会社名: 株式会社すどう百貨店 英文表記 Sudo Department Co., Ltd. 本社所在地: 北宇治郡波霧里町揖屋1丁目8番3号 代表者名: 代表取締役社長 執行役員社長 赤野 他人 創業: 平成21年(2009年) 事業目的: 百貨店業 資本金: 1,000万# 店舗数: 4店舗 社員数: 451名(2036年1月末現在)
波霧里線(黒地線)沿線 すどう百貨店 蒔柳井本店 赤地線沿線 すどう百貨店 榎井店
他社地域(この場を借りて誘致、御礼申し上げます。)
桜高速鉄道本社 すどう百貨店 二国ヶ丘店
ニコニコ鉄道詩夢支社 すどう百貨店 冬月店
2009年 1月 親会社である「スマイル高速鉄道赤地支社」創業 その際百貨店計画始動する。
2009年 4月 波霧里線(通称 黒地線)延伸。その際人口増加の起爆剤として 百貨店の設置が検討される。
2009年 5月 蒔柳井駅開業。百貨店計画を実行することになり 現地調査と土地の買収を始める。
2009年 6月 駅舎のなかった蒔柳井駅北口に駅舎を兼ねた、当百貨店一号店となる 「すどう百貨店 蒔柳井駅店」を開店。オープンセールとして他店で値引きしない お中元用のギフト品の3割引き販売で好評を博する。
2009年 7月 周辺に子供を持つ多くの家族が住んでいたので、 「会社のマスコットキャラクター」として<スドードー>が誕生。 当初は、男の子に人気が出るように恐竜を使い「スドーザウルス」という キャラの案があったのだが、既に同じ名前のキャラが存在した為 ?番候補だった、「スドードー」を採用することになった。
2012年 5月 榎井駅西口再開発計画始動。計画の一つとして百貨店出店が盛り込まれる。
2012年 6月 榎井駅前店の規模が本店の三倍強の規模と決まる。土地買収が困難を極める。
2012年 8月 榎井駅前に最大規模の「すどう百貨店 榎井駅前店」開店。 同じ西口再開発で誕生した「東方シネマズ榎井」と業務提携を結び、 映画チケットの半券を持ったお客さまに限り、すどう百貨店でのお買い物が 半額になる(ただし、上限30000#まで) このサービスは実は本店(蒔柳井店)でも行われているが、ほとんど利用がない。
もし、この百貨店を誘致してくださる企業様がいればよろしくお願いいたします。