鏡音市支社 > 大原城

大原城(おおはらじょう)

概要

鏡音市支社中心部に一部が現存する城。現在は大原城址公園に指定されており、天守閣が復元されている。形式は平城で本丸と二の丸の縄張りは霞(かすみ)氏直々に設計をされたという。霞一族よりこの地を託された高志氏が名実共に御家門の居城にふさわしい城となるよう、全国諸大名の御手伝普請で約6年の歳月をかけて完成させた。完成した城は2km四方に渡り全国屈指の規模だったという。

遺構

現在は外堀は埋められているが、石垣、内堀などの遺構が残り、本丸跡には公園が整備されている。

備考

高志氏は大原城を中心に各地に多数の支城、砦を保有していた。芝地区にあるその一部が史跡として整備されている。

アクセス

大城戸駅より徒歩10分

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年08月06日 13:55
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。