のりコミュ大本営 > 議事録 > 第2回

イベントへ向けて

時刻表の作成

→時刻表を作成し、イベントの際、配布する。 →各支社の駅時刻表(主要駅2〜3駅くらい) →やまと・かがり・直通特急などは全停車駅時刻を載せる<冊子時刻表の青ページの様なイメージ> →各支社の路線図の掲載 →テンプレははいらんど支社長が作る?(ベースはJR西が候補)

OVA

前回の議事録も参照してください。

→誰がまとめ動画を作るか?    →セーブデータを上げて誰かが編集?    →各支社で動画を作成して誰かがまとめる?

共同開発都市

前回の議事録も参照してください。

→各支社長が1話づつ動画を編集 →かすみん様、本社の東西南北支社長、みのりん局長の6人が参加し作成 →順番は、みのりん局長→ゆきなみ支社長→小須田部長→はいらんど支社長→Loas支社長→会長で。 →動画作成は、最後でよい(期日を決め、その日までに各参加者が提出) →参加者はセーブデータ及び注意するポイント(ここ変えないでとか)をtxt等で添付し、引継ぎを行なう。 →動画はイベントで配布、イベント後はニコ動などにもうp予定 →最終的に開発終了後のセーブデータも添付して配布  (2種類<無印のみバージョンとトレコン編成有りバージョン>添付する)

動画系全般

→使用BGMをどうするか?    →著作権フリーのものを使用?

   →Artdinkに許可をもらい、A7の音楽を使用?

放置支社に対する取り扱い

→放置支社とは今年に入ってから更新されていない支社・子会社等のことを言う。 →トップページに【重要】各支社長・子会社長様へお知らせ【必ず見よ】的なリンクを貼り付ける。 →リンク先にリンク先に設置しているフォームで生存を表明しなかった場合、別枠「虫の息」に移動させることを告知する。合わせて捏造地図からも当該地区を他支社に開放する。 →生存確認期限は2月14日(バレンタインデー中止のお知らせ)とする。 →3話以上更新しているところは、今回の取り扱いより除外する。ただし、3話未満で1ヶ月放置、5話未満で2ヶ月放置の場合、この限りではない。 →島など他支社と接続していないところは、除外する。 →設立予告をしている人も対称となる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年08月06日 13:39
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。