幻想郷支社 > 幻想特快

概要

幻想郷線が再び非電化となった際に登場した快速列車。キハ181系2500番台により運行されている。

全車両が自由席車両で運行されており、グリーン車も自由席グリーン料金(300円)が適用される。
第25回動画において、幻想郷線もみじ台〜秋名間開業に伴い、編成数が5両から4両に減車となった。 同時に幻想特快の間合い運用として「神怪速」が登場する。幻想特快との違いは、山田小町駅に停車するか、神崎駅に停車するかの差のみである。

編成

←もみじ台 八雲・稗田
秋名→
キハ181 キロ180 キハ180 キハ181
自由席 グリーン車
自由席
自由席 自由席

停車・通過駅

管轄 路線 駅名 幻想特快 神怪速
幻想郷 幻想郷線 稗田
太田
幻想郷
(幻想郷総合車両センター) = =
知留野
有栖川
宇佐見
西行寺
山田小町
神崎
八雲
もみじ台
秋名

イメージ

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

先頭車のキハ181形。前方の機器室が特徴的。

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

普通車自由席車内。 座席が485系のアコモデーション改良車と同様な背面テーブル付リクライニングシートに交換されるなど、アコモデーション改良が実施されている。

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

グリーン車自由席車内。 グリーン車を含めた中間車両の屋根上には、黒い半月状のエンジン用放熱機器(ラジエター)を搭載している。

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

先頭車両の運転台後部は機械室となっている為、通り抜けはできない。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年08月06日 13:58
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。