プロフィール
-
名前:裸単騎 一発自摸
-
会社:対々急行株式会社
-
麻雀ネタを使っている割には、実際に麻雀打つのは年2回程度。
-
ファストタテヤマ
-
107系マンセー
A列車遍歴
-
90年代初頭、友人宅でPC98版A3に触れる
-
高校時代、Epson486マシンを友人から2万で買い地元のHARD OFFでA4ゲット。狂ったようにやる。
-
社会人になって久々に新作、A21Cをやる。A4に次ぐ時間プレイした。
-
A7を発売日に買うも、当初はダイヤの通りに動かないというバグに遭遇。改善はされたものの、起動回数は極少。
-
それでもA8を発売日に買い、今に至る。A7発売当初の酷さを知っている者とすれば、思った以上に普通に動いて安心する。(完全には払拭されていないようだが)
開発スタイル
-
在来線特急大好き(リアルでも)
-
行先・運用区間をカオス化する傾向(多種の行先表示に萌え)
-
貨物と旅客は完全分離(必要な場所に必要な時だけ貨物をフル稼働する)
製作環境
ハード
-
CPU:AMD Athron64X2 5400+(2.8GHz)
-
3代目にして初のAthlon
-
元々は4800+だったが、マザーが逝った際にCPUを交換しようとして「スッポン」をしてしまいCPUも破壊。
-
M/B:ASUS M3A
-
RAM:3GB(1GB×3)
-
2GBではAdobe Premiere Elementsの使用に何か不満があったので増設した。意外と差は出た。
-
VGA:LEADTEK WinFast8500GT TDH(GeForce8500GT VRAM256M)
-
初めてビデオカードに5桁出した
-
僅かに推奨に届かないが、まぁストレスは無い
-
オーディオI/F:T.C Electronic Konnect24D
-
ディスプレー解像度:1680×1050(22インチワイド)
-
これでも推奨環境に届かず。1920×1200なんて人が居たらウラヤマシイ
ソフト
-
OS:Microsoft WindowsVista SP1
-
人が言うほど悪いOSでは無い。でも確かにメモリ食い。
-
動画キャプチャ:DxCapture
-
動画編集:Adobe Premiere elements4/Windowsムービーメーカー
-
ネタ部分・走行部分はPremiere、開発部分及び、各部を最終的に結合するのはWMMで行っています。
-
画像編集:Corel Paint Shop Pro Photo X2
-
大学時代から使用
-
久しぶりにアップグレードしたら開発元変わってるのね。つーかVideoStudioの会社じゃないか。
-
動画編集はAdobe、静止画編集はCorelという捻じれ現象発動中。
-
ただ、PhotoX2はVer.8(Upgrade前に使用)に比べて色々×なので、Ver8に戻すか、PhotoShopEL入れようか思案中。
-
音声編集:Cakewalk SONAR7 ProducerEdition
-
エンコーダ:MediaCoder
-
優秀です、10分ほどの動画をH.264でエンコすると10分(それ以下?)くらいで終わります。
最終更新:2010年08月06日 14:53