「せりふ/城コマンド」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

せりふ/城コマンド - (2009/03/29 (日) 19:29:05) のソース

#contents
----
*内政
|コマンド|成否|条件|1行目|2行目|3行目|h
|開墾|成功|自職=1&90%|開墾もまた|忍びの修練…||
|~|~|自職=2&90%|開墾の後の|茶もまた|格別[[です>せりふ/53]][[な>せりふ/90]]…|
|~|~|自口=0&90%|新田が|でき[[ました>せりふ/7A]]…||
|~|~|1%&10%|新しい堤防による|効果は絶大[[です>せりふ/53]]|名付けて「(自名)堤」|
|~|~|自政熟≧1000|よい品種の米を|栽培するよう|民を指導し[[ました>せりふ/7A]]|
|~|~|~|施肥を奨励し|肥料も改善し[[ました>せりふ/7A]]|収穫量が増す[[でしょう>せりふ/56]]|
|~|~|~|潅漑設備を整え[[ました>せりふ/7A]]|これで米の収穫も|ぐんと上が[[りましょう>せりふ/6C]]|
|~|~|~|牛・馬など役畜の|使用を奨励し|成果を上げ[[ました>せりふ/7A]]|
|~|~|(他)|[[ははは>せりふ/97]]、見て[[くだされ>せりふ/81]]|こんなに見事な新田が|できあが[[りました>せりふ/7B]][[ぞ>せりふ/8D]]|
|~|~|~|努力の甲斐あって|立派な耕地が|完成し[[ました>せりふ/7A]]|
|~|~|~|自ら開墾に携わり|内政のコツがまた少し|わかってき[[ました>せりふ/7A]]|
|~|~|~|農民と共に汗をかき|学ぶところ|大[[でした>せりふ/58]]…|
|~|失敗|011C=0&25%|どうも土いじりは|(自称3)の性に|合わないよう[[です>せりふ/53]]…|
|~|~|(他)|堤防を築いたの[[です>せりふ/53]]が|昨日の雨であっけなく|決壊し[[ました>せりふ/7A]]…|
|~|~|~|斜面を耕したの[[です>せりふ/53]]が|土砂崩れで跡形もなく|なくな[[りました>せりふ/7B]]…|
|~|~|~|予算の配分を誤り|整地が終わらぬうちに|資金が尽き[[ました>せりふ/7A]]…|
|~|~|~|開墾地に送り込んだ|農民のほとんどが|逃散し[[ました>せりふ/7A]]…|
|商業|成功|自職=1&90%|町造りもまた|忍びの修練…||
|~|~|自職=2&90%|町造りの後に|飲む茶の味も|また格別…|
|~|~|自口=0&90%|これで城下も|発展し[[ました>せりふ/7A]]…||
|~|~|1%&10%|新しい堤防による|効果は絶大[[です>せりふ/53]]|名付けて「(自名)堤」|
|~|~|自政熟≧1000|関所を整理したので|商人たちの動きが|活発にな[[りました>せりふ/7B]]|
|~|~|~|城下の商人に資金を|援助し[[ました>せりふ/7A]]…成果は|ご覧の通り[[です>せりふ/53]]|
|~|~|~|道や橋を整え[[ました>せりふ/7A]]…|これで城下も|末永く栄え[[ましょう>せりふ/65]]|
|~|~|~|用水路を整え[[ました>せりふ/7A]]|これで城下の人口が|増えても安心[[です>せりふ/53]]|
|~|~|(他)|どう[[です>せりふ/53]]|見て[[くだされ>せりふ/81]]|この市の賑わいを!|
|~|~|~|商いが盛んになり|市が開かれる回数も|増えたよう[[です>せりふ/53]]|
|~|~|~|城下の発展を|目の当たりにし|学ぶところ大[[でした>せりふ/58]]|
|~|~|~|町造りに関わって|経世済民の考えが|幾分わか[[りました>せりふ/7B]][[ぞ>せりふ/8D]]|
|~|失敗|011C=0&25%|やはり算盤勘定は|(自称3)の性に|合わないよう[[です>せりふ/53]]…|
|~|~|(他)|悪徳商人にまんまと|たぶらかされ、資金を|残らず奪われ[[ました>せりふ/7A]]…|
|~|~|~|御触書に反対する|商人の説得だけで|資金が尽き[[ました>せりふ/7A]]…|
|~|~|~|新しい橋を架けたの|[[です>せりふ/53]]が、おとといの|雨で流され[[ました>せりふ/7A]]…|
|~|~|~|新政策が裏目に出て|城下町の活気が|なくな[[りました>せりふ/7B]]…|
|築城|成功|自職=1&90%|築城もまた|忍びの修練…||
|~|~|自職=2&90%|築城の後の|茶もまた|格別[[です>せりふ/53]][[な>せりふ/90]]…|
|~|~|自口=0&90%|城が堅固に|な[[りました>せりふ/7B]]…||
|~|~|1%|作業中、石垣が崩れ|危うく命を落とす|ところ[[でした>せりふ/58]]…|
|~|~|1%&10%|新しい砦は|自身の作[[です>せりふ/53]]|名付けて「(自姓)丸」|
|~|~|自政熟≧1000|新しい築城技術を|取り入れてみ[[ました>せりふ/7A]]が|いかが[[ですか>せりふ/54]][[な>せりふ/90]]…|
|~|~|~|城壁の材料に|こだわってみ[[ました>せりふ/7A]]|丈夫で長持ち[[です>せりふ/53]][[ぞ>せりふ/8E]]|
|~|~|~|堀や土塁を新たに|増やし、城の守りを|堅固にし[[ました>せりふ/7A]][[ぞ>せりふ/8D]]|
|~|~|~|城内いたる所を|補修し[[ました>せりふ/7A]]…すべて|新築したも同然[[です>せりふ/53]]|
|~|~|(他)|[[ははは>せりふ/97]]、見て[[くだされ>せりふ/81]]|こんな立派な城に|な[[りました>せりふ/7B]][[ぞ>せりふ/8D]]|
|~|~|~|堅固なだけではなく|見た目にも堂々とした|城にな[[りました>せりふ/7B]]|
|~|~|~|築城技術の進歩が|近年著しいことが|よくわか[[りました>せりふ/7B]]…|
|~|~|~|新築した建物は|とてもよい香りが|[[します>せりふ/5F]][[なあ>せりふ/94]]…|
|~|失敗|011C=0&25%|どうも城造りは|(自称3)の性に|合わないよう[[です>せりふ/53]]…|
|~|~|(他)|工事費の節約が裏目に|出て大失敗…やはり|安普請は駄目[[です>せりふ/53]][[なあ>せりふ/94]]|
|~|~|~|設計の無理がわかり|計画を断念するしか|道がありませなんだ…|
|~|~|~|予算の見積もりが甘く|見事なまでの失敗[[です>せりふ/53]]|[[ははは>せりふ/97]]…[[ははは>せりふ/97]]…|
|~|~|~|一夜で工事を成し遂げ|世間を驚かせ[[ました>せりふ/7A]]が|翌日、倒壊し[[ました>せりふ/7A]]…|
|施し|成功|自職=1&90%|施しもまた|忍びの修練…||
|~|~|自職=2&90%|施しの後の|茶もまた|格別[[です>せりふ/53]][[な>せりふ/90]]…|
|~|~|自口=0&90%|民は|喜んでくれ[[ました>せりふ/7A]]…||
|~|~|1%&10%&自男&自身≠1|村娘にまで「(自名)様|すてき」とほめられ…|いやあ、照れます[[なあ>せりふ/94]]|
|~|~|自政熟≧1000|施さずとも富ますが|真の仁政…なれど容易|にはできぬこと[[です>せりふ/53]]…|
|~|~|~|民が感激して[[おります>せりふ/6F]]…|ほら、あの男なぞ|踊って[[おります>せりふ/6F]][[ぞ>せりふ/8D]]|
|~|~|~|貧しい民の暮らしを|何とかしてやりたいと|常々[[思います>せりふ/7D]]…|
|~|~|~|戦乱が終われば|こうした施しも|不要とな[[りましょう>せりふ/6C]]に|
|~|~|(他)|施しを喜ぶ民の声が…|ほら、ここにまで|聞こえてき[[ました>せりふ/41]]…|
|~|~|~|民は喜んでお[[ります>せりふ/76]]|噂が広がれば、城下に|人も集ま[[りましょう>せりふ/6C]]|
|~|~|~|民の暮らしぶりを見て|政治というものの|難しさを感じ[[ました>せりふ/7A]]…|
|~|~|~|民の貧しさを…いや|それ以上に、民の|強さを知[[りました>せりふ/7B]]|
|~|失敗|011C=0&25%|人に施すなど|生来どうも|苦手で…|
|~|~|(他)|施し品が横流しされた|という噂が[[あります>せりふ/59]]が|それは出鱈目[[です>せりふ/53]]…|
|~|~|~|施した品が少なすぎ|かえって民の怒りを|買ってしまう結果に…|
|~|~|~|近頃の民は贅沢になり|この程度の施しでは|知らぬ顔[[です>せりふ/53]]…|
|~|~|~|善意が理解されぬとは|…もの悲しい気分に|な[[ります>せりふ/76]][[な>せりふ/91]]…|

----
*軍事
|コマンド|条件|1行目|2行目|3行目|h
|徴兵|自職=1&90%|兵を募るのも|忍びの修練…||
|~|自職=2&90%|徴兵の後の|茶もまた|格別[[です>せりふ/53]][[な>せりふ/90]]…|
|~|自口=0&90%|無事、兵が|集ま[[りました>せりふ/7B]]…||
|~|自戦熟≧1000|集めた兵どもを|早急に鍛えねば…|これからが大変[[です>せりふ/53]][[※>せりふ/92]]|
|~|~|兵の数を|増やしたとはいえ|油断は禁物[[です>せりふ/53]][[な>せりふ/91]]|
|~|~|当家の火急の際には|この者たちが存分に|働いてくれ[[ましょう>せりふ/65]]|
|~|~|よい兵が集ま[[りました>せりふ/7B]]|…苦労の甲斐があった|というもの[[です>せりふ/53]]|
|~|(他)|[[ははは>せりふ/97]]、見て[[くだされ>せりふ/81]]|この者どもの面構えを|皆、強そう[[でしょう>せりふ/56]]|
|~|~|頼りなげな奴も|お[[ります>せりふ/76]]が、人数は|そろったこと[[です>せりふ/53]]し…|
|~|~|兵を集めるのも|存外大変なもの[[です>せりふ/53]][[な>せりふ/91]]|勉強にな[[りました>せりふ/7B]]…|
|~|~|予算に見合っただけの|兵は集ま[[りました>せりふ/7B]]…|まずは一安心[[です>せりふ/53]][[な>せりふ/90]]|
|訓練|自職=1&90%|兵を鍛えるも|また忍びの修行…||
|~|自職=2&90%|訓練の後の|茶が|また格別…|
|~|自口=0&90%|[[我が>せりふ/03]]兵たちも|強くな[[りました>せりふ/7B]]…||
|~|自戦熟≧1000|戦局に応じ臨機応変に|陣形が組めるように|な[[りました>せりふ/7B]][[ぞ>せりふ/8D]]|
|~|~|新しい訓練法を|試してみ[[ました>せりふ/7A]]…|効果はまずまず[[です>せりふ/53]]|
|~|~|これからの戦は|集団戦が肝要になると|兵たちに教導し[[ました>せりふ/7A]]|
|~|~|見違えるほどの動き…|苦労の甲斐があった|というもの[[です>せりふ/53]]|
|~|(他)|兵たちの|顔つきもまた一段と|引き締まってき[[ました>せりふ/7A]]|
|~|~|厳しく訓練したので|兵たちの気合いも|十分[[です>せりふ/53]]|
|~|~|兵たちの物覚えもよく|訓練が一段と|はかど[[ります>せりふ/76]]|
|~|~|兵を生かすも殺すも|訓練次第…||

----
*会見
**自勢力への会見
:意向表明|
|意向|条件|1行目|2行目|3行目|h
|開墾|自口=0|開墾…|[[です>せりふ/53]][[な>せりふ/91]]…||
|~|自口=4|(二人称3)、ここで|開墾をいたさぬのは|あまりに非常識…|
|~|自口=6|何はともあれ開墾[[です>せりふ/53]]|がんがん開墾して|たらふく食べ[[ましょう>せりふ/65]]|
|~|(他)|(二人称3)、土地を切り開き|収穫を増や[[しましょう>せりふ/69]]||
|~|~|農業は国の基…|開墾に力を|注[[ぎましょう>せりふ/6D]][[ぞ>せりふ/8F]]|
|商業|自口=0|商業…|[[です>せりふ/53]][[な>せりふ/91]]…||
|~|自口=4|商業を盛んにさせ|多くの金を得る…|常識[[です>せりふ/53]][[な>せりふ/91]]|
|~|自口=6|商業を盛んにして|うんと儲け[[ましょう>せりふ/65]]!|これで(相姓)家も安泰|
|~|(他)|(二人称3)、|城下を発展させ|商人を招[[きましょう>せりふ/68]]|
|~|~|商業が盛んになれば|今より多くの収入が|得られ[[ましょう>せりふ/65]]|
|築城|自口=0|築城…|[[です>せりふ/53]][[な>せりふ/91]]…||
|~|自口=4|かような城のままでは|(相姓)家は田舎大名と|侮られ[[ましょう>せりふ/65]]|
|~|自口=6|(二人称3)、ここは一つ|でっかく城を建てて|でっかく行[[きましょう>せりふ/68]]|
|~|(他)|(二人称3)、この地に|堅固な城を構え|戦に備え[[ましょう>せりふ/65]][[ぞ>せりふ/8F]]|
|~|~|(自居城名)を|(相姓)家にふさわしい|城に改築[[しましょう>せりふ/63]]|
|施し|自口=0|施し…|[[です>せりふ/53]][[な>せりふ/91]]…||
|~|自口=4|ここは民に施すのが|人の道と言え[[ます>せりふ/75]][[な>せりふ/91]]||
|~|自口=6|(二人称3)、施し[[です>せりふ/53]]よ|あらん限りを施して|民を驚か[[しましょう>せりふ/69]]|
|~|(他)|民に金か米を施し|(二人称3)の寛大さを|知らしめ[[ましょう>せりふ/65]]|
|~|~|施しを怠らなければ|民が一揆を起こす|こともない[[でしょう>せりふ/56]]|
|徴兵|自口=0|徴兵…|[[です>せりふ/53]][[な>せりふ/91]]…||
|~|自口=4|…兵が足らねば|さしもの(自名)も|苦戦を強いられ[[ます>せりふ/75]]|
|~|自口=6|(二人称3)、徴兵[[です>せりふ/53]]!|とにかく兵を増やせば|何とかな[[りましょう>せりふ/6C]]|
|~|(他)|城の兵が足り[[ません>せりふ/78]]|急いで徴兵[[しましょう>せりふ/63]]||
|~|~|戦乱の世なれば|兵を増やして|戦に備え[[ましょう>せりふ/65]]|
|訓練|自訓≧100&自士≧100|わが兵の訓練は|十分[[です>せりふ/53]]が、それでも|訓練は大切[[です>せりふ/53]][[ぞ>せりふ/8D]]|
|~|自口=0|訓練…|[[です>せりふ/53]][[な>せりふ/91]]…||
|~|自口=4|兵どもの訓練を怠れば|この(自名)でも|苦戦を強いられ[[ます>せりふ/75]]|
|~|自口=6|(二人称3)、一に訓練|二に訓練[[です>せりふ/53]][[ぞ>せりふ/8D]]|がんば[[りましょう>せりふ/6C]]|
|~|(他)|兵の訓練が足り[[ません>せりふ/78]]|このままでは烏合の|衆とな[[りましょう>せりふ/6C]]|
|~|~|(二人称3)、兵に|気合いが足り[[ません>せりふ/78]]|訓練が必要[[です>せりふ/53]][[な>せりふ/90]]|
|編成兵数|自口=0|兵補充…|[[です>せりふ/53]][[な>せりふ/91]]…||
|~|自口=4|我が配下の兵が|少なすぎ[[です>せりふ/]53]|補充して[[くだされ>せりふ/81]]||
|~|自口=6|最近兵が少なくて|寂しかったの[[です>せりふ/53]]よ|兵を補充して[[くだされ>せりふ/81]]|
|~|(他)|(自称3)の配下の|兵数が足り[[ません>せりふ/78]]|兵を増やして[[くだされ>せりふ/81]]|
|~|~|今の配下の兵数では|不安なので、補充して|頂け[[ません>せりふ/78]]か|
|騎馬編成|自口=0|騎馬隊…|にして欲しい…|[[です>せりふ/53]][[な>せりふ/91]]…|
|~|自口=4|騎馬巧者の(自称3)に|騎馬隊率いらせぬは|もったいない限り|
|~|(他)|騎馬隊率いることに|自信あ[[ります>せりふ/76]]、|ぜひ(自称3)を騎馬隊に|
|~|~|騎馬隊は戦場の花形|(自称3)も騎馬隊|率いてみたい…|
|鉄砲編成|自口=0|鉄砲隊…|にして欲しい…|[[です>せりふ/53]][[な>せりふ/91]]…|
|~|(他)|新しき武器、ぜひ|試させて[[くだされ>せりふ/81]]||
|~|~|我が配下に鉄砲を|||
|~|&footnote()|(自称3)は鉄砲隊で|こそ本領発揮でき[[ます>せりふ/75]]|ぜひ鉄砲隊に|
|戦争|自口=0|合戦…|[[です>せりふ/53]][[な>せりふ/91]]…||
|~|(他)|合戦を行い、領地を|広げ[[ましょう>せりふ/65]]||
|~|~|今こそ|他国を攻め取る|絶好の機会[[です>せりふ/53]]|
|講義師範|自口=0|教えたい…|もの[[です>せりふ/53]][[な>せりふ/91]]…||
|~|自口=6|(自称3)は口が|達者[[です>せりふ/53]]から講義を|行えば効果は絶大かと|
|~|(他)|(自称3)が師範となり|家中の者どもに|講義を[[しましょう>せりふ/63]]|
|~|~|(自称3)の知識を|講義によって他の者に|伝え[[ましょう>せりふ/65]]|
|講義習得|自口=0|教わりたい…|もの[[です>せりふ/53]][[な>せりふ/91]]…||
|~|自口=6|話し疲れたので|たまには講義で|聞き役になりたい…|
|~|(他)|(自称3)より|秀でた方に|教えを乞いたい…|
|~|~|さらなる精進をしたい|と思ってお[[りました>せりふ/7B]]|ぜひ講義を|
|登用|自口=0|浪人の取り立て…|[[です>せりふ/53]][[な>せりふ/91]]…||
|~|自口=4|(自称3)ほどの人物を|得るのは困難[[です>せりふ/53]]が|取り立てを[[しましょう>せりふ/63]]|
|~|自口=6|人は多ければ多いほど|結構なもの[[です>せりふ/53]]|取り立てを[[しましょう>せりふ/63]]|
|~|(他)|在野にもすぐれた人材が|埋もれているはず…|人を取り立て[[ましょう>せりふ/65]]|
|~|~|浪人とて馬鹿には|でき[[ません>せりふ/78]]…逸材を|取立て[[ましょう>せりふ/65]]|
|昇進|自口=0|昇進…|[[です>せりふ/53]][[な>せりふ/91]]…||
|~|自口=4|ふっ…次の昇進が|楽しみ[[です>せりふ/53]][[な>せりふ/90]]||
|~|自口=6|勲功のある武将は|この際どんどん|昇進させるべき[[です>せりふ/53]]|
|~|(他)|勲功高き武将を|昇進させれば|兵力を強化でき[[ます>せりふ/75]][[な>せりふ/90]]|
|~|~|大兵力を指揮する|立場の武将が必要[[です>せりふ/53]]|昇進させ[[ましょう>せりふ/65]]|
|褒美|自口=0|褒美を|[[くだされ>せりふ/81]]…||
|~|自口=4|家中の者どもに褒美を|与えて[[くだされ>せりふ/81]]|むろん(自称3)にも…|
|~|自口=6|家臣に褒美を与え|気前のよさを|見せ[[ましょう>せりふ/65]][[ぞ>せりふ/8F]]|
|~|(他)|謀反を防ぐには|褒美を惜しみなく|与えるのが一番[[です>せりふ/53]]|
|~|~|(二人称3)…|褒美を惜しんでは|いけ[[ません>せりふ/78]][[ぞ>せりふ/8D]]|
|前線移動|自口=0|敵前への移動…|[[です>せりふ/53]][[な>せりふ/91]]…||
|~|(他)|戦の準備の為に|別の城に移りたいと|思うの[[です>せりふ/53]]が|
|~|~|戦の備えが|この城ではでき[[ません>せりふ/78]]|どこか他の城へ…|
|後方移動|自口=0|経済中心地への移動…|[[です>せりふ/53]][[な>せりふ/91]]…||
|~|(他)|この地をこれ以上|富ませるのは無理[[です>せりふ/53]]|ぜひ別の城へ|
|~|~|より内政のやりがいが|ある地に行きたく|存じます|
|米購入|自口=0|米買い…|[[です>せりふ/53]][[な>せりふ/91]]…||
|~|自口=4|ふっ…|ここで兵糧を買うのは|当然の判断[[です>せりふ/53]][[な>せりふ/91]]|
|~|自口=6|(二人称3)、備えあれば|憂えなし[[です>せりふ/53]][[ぞ>せりふ/8E]]!|米を買[[いましょう>せりふ/67]]|
|~|(他)|(二人称3)、腹が減っては|戦はでき[[ません>せりふ/78]][[ぞ>せりふ/8E]]|兵糧を買[[いましょう>せりふ/67]]|
|~|~|(二人称3)、米は|何かと必要[[です>せりふ/53]][[ぞ>せりふ/8D]]|すぐに購入[[しましょう>せりふ/63]]|
|鉄砲購入|自口=0|鉄砲…|[[です>せりふ/53]][[な>せりふ/91]]…||
|~|自口=4|ふっ…(二人称3)は|鉄砲購入の重要さを|理解して[[います>せりふ/6F]]かな|
|~|自口=6|たくさん鉄砲を集め|(相姓)家の力を|思い知らせ[[ましょう>せりふ/65]]|
|~|(他)|これからの|戦は鉄砲が重要と|な[[りましょう>せりふ/6C]]|
|~|~|鉄砲を購入[[しましょう>せりふ/63]]|城の守りに絶大な|威力を発揮[[します>せりふ/5F]][[ぞ>せりふ/8D]]|
|騎馬購入|自口=0|騎馬…|[[です>せりふ/53]][[な>せりふ/91]]…||
|~|自口=4|ふっ…戦略家ならば|ここで騎馬を|買[[いましょう>せりふ/67]][[な>せりふ/91]]…|
|~|自口=6|たくさん馬を集めて|派手に戦い、当家の|力を見せ[[ましょう>せりふ/65]][[ぞ>せりふ/8E]]|
|~|(他)|駿馬を求め|精強な騎馬隊を|編成[[しましょう>せりふ/63]]|
|~|~|(二人称3)、騎馬隊が|必要[[です>せりふ/53]]…商人から|騎馬を求め[[ましょう>せりふ/65]]|
|家宝購入|自口=0|家宝…|[[です>せりふ/53]][[な>せりふ/91]]…||
|~|自口=4|[[あはは>せりふ/97]]…|家宝を買おうとは|われながら優雅な戦略|
|~|自口=6|茶器でも買って|気前のよいところを|見せ[[ましょう>せりふ/65]][[ぞ>せりふ/8F]]|
|~|(他)|(二人称3)、相応の|家宝を持つことも|天下人の条件かと…|
|~|~|御用商人から|茶器などを求め|関係を深めてみては…|
|米売却|自口=0|兵糧を|売るべきでは…||
|~|自口=4|ふっ…|米を売るなら|今しか[[ありません>せりふ/5C]][[な>せりふ/90]]|
|~|自口=6|米を売り儲け[[ましょう>せりふ/65]]|多少米が足りなくても|なんとかな[[りましょう>せりふ/6C]]|
|~|(他)|(二人称3)|米を売って[[よい>せりふ/87]][[ですか>せりふ/54]]||
|~|~|(二人称3)、金策のため|米を売却しては|どう[[でしょう>せりふ/56]]か|
|同盟締結|自口=0|同盟締結…|[[です>せりふ/53]][[な>せりふ/91]]…||
|~|自口=4|後顧の憂いがあっては|満足に奉公でき[[ません>せりふ/78]]|外交使者に(自称3)を|
|~|自口=6|近くの国攻めるため|遠き国と盟約結ぶ|遠交近攻の実践[[です>せりふ/53]]|
|~|(他)|盟約結びたき相手が|お[[ります>せりふ/76]]ゆえ、使者と|して外交に赴きたいと|
|~|~|(自称3)を使者として|他国と同盟を|結ばれてはいかがかと|
|共同戦線|自口=0|共通敵作定…|[[です>せりふ/53]][[な>せりふ/91]]…||
|~|自口=4|一対一で戦うばかりが|能ではあ[[りません>せりふ/77]]|他国をさそ[[いましょう>せりふ/67]]|
|~|自口=6|(自称3)の舌先三寸で|他家より応援軍を|出させてみせます[[ぞ>せりふ/8D]]|
|~|(他)|他国をさそって|共同作戦をとれる|ようにすべき[[です>せりふ/53]]|
|~|~|包囲網を作るべく|他国をさそって|み[[ましょう>せりふ/65]]|
|友好親善|自口=0|友好親善…|[[です>せりふ/53]][[な>せりふ/91]]…||
|~|自口=4|ことを構えたくない|相手とは|友好を深めるべき[[です>せりふ/53]]|
|~|自口=6|(自称3)の舌先三寸で|当家に対する信頼を|他家に築いてみせます|
|~|(他)|将来への布石として|他家との友好を|深めてはいかがかと|
|~|~|(自称3)が使者に|立ちますゆえ、他家と|友好を深め[[ましょう>せりふ/65]]|
|手切れ|自口=0|手切れ…|[[です>せりふ/53]][[な>せりふ/91]]…||
|~|自口=4|利用価値のない|大名家との盟約は|ほごにすべき[[です>せりふ/53]]|
|~|自口=6|(二人称3)、用のない|同盟相手とはさっさと|手を切[[りましょう>せりふ/6C]]|
|~|(他)|民や武将の反感覚悟で|手切れをすることも|時には必要かと…|
|~|~|民心を失ってでも|手切れをせねば|ならぬ時が[[あります>せりふ/59]]|
|脅迫|自口=0|脅迫…|[[です>せりふ/53]][[な>せりふ/91]]…||
|~|(他)|他家を脅迫a63|意外とたやすく|屈するかもしれ[[ません>せりふ/78]]|
|~|~|弱腰の大名には|こちらから脅しを|かけてや[[りましょう>せりふ/6C]]|
|朝廷工作|自口=0|朝廷工作…|[[です>せりふ/53]][[な>せりふ/91]]…||
|~|自口=4|朝廷に使者を送り|天下統一の意図を|明らかに[[しましょう>せりふ/63]]|
|~|自口=6|京見物を兼ねて|朝廷工作というのは|いかが[[でしょう>せりふ/56]]|
|~|(他)|官位を手に入れるため|朝廷に金を|献じ[[ましょう>せりふ/65]]|
|~|~|朝廷に使者を送り|高い官位を|手に入れ[[ましょう>せりふ/65]]|
|内応|自口=0|内応…|[[です>せりふ/53]][[な>せりふ/91]]…||
|~|自口=4|内応によって|労せずして勝つ…|良計[[です>せりふ/53]][[な>せりふ/91]]|
|~|(他)|内応によって|敵大名家を内側から|崩壊させ[[ましょう>せりふ/65]]|
|~|~|内応によって|他家の武将を|手に入れ[[ましょう>せりふ/65]]|
|住民流出|自口=0|流出…|[[です>せりふ/53]][[な>せりふ/91]]…||
|~|(他)|敵城付近にいる民を|流出させる計略を|用いてみては…|
|~|~|計略によって|敵城の民を|流出させ[[ましょう>せりふ/65]]|
|一揆煽動|自口=0|煽動…|[[です>せりふ/53]][[な>せりふ/91]]…||
|~|(他)|敵城の民を煽動し|一揆を起こして|や[[りましょう>せりふ/6C]]|
|~|~|一揆を煽動し|敵を苦しめ[[ましょう>せりふ/65]]|民の力は侮れ[[ません>せりふ/78]]|
|流言飛語|自口=0|流言…|[[です>せりふ/53]][[な>せりふ/91]]…||
|~|(他)|流言によって|敵を混乱|させ[[ましょう>せりふ/65]]|
|~|~|うまく流言を飛ばせば|敵の武将は大名に|疑心をも[[ちましょう>せりふ/6A]]|
|武将暗殺|自口=0|暗殺…|[[です>せりふ/53]][[な>せりふ/91]]…||
|~|(他)|邪魔な武将は|暗殺して|しま[[いましょう>せりふ/67]]|
|~|~|目障りな敵将は|この際|暗殺[[しましょう>せりふ/63]]|
|焼き討ち|自口=0|焼き討ち…|[[です>せりふ/53]][[な>せりふ/91]]…||
|~|(他)|闇に乗じて|敵の城を|焼き討ち[[しましょう>せりふ/63]]|
|~|~|敵城を焼き討ちすれば|合戦が有利に|進められ[[ましょう>せりふ/65]]|
|合戦誘発|自口=0|合戦誘発…|[[です>せりふ/53]][[な>せりふ/91]]…||
|~|(他)|合戦の誘発[[です>せりふ/53]]…|敵を欺いて他の城に|目を向けさせ[[ましょう>せりふ/65]]|
|~|~|合戦の誘発[[です>せりふ/53]]…|敵同士を戦わせ|漁夫の利を得[[ましょう>せりふ/65]]|
|静観|自口=0|……|||
|~|(他)|何をするかは|(二人称3)の|心次第|
|~|~|はて…|これから何を|してよいやら|
:会見コマンド|
|コマンド|条件|1行目|2行目|3行目|h
|奨励|自口=0|御意…|||
|~|~|仰せの通りに…|||
|~|(他)|(自称3)の思惑通りと|いうことで、|よろしいの[[です>せりふ/53]][[な>せりふ/91]]|
|~|~|当てずっぽうでも|何とかなる|もの[[です>せりふ/53]][[な>せりふ/91]]|
|~|~|(二人称3)のなさることを|よく見て[[おりました>せりふ/73]]|から[[な>せりふ/91]]|
|指導|自口=0|なるほど…|||
|~|~|ふむ…|||
|~|(他)|実は私もそう思って|[[おりました>せりふ/73]]|いや、さすが(二人称3)|
|~|~|ふむ、(自称3)の|やり方では|お気に召さぬ、と・・・|
|~|~|なるほど、まだまだ|学ばねばならぬことが|多いよう[[です>せりふ/53]][[な>せりふ/91]]|
|叱咤|自口=0|御意…|むう…||
|~|~|ははっ…|||
|~|1%|お呼びでない?|・・・これは失礼|いたしました…と|
|~|(他)|これは(自称3)とした|ことが・・・|出過ぎた真似を・・・|
|~|~|ははっ、申し訳|[[ありません>せりふ/5C]]!|なにとぞご容赦を・・・|
|~|~|では、一体どのように|いたせば[[よい>せりふ/87]]の|[[でしょう>せりふ/56]]か?|

**他勢力への会見
:友好≦50|
|条件|1行目|2行目|3行目|h
|自相血縁|(二人称1)といえども|今は敵と味方の間柄|気安く話しかけるな!|
|自職=2|こうして会ったのも|何かの縁…一杯茶を|点てて[[しんぜよう>せりふ/9F]]|
|自職=1|(自称1)は忍なれば|口は堅い…あ…いや…|何でもない…|
|自職=3|話す事は何もない…|(自称1)は鍛錬に|忙しいの[[です>せりふ/0F]]|
|自職=4|噂話はこれといって|[[ありません>せりふ/19]]が…|御仏の道についてなら|
|自口=0|…(自称1)は|静かなのが好きで[[な>せりふ/91]]||
|自口=1|申し訳[[ありませぬ>せりふ/19]]が|話すような事は|何も[[ありませぬ>せりふ/19]]|
|自口=2|帰れ!(二人称5)に|話すような事は|何もないわ!|
|自口=3&40%|…ま、噂話より|ぶぶ漬けでも食べて|いきなされ…|
|自口=4&40%|自ら情報集めとは|b0265家には忍の|一人もいないの[[か>せりふ/89]]|
|自口=5&40%|そう簡単に情報が|得られるほど世間は|甘くないです[[ぞ>せりふ/8D]]|
|自口=6&40%|話したい事は山ほど|あるん[[です>せりふ/0F]]が…|これが話せないん[[です>せりふ/0F]]|
|1%|噂と言えば(相姓)家の|大名が城下を徘徊して|いるとか…|
|(他)|何も話す事は[[ありません>せりふ/19]]…|お引き取りを…||
|~|敵地にのこのこ来て|情報をよこせとは…|身のほど知らずな…|
|~|何の用[[です>せりふ/0F]]…|返答次第では|首が飛ぶぞ…|
:友好>50|
|概要|1行目|2行目|3行目|h
|家臣紹介|(三居城名)の|(三姓名)は|かなりの剛の者とか|
|~|知恵者と言えば|(三居城名)の|(三姓名)[[でしょう>せりふ/56]]|
|~|(三姓名)は|(三居城名)を良く|治めているとか|
|浪人紹介|(三居城名)に(三姓)|(三名)という武に|秀でた浪人がいるとか|
|~|(三姓名)という|知恵者が|城下にいるとか|
|~|(三居城名)城下にいる|(三姓名)、|国造りに一過言あるとか|
|自己紹介|(自称3)は|(政治or戦闘or智謀)が得意[[です>せりふ/53]]||
|~|(自称3)は殿に|たいそう気にいられて|おりまして…|
|~|我が殿は(自称3)に|冷たくて[[なあ>せりふ/94]]…|他家に仕官したいわ…|
|城紹介|(城名)の近くの|湊は、それは賑やか|だそう[[です>せりふ/53]]|
|~|(城名)が豊か|なのは、近くに鉱山が|あるからだそう[[です>せりふ/53]]|
|~|なんでも(城名)の|城下では鉄砲を|生産しているとか|
|~|(城名)の近くの|近くの港に南蛮船が|来るそう[[です>せりふ/53]]|
|不明|(?)は|(三姓名)が|持っているとか|
|他|銭をけちっては|商人と仲良く|なれ[[ません>せりふ/78]][[ぞ>せりふ/8D]]|
|~|技を持った師匠から|学んだ方が様々なこと|学べるそう[[です>せりふ/53]]|
|~|戦場で煽動すると|普段より長く戦場に|留まれることあるとか|
|~|春・夏の合戦は秋の、|秋・冬の合戦は春の|収入に影響があるとか|
|~|武将は義理厚き者と|そうでない者とがいる|とか…え、(自称3)?|
|~|馬の産地で徴兵すると|兵とともに馬も入手|でき[[ます>せりふ/75]][[ぞ>せりふ/8D]]|
|~|災害のあった国は|凶作になって|しまうの[[です>せりふ/53]]|
|~|鉄砲生産地で徴兵を|すると、何人か鉄砲を|持参してくるとか|
|~|大砲は舶来ゆえか|射つと壊れること|あるそう[[です>せりふ/53]]|
|~|南蛮船の来る港では|大砲を積んだ鉄張りの|船が手に入るそう[[です>せりふ/53]]|

----
記事メニュー
目安箱バナー