糖武鉄道線内を走行する特急列車。もともとは2026年に日光線一部開通の時に新高良−いのりが丘間で運転を開始した特急列車が前身である。 日光線全通後も愛称は付けられていなかったが、2039年に日光線−伊勢崎線直通の特急列車の運転が計画され、 日光線を運行していた急行「ひいらぎ」を特急格上げする形で初めて愛称が付けられることになった。 以前は小神−新高良止まりの列車も運転されていたが、後に廃止され小神−新高良−糟日部と糟日部−糖武動物公園−小神間の2系統を直通させ、糟日部で列車番号が変わっていた。 2064年の亞北新幹線開通に伴い、糟日部−糖武動物公園−小神間が廃止され、現在は小神−新高良−糟日部間の運転になっている。
E653系 485系3000番台(白鳥・いなほ)
路線名 | 駅名 | 停車駅 |
日光線 | 小神 | ● |
宮河 | レ | |
永森 | レ | |
美水 | レ | |
まつりが原 | ● | |
いのりが丘 | レ | |
糖武杉田 | レ | |
新高良 | ● | |
糖武環状線 | ||
鷹宮 | レ | |
糟日部 | ● |