
| 資金 現在の資金量(+次回支給日にもらえる資金) | |
| 鉱石(+次回支給日にもらえる鉱石) | |
| 統率力 | ステータス。AP3を使って任意の能力値を1段階成長させられる 他の三国志NETの能力値と異なり、戦闘への補正は少ないが立ち回りに大きな差が生まれる |
| 技巧力 | |
| 使役力 | |
| 各属性モンスターの運用値。モンスターの攻撃力、防御力が上がる 属性による竦み: | |
| ゴーレムの運用値。ゴーレムの攻撃力、防御力と、対ゴーレム戦での攻撃力、防御力が上がる | |
| SP | スキルポイント。スキルを使うのに必要なもの |
| AP | アビリティポイント。能力値(使役力・技巧力・統率力)を上げるのに使う |
| 規模 | 施設レベルみたいなもの。規模が大きいほど建てられる施設が増えるし魔力も上がる |
| 魔力 | モンスターを使役するために必要な力。強いモンスターを使うのに必要 |
| 施設 | 所持している施設 |
| 撤退 | 設定しておくと、滞在地が敵国に支配されたりしてスケジュールが失敗したら指定した都市まで撤退してくれる |
| 統率 | 部隊数増加、鉱石収入増加、スケジュール短縮。 手数重視。戦線を維持するためにずっと出撃をし続けるのが役割です。 ONが少なくても戦線に影響が出来て管理することも少ない初心者向け |
| 技巧 | ゴーレム錬成設置、対壁火力上昇、鉱石収入増加、資金増量 内政官ではありません。対人戦闘、対壁、ゴーレム錬成設置と役割が多いです。 時間管理が難しいが、戦線へ与える影響も一番大きい上級者向け |
| 使役 | 最大HPアップ、戦闘用スキル習得強化、資金補正、魔力補正。 ガス欠は早いですが緊急時の切り札として瞬発力を発揮出来ます。 ONの多さと鉱石管理が求められる中級者向け。 |









| タイミング | 回復量 |
| 毎年1月1日 | 50 (※統率or技巧or使役10で+10 商店街の効果でも増える ) |
| 巡察実行時 | 10 (※施設:町の中心所持で最大18) |
| 休憩15日 | 7 (※16日で8。以降2日ごとに+1) |