小須田部長がメディアを購入し、その報告があった。 また、会場周辺の視察をし、その報告もされた。
可能な限りの支社・子会社・ライバル会社を収録する方向に。 収録内容についてはのりコミュ大本営を参照。各支社長は原稿を作成。
走行動画については品質の統一の意味もあり、Loas春日野支社長に収録をお願いし、それを各支社長が編集する形に。 そのため、各自セーブデータをLoas支社長に何らかの形で提出すること。
支社間直通特急については走行風景を全て収録する予定。 現状では「やまと」「かがり」「ノクターン」「スペーシアてゐ」「アポロ(東方地方の連絡特急・予定)」の5本を予定。
会長視察列車については第4回の案で決定。 走行シーンはLoas支社長と各代表が個別に相談しすり合わせる。
早めのデータ提出と相談をお願いします。
各駅の所要時間と営業キロを来週までに各代表がそれぞれ決定しておく事。 来週以降すりあわせをし、直通特急の時刻表を作成する。
IRC未参加支社の参加について。できるだけ多くの支社・子会社・ライバル会社に参加してほしいです。 時間的・技術的な問題がない場合、是非会議にご参加ください。 定例会議日以外も夕方〜深夜を中心に何人かの支社長が常駐しています。