

ニコニコ動画(SP1)で新しくH.264コーデックMP4での公開に対応しました。

以下はRC2まで主流だったflvでの作成方法です。

他の条件が同じであれば、一般的にH.264の方が綺麗に出力できます。

推奨ソフト

詳しい使用方法、設定方法についてはググったり、以下のサイトを参照の事。

  • 動画編集ソフト。キャプチャした動画を切り張りしたり、テロップを入れる際に使用。
  • エンコードソフト。作成した動画をFLV形式にエンコードする際に使用。 smilevideoの自動エンコード機能を使うなら不要だが、高画質にしたい場合は必須。
    • MEncoder(リンク切れ)
    • MediaCoder(MP4形式への変換も可能)
    • AviUtl(編集ソフト。各種プラグインを入れることでエンコ可能。)
    • ニコエンコ(D&Dだけでfpsなどの計算も自動で行いニコニコ動画用のエンコードがほぼフルオートで完了する優れ物)

簡単な流れ

  1. A7をプレイ。その様子をキャプチャ(録画)する。 録画は、A7の録画機能がおすすめ。実際に録画を開始してみると、画像がコマ送りになって失敗している感があるが、これはA7のプログラムが、動きの1コマ1コマを丁寧に保存しているからである。 そのファイルを実際に再生してみると、動画プレイヤー上では違和感なく再生されていることに気づくはずだ。 なお、保存されるのは動画だけであるから、音が欲しかったら外部のキャプチャに頼ること。 さらに、A7の録画機能はプレイ中の作業風景(線路敷設・ダイヤ設定等の作業)を録画する事は出来ない。 この場合も、外部のキャプチャに頼る事になる。
    • 外部キャプチャによる録画時に、わざとfpsを下げて録画し、編集時に速度を倍にする事でHDDの圧迫を抑える手段もある。 最終的に作成される動画において、作業風景を等倍速で使用しないならば、有効な手段と言える。 特にA8のように高いスペックを要求するソフトの場合、効果的。
    • 録画時にDivX等でエンコードしながら録画すると、動画のファイルサイズが落とせる。 しかし、少なからず画質が劣化する事や、相応のマシンパワーが必要になる。 必要な部分だけを無圧縮で撮影した方が綺麗になるが、計画的に撮る必要がある。 ある程度、容量を抑えつつ、劣化を防ぎたい場合はHuffyuvなどの可逆圧縮コーディックを使うと良いだろう。
  2. キャプチャした動画を編集する。 動画の切り張り、字幕の挿入、BGMの挿入をして動画を編集する。 ニコニコの表示画面解像度は512*384なので、このサイズにリサイズしておくと、公開した際に綺麗に見えるかもしれない。 ある意味、一番センスを問われる部分かもしれない。
    • プレイ及び録画時の解像度を1024*768にすると、 ハーフサイズに縮小した時に512*384のサイズになる。
    • ムービーメーカーでの編集時、テロップ文を入れる紙テープは、あまり長い文字列を表示しようとすると、前後がばっさり切れる事がある。
    • ムービーメーカーで、そのつど編集した動画を出力し、また編集する際は、劣化しないよう無圧縮で出力すると良い。その際はWMEでプロファイルを編集する。やりかたは、ムービーメーカーで無圧縮AVIを出力する方法を解説してみる(改)を参照。
    • smilevideoの自動エンコード機能を使用する場合、この段階でファイルサイズを100MBに抑える事。
  3. 編集した動画をエンコードする。 wmvなどの形式で動画をsmilevideoに投稿すると、サーバが自動でflv形式にエンコードしてくれるので、画質にこだわらない場合はそれでも構わない。 ただし、サーバでエンコードするとかなりの低画質になるので、画質を上げたい場合は、PCでflv(またはmp4)に変換してから投稿するようにしよう。 サーバエンコードを回避できるファイルは以下の通り。  ・FLV1(H263+mp3)形式(拡張子flv)  ・FLV4(VP6+mp3)形式( 〃 )  ・H.264(H.264+AAC)形式(拡張子mp4) 一般会員の場合、「40MB以下で映像と音声の合計ビットレートが約630k以下」の条件を満たす動画のみ、再エンコードを免れる。(音声なし動画は630kbps以下でも再エンコされるらしいので注意。) いずれかの形式にエンコードしてから出力すると、うp主品質の動画の投稿が可能。 なお、投稿前に必ずFLVPなどのソフトを使って、字幕などの文字が潰れていないか確認すること。
    • 動画のリサイズやエンコードが面倒な人は、この項目を飛ばしても構わない。
  4. エンコードした動画をsmilevideoにアップロードする。 smilevideoにログインし、作成した動画をアップロードする。 FLVでアップロードした場合も「エンコードしています」のメッセージが出る為、 FLVでアップロードした人も、一度自分の目で確認する事。
    • 自動エンコード時、画像サイズを4:3に指定すると320x240、16:9を指定すると352x200に変換される。自分の作成した動画の解像度に合わせて選択する事。

脱初心者以降向けのノウハウ

  • 紙芝居の入れ方
  1. 一つ一つ、静止画を編集して、WMMに読み込ませる。一番手っ取り早いが、続けていくには、かなりの苦行。 また、静止画でしか出来ない。
  2. WMMにプラグインを導入し、自分で字幕用のxmlファイルを編集し、独自の字幕を作る。
  3. 紙芝居クリエーターを使用する。未完成だが、操作が簡単。具体的な使用方法はマイリスト 紙芝居クリエーターを参照。
  • WMMとそのほかの編集ソフトについて Windowsムービーメーカーは、フリーであり、機能を必要最低限に抑えているため、使いやすいですが、場合によって重くなることがあり、操作不能になることもしばしばです。そのため、こまめな保存が必要です。 また、ちょっと凝ったことをしようとすると、できることの少なさから、思うように行かず、大変です。 先に述べた、WMMにプラグインを導入したりxmlを改造するのも手ですが、多くの時間を掛けることになり、素材や動画の製作に掛けるべき時間を取られてしまいます。 そこで、Premiere ElementsVideoStudio12などの有料ソフトを導入するのも手です。 大変高価ですが、多くの機能や性能、便利さは、値段を出すだけの能力を持ち合わせています。 ニコ鉄ではPremiere Elementsが、比較的、多く使われているようです。 どうしても無料でやりたいという方は、NiVEをWMMと併用すると良いでしょう。NiVEによってWMMでは出来ないエフェクトを動画に掛けることが出来ます。
  • 高画質にするには
    • まずは上で書かれているように、PC側でflvやmp4にエンコードしてからニコニコ動画にアップするようにしましょう。これをやらないと、どんなに頑張っても残念な画質のままです。
    • キャプチャソフトの設定によっては、キャプチャの時点で低画質になってしまうことがあります。圧縮率を下げるか、無圧縮(もしくはHulfYuvなどの可逆圧縮形式)でキャプチャすると、綺麗にキャプチャできます。
    • キャプチャ時にカクカクになってしまう場合は、A列車内の時間がゆっくり流れる状態にしてキャプチャしましょう。動画編集時に倍速をかければ、スムーズな動画になります。
    • あとは、色々なエンコードの設定を試してみましょう。30秒程度の動画を使って色んな設定を試してみると、どうすれば画質が良くなるのかが分かってくると思います。

参考資料

  • 参考動画
    動画タイトル サムネイル・リンク

これでもわからない方は、大会議室動画製作関連スレッドに行くと 先輩支社長たちが(多分)やさしく教えてくれるはずです。 (一般的な礼儀、最低限のマナーはしっかりと)

その他Tips

動画製作Tipsページが作成されました。試験運用中ですが参考になることを追記予定です。

以下は個人的な主観が入りまくったメモ。

  • 見直し 動画をUpする前は、必ず、誤字脱字、エンコミスが無いか、確認すること。 「まぁ、良いか」が許されるのは股尾運転士ぐらい。 しかし、自分では完成しているとの意識があるので、なかなか、自分のミスは見つからないもの ちゃんと見直しをしたのであれば、気に病むことは無い。
  • 動画の更新 基本的には、うp主のリアルが優先。所詮、これはお遊びなのだから…。 ただ、長期間に渡って、動画を待っている人への、配慮は忘れないように。 遅れるのが分かっていることなら、事前に宣言したり、待たせたことへの誠意を見せること。 また、動画の長期に渡って更新を怠ると、忘れ去られる危険性あり。実際、再生数がガタ落ちしたところもあります。 動画を早く更新させるコツとしては、自分の中で更新ペースを決める事と、ほんの少しづつでも編集ソフトを起動させ、動画を作り続けること。 作り方も忘れちゃうしね。
  • 動画キャプチャーがカクカクする! 動画キャプチャーソフトで有名な、『カハマルカの瞳』や『劇場版あれ』は重いです。 DxCaptureなどを使いましょう。
  • DxCaptureでA8を録画できない>< 録画対象をゲームからデスクトップにする。デスクトップ上の変なものが写らないように… また、アマレココなどのほかのソフトを試してみるのも手。
  • WMMで動画を出力しようとしたら、容量が足りないため保存できないと言われる。 ディスクの容量があっても、素材のファイルサイズが大きいと言われます。無圧縮AVIで素材を作ってると発生する罠。適当に圧縮を掛けること。
  • 動画の構成 自分がやりたい事や得意とする分野を把握し、それに特化すること。 カオスダイヤなのか、ネタなのか、沿線開発なのか。 動画のコメントから、自分の動画についている常連客が求めていることも把握したほうがいい。
  • WMMによる、会話枠の作り方 この例は一つの例であり、ベストな方法ではありません。ほかにいい方法があるかもしれませんので、修正や、誘導を。
    1. アイドルマスター字幕ファイルXMLを導入し、このxmlファイルを参照しながら、透過pngとxmlを編集する。
    2. 透過pngはGimpやフォトショップで作れる。筆者はAzPainterを使用。
      • AzPainterの場合、『名前をつけて保存』で保存形態をPNGにし、透過GIF/PNGのチェックボックスをチェック。 透過する色をプレビューされた画像からクリックして選択し、保存。 なお、会話枠自体の作成は標準のペイントでもOK。 会話枠は、このアイマスXMLの画像をコピーして編集するとわかりやすい。ちょうど字幕の出る部分に会話ウィンドウが来るようにする。それ以外は任意の透過色に。(会話枠で使わない色にすること。)
    3. xmlは、本当は一からフルスクラッチするのが順当なやり方ですが、面倒なのでaimasu jimaku.xmlを右クリックから編集で開き、編集します。
      • まずは、<Title name="imasu jimaku orange2" iconid="13" >〜</Title>をコピーし、</TitleDLL>の部分の上に貼り付け。<Title name="imasu jimaku orange2" iconid="13" >の""で囲まれた部分を好きな名前に変更。"mosoueroge1"とか。で、そこから三段目の<Param name="LogoBitmapFilename" value="AddOnTFX\danjimaku\orange2.png"/>の""で囲まれた部分を自作した会話枠を置いた場所にする。 画像は、元々のアイマス字幕用画像のファイルに置くと、ファイル名の部分(orange2.pngの所)だけの変更で済む。だたし、別に専用にファイルを作ったほうが良いと思うよw
      • 次に<Param name="BoundingRect" value="0.0 0.58 1.0 0.42"/>の数字の部分をいじる。 これが文字が出る部分。どの数字が縦方向か横方向かわすれたので(ぉ)、少しずついじってはWMMを起動させて確認してみる。(ここらへん、詳しい人、修正ヨロ)その下の<Param name="FontSize" value="9.0" />はフォントの大きさ。これも実際に起動させて、確認しながらいじるといいかも。
      • 一度、編集して保存をし、WMMを起動させ、ツール>タイトルおよびクレジット>タイトルアニメーションを変更する を選択する。すると、下のほうにTitle name=〜で変更した名前で新しく追加されてるはず。 これで試作してみて修正する。
    4. 納得できるものが出来たら完成。以上は正規なやり方ではないため、あくまで、とにかく会話枠を入れたい人向け。不具合あっても知らんので、自己責任で。

弾幕

+ 2007年の弾幕
  • これは、俺がA?・PS版で黒字経営にしたMAP -- 紅世線 キハ58系国鉄色の運転士
  • MAPもらいます、ありがと -- 774
  • なつかしいですね。いただきます。 -- ドラ様ことdora22以下略
  • ありがたくいただきます。 --
  • MAPもらいます!ありがとうございました〜 -- 阿部駅・駅員K
  • マップもらいました、A7って楽しいですね。 -- キタキタ急行電鉄社長
  • いただきま〜すっ! -- キオスク新人
  • マップいただきます。。 --
  • MAPもらいます。できればほかにも作ってくださいお願いします。 --
  • 増えてる…いただきます♪ --
  • マップいただきます。ありがとうございます。 -- はりねずみ
  • マップいただいました。ニコ動にうpできたらいいなぁ… -- essntial
  • マップ頂きました。ニコ動にうp出来るかどうかわからないのでHP作ってうpしようかと -- ys-11
  • 初めまして。作成MAPを上げてみました。Wiki使用超初心者なので…手違いがあるかもしれませんがよろしくお願いします。 -- 国土開発機構鉄道局MAP作成者
  • ついにシベリアが…新マップ頂きます♪ --
  • マップいただきます --
  • ニュータウン構想の配布はないのでしょうか? --
  • ↑動画一覧をご覧ください --
  • どなたかスキー場の作り方わかりませんか。どのマップでも作れないようなので。 --
  • 動画のテロップなどはどこで作れるのでしょうか。イマイチこういうのには疎いもので。 --
  • ↑↑スキー場は地下と地上に資材置き場が必要なようです。 --  
  • 主な動画編集サイトないでしょうか。ぜひお願いします。過疎の島やってみたいもので。 --
  • 段々畑は作れないようです;; シベリアマップは、ウラル山脈の一部に作れます -- うp主(会長)
  • 適当に動画作成の項目を作りました。会長や支社長を含む、動画作成経験者の修正・追記をお待ちしています。 -- 皇帝
  • 忘れられた空港計画ってA5に似たのがありましたよね --
  • 皇帝さん>ありがとうございます。試してみます。 --
  • 空港の人、車両データないのでプレイ不可。車両抜きで再うpおねがい>< --
  • ↑車両撤去致しました。車両代、4億ほど増資しました。 -- 夢見市議会議員
  • 会長や他の高画質をうpしてる支社長はどんな風にやってるんでしょうね。DxCaptureのエンコにXviDとか使ってるんでしょうか?もし使ってるとしたら、設定はどんな風にしてるのか・・・・・その辺りの事も知りたいですね --
  • シベリアも読めない車両があるねぇ・・・@無印 --
  • 工業都市のMAPいただきました。いま動画作成中です… -- eltama
  • 空港の人ありがと。俺みたいにキットない人もいるからマップの車両はベタなのででお願いします>< --
  • ↑*4 DxCaptureでのエンコは無圧縮で…容量は食うのですが圧縮され無い分きれいです、そこから編集・サイズ調整・テロップなどをつけて最後にエンコです。一番難しいのはネタ作りですけどね(涙 -- 雪乃
  • 動画作成〜アップロードへ、株主総会に書かれていた注意点なんかを追記。 -- 皇帝
  • マップ頂きました。今夜は眠れなさそうです。 -- がうりん
  • A7デフォの録画でスペック上の問題で圧縮無しで撮影すると余裕で1G超えるけど、その後のエンコetcでうp出来る容量になるもんですか? --
  • 大体出来たデータは10分で40Gとかなりますけど40M以下になってるのが自分でも不思議でなりませんけどw -- 雪乃
  • アレフガルド作ってみました。よければもらってやってください。 -- BlueTasu
  • どなたかマップ以外にもオリジナルの車両を作ってはもらえないでしょうか。動画に使えると面白いんじゃないか、と思うのですが・・・ --
  • 投稿してみてもいいのですがWikiのいじり方がわからなかったりしますorz -- ニコ鉄見習い運転士
  • ページ一番上の添付からアップロード出来るようですよー --
  • アップロード後、ご報告頂ければWikiの編集はお手伝いできますよ^^ -- 皇帝
  • 私のに入るかどうかわかりませんが、オリジナル車両はいいですね〜。ニコニコ鉄道車両ぜひ希望します。 --
  • ニコ鉄オリジナルというのがミソですかねぇ・・中部地方にある某3セク鉄道なら今すぐにでもうpできますけど・・ -- ニコ鉄見習い運転士
  • mapうpしてくれる方々へ、コンストラクションを持っていない方もいますので、誰もが持ってるであろう車両で配置お願いします。 --
  • オリジナル車両作ってみました 見た目はちょっとアレですが中身は頑張って既存の車種と同じ性能にしたのでよろしければどうぞ -- Juan
  • 新型車、早速入れてみたんですが・・・リストに出ません。確かに投下したフォルダは間違ってないし、ナンバリングも正しいはずなのですが・・・。因みに当方は無印版のA7です。念の為、データ不備が無いかチェックをお願いします --
  • 私も無印A7です。画質悪いですが、動画うpしました。http://www.nicovideo.jp/watch/sm1660962 結果からいいますと、H39だけ透明列車になっていますw 残りの2つはおkぽいです。(その列車がもつ効果はわかりません。)  --
  • お手数かけました 無印では高速通勤H39に使っている前面丸型は表示されないようです なんとかならないか色々試してきます -- Juan
  • よくわからないけど、元になってる車両が入ってないとか、それとも元になっているテクスチャが入ってないとか、あ、無印の方にですが。 --
  • お手数かけました 無印では高速通勤H39に使っている前面丸型は表示されないようです なんとかならないか色々試してきます -- Juan
  • ↑送信ミス 無印にコンストラクトの車両のデータを全て入れたらステルス迷彩が解除されたので、必要なデータだけ探して再うpします -- Juan
  • これでいけると思います ご迷惑お掛けしました ちょっと会長専用列車でも作りにシベリアに行ってきます -- Juan
  • 将軍様吹いたwwwwwwwww --
  • うpしてみました。ちょっとリアル志向?E655系の方向幕はゲーム画面ではついていませんので見なかったことにしてくださいorz -- ニコ鉄見習い運転士
  • シベリア送りマップ所持金を50〜75億にするのはいかが(暗に赤字禁止とする) --
  • ↑変更してみますた。 -- 追放された社員
  • シベリアマップ・・・追加車輛があるみたいで無印で読めませぬー --
  • ↑DF200っぽい --
  • ご指摘を受けましたので、旅客車両「キハ40系(北海道色)」、貨物車両「DD51系」に変更。 -- 追放された社員
  • ↑シベリア追放マップです。 -- 追放された社員
  • 将軍様と金食い虫に噴いたwww --
  • 道路一本と住宅地一個は欲しいかも。俺がやった場合例の道路設置使わないと都市発展が始まらない>シベリアMAP --
  • ↑スミマセン解決しました。なんで神社あるのか理解してなかった・・・・・orz --
  • いやーシベリア厳しい。3ホーム+AR3x3で参宮線作れば行けるが、流石に趣旨に反しそうだ。 --
  • ↑補足:外部からの鉄道 --
  • シベ追、起動にのるまで案外スムーズにいけた --
  • シベ追電車封印に挑戦して挫折中 --
  • 次回は本格的にダイヤでも製作されては? --
  • ゼロから1へ、ワロタ。こういうMAPも案外いい感じ。 --
  • 鉄道子会社一覧に私の会社が載ってませんが…これは会議室以外に報告が必要なのですか? -- です☆すた
  • ↑ここはWIKIですので、基本的には自力編集です。 --
  • ↑初歩的な事ですよね、本当にすみませんでした。 -- です☆すた
  • シベリアマップで東側から鉄道延伸にようとしたのだが、邪道? -- 困ったコラッタ
  • 鉄道延伸に→鉄道延伸し すいません訂正 -- 困ったコラッタ
  • 鉄道延伸に→鉄道延伸し すいません訂正 -- 困ったコラッタ
  • 「放逐の果てに…」2000年開始になるんだけど俺だけ?とりあえず2002年で借金分の資金はためれたけど外部鉄道頼りきりはやっぱり邪道かな --
  • シベリアって今吹雪だそうですね。今度冬休みにシベリアマップをやろうかと思います。 -- キタキタ急行電鉄社長
  • 放逐は外部接続でまず一回→最初から自力解決に挑戦って感じかも --
  • ここでする質問じゃないかもしれないですが、パッケージ購入時は完全版がいいのでしょうか?ダイアグラムは不要な気がしているのですが… -- 検討中
  • 無印でもおkでしょうけど、差額とトレコンで増える車両のバランスからすると完全版の方が楽しいのではないかと。 -- へたれ
  • 初音市(ニュータウン構想)の地形データありませんか? -- いんふぃ
  • そういえば完成MAPがうpされてからなくなってますね。ちなみに現在琵琶湖を中心としたMAPを鋭意作成中。とりあえず基礎を作るのがキツイです・・。 -- ニコ鉄見習い運転士
  • A7の録画機能を使うと操作ができなくなるのは仕様? --
  • 仕様です。操作中の画面を録画したいならDxCaptureなどのキャプチャソフトを使う必要があります。 -- rkq
+ 2008年の弾幕
  • さかどんさんが作成されたマップ整備された中洲都市 -the sandbank city-がプレイできません。なんだか車両がないとか言って来るので車両うp待ってます。 -- rottuleo
  • さかどんさんが作成されたマップ整備された中洲都市 -the sandbank city-がプレイできません。なんだか車両がないとか言って来るので車両うp待ってます。 -- rottuleo
  • おそらく、コンストラクションに入っている車両が登録されているからでしょう。無印だけの自分のところでもロードできませんでした。む〜残念。 --
  • あれ、大坂なくなってるきがする・・・ --
  • 中州都市ですが、トレコン&マプコン&ダイコンの入ってる私の環境でも「車両がない」ですね。マプコンでdatを開く方法もよくわからん。独自車両でも入ってるのかな… -- へたれ
  • 臨海都市改変マップ、埋立地は残しておいてほしかったな・・ --
  • オリジナル車両いいですね。ネタ系、実用系、実車再現系・・・・今後もいろいろな車両のうp期待してます! --
  • 段々畑のMAP貰いました。ありがとうございました! -- 勝手に支社長
  • おっとすいませんッ、本当ですね…。ちょっと作り直しますね。 -- さかどん
  • 修正しました、これでいけると思います。申し訳ありませんでした。 -- さかどん
  • 田園改使った動画のうp恐縮です。がんばってください。 -- Uつべ
  • すげーこんなにいっぱい。夢見たいマジで -- Nayuta
  • 群雄割拠MAP拝見しました。富士山ふもとのビル街ってまさか第s(ry -- 名もない使徒
  • ありきたりなマップですが、追加させていただきました。感想よろー -- インド支店長
  • そ、そうだったのか?!>富士山のビル 一体どこを表してるのかずっと疑問だったよ・・・・ --
  • GD10000系 を元にして誰か西武101系作ってくれませんか? 暇つぶし程度でいいんで -- dora22sibuya
  • GD10000系の元が西武101系です。 --
  • 「東西都市を連絡せよ」いただきました。 -- selfish_curiosity
  • 西武101系作ってみました。しかしページの編集ができないので[添付]から拾ってください。 --
  • (続き)上から15番目のID9004番です。基本データは実車に基づいてます --
  • 西部101系ですが画像付けて、編集しておきました。説明文はイージーな物になりましたがご容赦を… -- とある支社長
  • とんでもないです。ありがとうございますm(__)m --
  • どうもです。新規開発に投入してみよ・・・ -- dora22以下略
  • と思ったら無印じゃつかえないよママーン。車両追加Tool:A7Tjointerで使えるa7eファイルがないとダメみたい。なんかdatをいぢればいいらいいけど・・・ -- dora22以下略
  • AE86形 藤原とうふ店(自家用) クソワロタwwwwwwwwwww --
  • AE86形 藤原とうふ店(自家用) クソワロタwwwwwwwwwww --
  • 西武101系の説明少々編集しましたby製作主 --
  • 観光特急作ってみました。 --
  • 8100系の画像サイズを調整しておきました -- 花南
  • どもです、感謝します。早急に適正化担当募集 --
  • は削除しておきます --
  • サステイナブル計画の車両を無印の車両だけで置いてくれませんか? -- 名無しのニコ鉄
  • 車両の公開の方法ってどこかに載ってますか? 公開が上手くいかなくて・・・ -- ミャー鉄社長
  • ↑公式エキスパートガイドブックに載ってますよ。基本、公開したい車両のフォルダを丸ごとzipにすればokかと --
  • こそーりで配布してるZipを見ましたが、A7エディタ?で強引に編成にまとめてるっぽいですね。その場合の公開方法はよくわかりませんが。 --
  • なるほど。ちょっと四苦八苦しながら考えます。ありがとうございました。 -- ミャー鉄社長
  • ラッピングカー手抜きしたけど、車両は全面的に塗りなおしたし良いよね? -- SSS
  • マップ頂きました♪ ありがとうございます。 出来れば支社立ち上げて、株主総会に行きたい・・・なんて60%ぐらい真剣に考えてます♪ -- ぺぺ〜ぺ
  • 田園風景を持つ臨海都市改変マップ お借りしまする>< -- 天月
  • SSSさん、よろしければ「下流の町」マップの未開発Ver.をUPしていただけませんか? --
  • うpしました。 -- SSS
  • 頂戴しました。さっそくプレイします。ありがとうございました! --
  • 僕の開発しているA2001の自然との共生だれか作って! -- まめ
  • 京阪奈どうですか? -- SSS
  • SSSさん、オリジナル車両を既成車両に置き換えたデータをうpしていただけませんか? -- rkq
  • wikiに有る列車データだけではSSS支社さんの再開発出来ないので、列車データの補完もお願いできますか? -- め〜め〜
  • 1001.zipでおkなはず -- SSS
  • SSS支社さんのデータ(+列車データ)、正常動作しました。ありがとうございます。 -- のーすぼーる
  • データ開けるようになりました。お騒がせしました -- め〜め〜
  • 205系500番台作ってみました、ちょっとマイナーかな・・・? --
  • ↑↑205-500はA5で採用されてたりして(無印除く)。 -- 乗客
  • そうなんだw --
  • なんと、A5で採用されていましたか。流石に無いだろうなと思って製作しましたが。 -- 205-500うpした人
  • 古代湖トレコンない人には無理っぽいですorz 205-500はA5にいましたね。あとうちの写真はWikiから引っ張ってきてますが・・・ -- 天月
  • マプコンでbmpを開こうとしたらエラーが出ます。どなたか開き方を教えてください・・・ --
  • SSSさんの所のテッロプってどうやって入れているのですか?使っているのはWMM以外の編集ソフトなのでしょうか? -- 通りすがりのナガレボシ
  • 「ニコ鉄の新流刑地」のサテライト表示が怪しかったので修正しました。問題があれば戻します。 -- 皇帝
  • ↑に付随して、元のサテライト画像「a.bmp」を「rukeichi.jpg」に変換、添付しました。元の画像も残してあります。 -- 皇帝
  • "ニコ鉄の新流刑地"って樺太か -- 通りすがりのナガレボシ
  • 車両差し替えデータはちょっと待ってください。もうすぐうpできるはず。 -- SSS
  • イベントパートのテロップはSaiとGimpとペイントで一枚一枚書いてます。テロップじゃない? -- SSS
  • 星降る村使いますv -- 名無しさん
  • 寂れゆく温泉街を使わせてもらいます。    元は神戸のMAPだって?それも欲しいかも。 -- ヤギさ
  • 情報ありがとうございます。テロ"ッ"プでしたww サーセンwww -- 通りすがりのナガレボシ
  • 新流刑地のサテライト表示が怪しかったということですが、どういう風に怪しかったのでしょうか?それと、何はともあれ差し替えありがとう御座います。(新流刑地は樺太が元 -- 風林火山
  • >風林火山様 サテライト表示が、「bmp画像へのリンク」になっており、画像が正しく表示されていませんでした。不明瞭な報告で申し訳ありませんでした。 -- 皇帝陛下
  • >め〜め〜様 元のマップの神戸とは、マプコン付属マップの「100万ドルの夜景」の事でしょうか? --
  • 元のマップはマプコン付属の物ですね。神戸好きなんですけど、自分で作るほど根気は無かったので -- め〜め〜
  • 古代湖マップ 一応修正?しました。ご確認お願いします -- ミツ
  • 阪急3000〜9000系のプロジェクト、進行中です -- ひねくる
  • やっつけアレンジ車両の説明が派手に間違っていたので直しました。 -- 裏方N
  • DCM特急100系がチー鉄並のぼったくりになってたので、別の電車に差し替えます。重ね重ねすみません。 -- 裏方N
  • 189系うpしました。もしありましたら感想など聞かせてもらえると嬉しいです --
  • いろいろmapお借りします。 --
  • 相鉄10000系うpしました。相鉄沿線住民の方々、もしよかったら使ってみてください^ω^ --
  • 相鉄沿線在住の境界美感激です!! ありがたく使わせて頂きます! -- 境界美 三丸(響詩市支社長)
  • 313系感激、よければ特急ふじかわや急行富士川もおねがいします。・゚・(ノ∀`)・゚・。 --
  • あれ?渓谷の風マップって消去されちゃったんですか?ショボーン -- KTP
  • なんか地下鉄つくってるとエラーで強制終了されまくりなMAPが多いんだが俺だけか・・? --
  • A7の地下には強制終了と言う名の地雷があるから小まめにセーブするべし -- ナガレ
  • 沖縄のマップ、MAPファイルではなくA7Dファイルであげてもらえないでしょうか? --
  • 参戦したいのですが、どのような手続きを踏めばいいのでしょうか? -- 通りすがりな人
  • 沖縄マップをA7Dにしますしばらくお待ちください -- どくぅ
  • 紹介用テンプレートを元に新規作成し、支社への登録編集を勝手にやっていいのでしょうか? -- 通りすがりな人
  • 外部協力であれば、既にWikiがあるはずなのでそのWikiページか大会議室かIRCか動画のコメントか、いずれかの方法でご連絡を。ご自分で支社そのものを始めたい場合は、まずは大会議室でご相談ください。また、IRCへもご自由にどうぞ。 -- nissy
  • よく分からない場合は、私の南東支社のWikiページの一番した「突っ込み」欄でもご相談に乗ります。 -- nissy
  • 動画作れない><画質が悪い(・ω・)などの寝言はこれ見て試してから言え!と言うことで動画の作り方をページ頭に移動させました --
  • と言うか、自分達がやった方法・設定等の情報を充実させたいものです・・・ --
  • 「東西都市を連結せよ」のマップいただきました。 -- ヴァン
  • オリジナル車両、H39のリンクが間違っているようなので勝手に修正しました。 -- 通りすがり
  • 勝手にオリジナル車両のページ移してみました。不具合があれば修正お願いします。 --
  • 弾幕、去年の分消させていただきました。不都合があれば修正お願いします -- selfish_curiosity
  • 「流刑地」なんだから理不尽でも死ぬ気で働けと…一般的に不愉快に思われる可能性の高い前の4コメントを削除しました。 --
  • ↑む、不愉快なのはそちらの行為じゃないか まぁ良いけど、少しは考えろ --
  • 繰り返し言いますが、批判的な意見だから消すのはどうでしょうか? --
  • >selfish_curiosity様 お疲れさまです。 -- rate
  • ここは品評会じゃないんだから他人の作品に関する批判意見なんて自分の胸の内だけにしまっておくべき。少し考えれば分かる事 --
  • mencoderのリンク切れてますよ〜 まぁニコ動の高画質etc辺りもリンク切れまくってて探すのに苦労したけどw -- ロム専
  • 例の流刑地MAPですが、アレは完全な「ネタ」であって真面目に作ったわけではありません。だから普通なら考えられない部分が多いんです。それに対して無茶苦茶なことを書かれるのはいかがなものか。 -- 風林火山
  • もう終わったことを今更蒸し返さないでいただきたい --
  • 165系、ML高知・松山をうpしました。ここだけの話、MLは自信作ですww --
  • 終わった件を蒸し返したことをお詫び申し上げますorz -- 風林火山
  • ML高知・松山はミスがあったのでいったん削除します --
  • ML高知・松山は修正、再うpしました --
  • 樺太のMAPを修正しました。ネタであったとはいえ、非常識すぎる設定で申し訳ありませんでした。 -- 風林火山
  • 前から思ってたんですが実在地形マップ集にある「SIKOKU ××が落ちた地で…」ってマップ名こそSIKOKUだが日本じゃないよね? --
  • そうですね、××が落ちた地で…っていうとアレです。元ネタとしては「バカ世界地図」を参照されてはいかがでしょう。 -- T.バース
  • それは判るんですが実在地形としてはあの地形なので世界の方が正しいんじゃないかなーと。 --
  • うp主が『SIKOKU(四国?)』っていうことで上げてますからねぇ…。で『オーストラリアじゃねぇかよっ!』っていうツッコミを期待してるのではないかと思うので、そのままでもいい筈です。 -- T.バース
  • いや、うp主は世界でうpして、誰かが日本カテゴリに変えた。ここはwikiなんだ、自分で編集しろ --
  • 何と、そんな経緯があったとは露知らず。ぶっちゃけ、どっちでもいいんじゃね? -- T.バース
  • ごめんなさい。A森県民さんの作成したファイル、自分のファイル名とごっちゃになって誤って消してしまいましたorz 申し訳ありませんが再うpお願いします(´・ω・`) -- RAFALE
  • A7のマップ『新都心開発計画』の、マップの地下の線路を場所そのままに地上に引いたヴァージョンを製作、うpしてもらえないでしょうか? --
  • みのり等今まで作った車両うpしました -- wing
  • A6の再現マップはすばらしい!!できたらステージ6・7あたりも作成してほしいと思います。もちろんそこはA8でお願いします。 -- EF58150
+ 2009年の弾幕
  • 自分の拙い動画作成方法が皆様の動画作成の参考になるか、心配ではありますが参考資料の末席に加えて頂き有難うございます。不足している点があるような気がしますので、気付き次第更新しておきます。 -- MiSE
  • 何もせずに地雷を踏んだ俺(初地雷) --
  • 去年の弾幕?が沢山あり見難かったのでまとめました -- kazupi旅客鉄道
  • A8オリジナルマップ「高原へ」を使わせてほしいのですが -- 牡丹守
  • エンコードソフトで「ニコエンコ」なる優れ物を見つけたので編集・追加しました -- momo
  • 自分はvista環境ですが、実証試験済みです。 実証動画は一旦削除の上、後日時期を見て再うpの予定ですが -- momo
  • とりあえず、Windows7の人向けにムービーメーカーの所追記しておきました。 -- takashi@悠良木
  • 09年で弾幕まとめました --
  • 名前:
    コメント:

    &attachref&attachref&attachref&attachref

    タグ:

    + タグ編集
    • タグ:
    最終更新:2010年08月06日 15:06
    ツールボックス

    下から選んでください:

    新しいページを作成する
    ヘルプ / FAQ もご覧ください。