弧月支社 > コントラルト

プロフィール

  • 関西在住
  • 平成と昭和の狭間出身ww

どんな人か

  • 微妙な鉄道好き(見てるだけだったり)
  • なので参入にビクビク
  • 京急とはニコニコ動画で知り、以来ファンに
  • 鉄道に乗るの好き。…でもお金が
  • 鉄道模型もやりたい!! …でもお金が
  • A8購入時、買うと決めていたのに商品の前で15分程手を出せずにいた。
  • つまりケチである。
  • 最近、標準軌が好き。
  • 昔から連結器周りが大好きだった。確か幼稚園の頃からだったかなぁ。現在も見ると興奮する。

開発環境(ソフト)

※一応全部フリーソフトです。応援するなら金をくれー!!(殴

  • AmaReCo パソコン上の動画の録画を行うために使用。 設定でちょっと悩んだりしたけど結構使いやすくて便利です。
  • Windowsムービーメーカー 動画のシーンチェンジや画面効果、字幕などを入れるのに使用。 動画自体はあまりこっちでは弄りません。だって重いんだもん!!
  • AviUtl 動画の切り取りや速度調整、移動などで使用。 あと、文字や音楽もこちらで入れております。 完成した動画の出力もプラグインを使いMP4で出力してます。 …本来の能力の30%も活用できてませんけどね…。
  • Nico Vesual Effects(NiVE) 一回だけ使用してみたけど重くて諦めた代物。 動画の読み込みが遅いのでもう使わないと思う…。 まぁ、色々出来るんだけどね…頑張れ俺。
  • 紙芝居クリエーター 動画内の人物の会話シーンを作るときに使用。 作成当初は動画出力を使用してましたが、後に連番出力に。 編集しやすいんですよねその方が。しかし、クロマキーの設定が枚数分と面倒になりましたが。
  • Paint.NET 静止画の切り抜き、加工等に使用。 サテライトとかですね。 文字突っ込んだり、半透明の枠を作ったりと細かい作業してます。 車両改造もこれで行っています。ですが、窓の表示がなくなるので結局最後はGIMPに頼りますが…。
  • Excel 主に路線図・航路の作成に使用。 それ以外にも時刻表や時刻の計算、バイナリの早見表とか色々重宝しています。
  • LED Board 時々出てくる電光掲示板(LED掲示板)で使用。 正直、よく使い方を理解してないため、使用頻度は低いです。 点滅ってどうやるんだろう?
  • Logo Shader 駅名の表示とかで最近使ってみた。 文字以外を透過して出力してくれるので、結構便利でした。
  • Sound Endgine Free 音楽の編集で使用。 細かいとこまで指定できるのでループ数を伸ばしたりするのに使用。 実は悠良木支社直通回のOPの曲はこっそり2小節ほど削ってたりします。

元ネタ

これですww 

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年08月06日 14:01
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。