キャラクターメイキング
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (kyarmake01.gif)
姓名
-
キャラクター名につけられる文字は、下記の条件を満たす文字になります。
-
全角ひらがな/全角カタカナ
-
第一水準漢字/第二水準漢字(SJIS)
-
下記の文字は名前に使用できません。
-
半角文字
-
アルファベット/その他記号
-
第一水準漢字/第二水準漢字(SJIS)以外の漢字
-
猥褻な単語や嫌悪感を与える名前などにすると、強制的にキャラクター削除対象となる場合がありますので、ふざけすぎな名前は注意しましょう。
性別
-
能力的な差はありませんが、一部装備品に女性用・男性用があります。
また同じ装備品でも、性別により装備したときに外見が変わるものがあります。
誕生日
-
誕生日になると「御蔵」(アイテム倉庫のことです。飛龍/破天)が拡張されます。
職業
侍、僧、忍者、鍛冶屋、薬師、神主・巫女、傾奇者から選択できます。
出身地
特に能力的、目録入手難易度等は現在では関係ありませんので、自由に選択して下さい。
自作の装備には「○○の住人××の作」という銘が付きます(○○が出身地)。
容姿・声
身長、やせ形、太っているなどの体型や、顔や髪型から声まで自由に選択することができます(声の詳細はこちらも参考に)。どのようにしても能力的には変わりません。
基本的に顔以外は後で変更が可能です。また化粧や、男性ならヒゲ、女性ならアクセサリーもゲーム内で付け加えることもできます。
能力
-
ここは重要なので、今後のキャラクターの成長を見越した能力値の選択が重要です。
-
初期振りの考え方
-
まず、このゲームは覚えた特殊技を戦闘前に最大10種類を技能スロットに事前にセットしてから戦闘に入りますので、この技能スロットを増やす元になる知力を考えます。ただし、潜在能力という別の成長要素でも知力やスロット枠は増やせるので極端な振りをしないかぎりは影響を減らす事ができますが、侍など初期知力が低い職業を選んだときは注意が必要です。
-
侍で武芸を目指したりといった物理アタッカーを目指す場合は腕力に加えて器用も重要になりますので注意が必要です。
-
耐久は、最大生命力に影響しますが、生命力や気合は装備の能力増強で増やせる幅がある程度制限されますので、盾役をやりたい場合などには注意が必要です。
-
魅力は、NPCとアイテムを取引する際に有利不利になったり、戦闘においても盾役が的を挑発し引きつけるといった技能や催眠、子守唄など行動阻害系技能で重要になります。また、神職で作成できる付与石についても作成時には魅力が必要です。
-
大ざっばな説明ですが、自分のやりたい事によって初期振りも変わりますし、極端な振り方をしていなければ装備で差も埋まりますのであまり神経質に考える必要もないともいえます。また、MMOといったオンラインゲームでは、パッチ一つでスタータスの持つ意味も変わることがあります。
備考
キャラクターは作成してから1週間経過しないと削除する事ができません。
IP:221.121.205.157 TIME:"2008-11-15 (土) 10:37:03" REFERER:"http://wiki.ohmynobu.net/noltest/index.php" USER_AGENT:"Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)"
最終更新:2009年04月01日 16:04