プロフィール(ニコ鉄内)
-
蓬莱町の出身と言われている。
-
学卒後、ニコ鉄に入社。
-
新入社員時代は幻鐵に出向、駅など現場最前線の業務を担当する。
-
「鉄道経営はブレイン」という考え方はこの頃からするようになった。
-
師匠的人物がこの頃にいたらしい。
-
続いて幻想郷総合車両センター勤務に。
-
元々「鉄道車両を改造する程度の能力」は持っていたらしいが、本格的に活用できるようになったのは幻想郷総合車両センター配属以降。
-
「鉄道車両を製作する程度の能力」は、幻想郷総合車両センター時代に身につけたとされている。
-
東方車輛東光工場の立ち上げにあたっては、幻想郷総合車両センターの技術を範とした。
-
幻想郷総合車両センターから転勤後は「宇佐見グループ」「小野塚海運」「ニコ鉄不動産」などの子会社を転々とする。
-
各子会社では事業用地管理、運行管理、資材管理などを行っていた模様。
-
「建造物を改造する程度の能力」はこの頃の産物とされている。
-
ニコ鉄本体に戻るとともに東光支社長となる。
肩書き(ニコ鉄内)
プロフィール(リアル)
-
北海道出身。
-
学生時代までを北海道で過ごす。
-
それゆえ、今でも「ソフトカツゲン」「ジンギスカン鍋」などは好物。
-
開発エリア内で「殖民区画」的な道路の引き方をするのも上記に起因。
-
JR北海道苗穂工場は神。
-
就職に伴い、関東に進出。
-
ニコ鉄WikiやIRCなどを見て、建物のテクスチャ改造などをしていたが、そのうちに自分でニコ鉄に参入したくなり、ニコ鉄に参入。
どんな人か
-
基本的には説明主体の開発動画を作る。
-
今でも北海道への愛はあるらしい。
-
改造できるシミュレーションゲームは改造することが多い。
-
車両改造や建物改造を支社のアイデンティティと主張。
-
「ぼくは航空管制官3」の改造シナリオなども作る。
-
「シムシティ4」のバスMODも製作していた。
-
ボカロや東方などをネタとする傾向あり。
元ネタ
松戸周辺の地名「向小金」と「上本郷」から。
最終更新:2010年08月06日 15:09