凍華支社 > 日守駅

日守(ひのもり)駅

お知らせ

駅名表

JR北海道っぽく &attachref

概要

凍華支社が誇る一大ターミナル駅。 初期では地上3線貨物駅+2階8線旅客駅として開業し 何度も配線変更が行われ、現在の地上4線+2階6線の全旅客駅として運用中である つまり、カオス守

歴史

  • 第5回(2030年)凍華大橋建設と同時に建設、2階6面8線旅客+地上貨物1線。快速イーラのみ乗り入れ
  • 第6回(2031年)初の特急列車運行開始
  • 第7回(2036年)周辺土地への延伸、清空線及び花守線の一部区間運行開始
  • 第9回(2052年)ダイヤ大改正。新特急カラーズ乗り入れ、地上貨物線2線、操車場3線設置
  • 第11回(2060年)カラーズ、イーラの運行改善のため操車場を4線に増設
  • 第16回(2074年)ダイヤ改正に備えて12線に配線改造
  • 第17回(2087年)ダイヤ改正、直前に10線に配線削減

路線

ホームのご案内

階層 号線 路線 種別 行き先
2F 花守線清空線 普通 日守大通・極寒行き
凍華本線凍華大橋線 特急 快速 雨宮行き・かむい明光山行き
凍華本線凍華大橋線 特急 快速 小鳥遊行き・かむい明光山行き
清空線 特急 能美行き
凍華本線 特急 かむい長門行き
花守線清空線 通快・普通 花冠行き・有賀行き
1F 花守線 普通 花冠行き
花守線 特急 妖々温泉行き 到着・回送
凍華本線 普通 初音行き
10 凍華大橋線 特急 快速 到着専用・回送

発着本数

清空線

種別 運行区間 本数
普通 日守大通〜有賀 2本/日
特急ブルーミラージュ 日守〜能美 1本/日

花守線/凍華本線初音直通

種別 運行区間 本数
普通 長門〜花冠 1本/日
通勤快速 極寒〜花冠 1本/日
特急妖晶 日守〜妖々温泉 0.5本/日

凍華本線/凍華大橋線

種別 運行区間 本数
快速イーラT 日守〜小鳥遊 1本/日
快速イーラA 日守〜雨宮 1本/日
特急シャープストライカー 日守〜小鳥遊 1本/日
特急カラーズ 日守〜雨宮 1本/日
特急かむい 長門〜明光山 0.4本/日

これらを往復捌くので、日守駅は運行系統により1日18〜20本の旅客列車が発着する 貨物列車も運行するため、最大では21本の列車が発着する場合がもある

その他運行について

日守駅止まり、日守駅始発の列車のうち「特急カラーズ」「快速イーラ」は必ず10番線に到着後、日守操車場へと一端回送され、2番線又は3番線から始発となりそれぞれの方面へと向かいます このため10番ホームは到着専用ホームとなっています。

10線のホームを利用し、最大9列車が同時発着を行う。 相互接続に関しても最大7列車の相互接続がある。

発車案内盤

凍華・雨宮・小鳥遊・明光山方面 &attachref

配線図

1F &attachref

2F &attachref

オマケ &attachref

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年08月06日 15:08
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。