ユス
夜天線の基点駅として開業。現在では普通のみの運行だが、かつては対々急行鉄道直通の区間快速が運行されていた(現在は対々急行内との種別名統一の為普通に格下げ)普通のみの停車だが、殆どの列車は隣の八神駅で接続を取るため利便性は高い。 また、普通電車は夜天線野上港・奈須線王府園・対々急行Fast建山と3方面への起点となっている。イメージとしては「JR難波」のそれに近い。
この駅で特筆される点として、八神地区周辺のビル街形成の起点となったことが挙げられる。当駅柚木から植田・八神・清水・真田の各駅を一気にオフィス街へと発展させることに成功した。 余談だが夜天線は全駅がビル街となっており、八神駅を中心としてラッシュ時は奈須線以上もの混雑を見せる。
乗り場 | 路線名・行き先 | 備考 |
1番線 | 夜天線 八神・野上港・角川文庫方面 | |
2番線 | 夜天線 八神・野上港・角川文庫方面 | |
3番線 | 夜天線 八神・野上港・角川文庫方面 |