「季節・突発イベントについて」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

季節・突発イベントについて - (2009/03/15 (日) 17:53:22) のソース

毎年必ず起こるのが季節イベント。ある決まった年に起こる、またはランダムに起こるのが突発イベント。
全勢力のターンが始まる前に、一通り処理が行われる。
#contents
----
*登場・死亡
:武将登場|
武将ごとに定められた年の春に登場する。たいてい15歳で登場するが、例外もたくさんいる。最若年での登場は2歳の筒井順慶・畠山義慶、最高齢での登場は63歳の三好清海(本能寺の変シナリオのみ)。詳しくは[[武将データ/15歳以外で登場する武将一覧]]を参照。
ただし、同時に存在できる武将は500人までなので、登場してくるべき年に現れないこともままあることに注意。([[各種仕様]]を参照)
:姫登場|
大名が27歳以上で、かつ武将でない姫が4人未満の場合、毎年春に姫が登場することがある。登場するかしないかはランダムであり、リロードを繰り返せば毎年出現させることもできる。
無印ではプレイヤー大名にのみ登場。PKだと他大名の娘も生成される。家臣の娘は、史実姫以外登場しない。未婚・非婚の大名(謙信含む)や姫大名からも姫が生まれるが、仕様なので気にしないこと。
詳しくは後述「姫」項にて。
注意……姫の汎用顔(48種類)を使い切った状態で姫が登場しようとすると、フリーズするらしい。いる姫の顔を適当に変えることで対処できる。
:死亡|
死亡頻度が「少」なら、寿命をまっとうする場合は春に死ぬ。設定された寿命を越えても生き、年々死亡の確率が高まる。だいたい10年過ぎるとほぼ確実に逝去。
死亡頻度が「多」だと、季節に関係なく起こるイベントになる。ほぼ設定された寿命通りに世を去る。
兵を配備された武将が死亡した場合、その編成に移る。大名が死亡した場合は、後継者を選ぶ。
他家の武将・武将でない姫・隠居した元武将も春に死亡する。他家に所属する者の死亡は、大名以外表示されない。

----
*収入・支出
金は毎春、米は毎秋発生。税を取り、俸禄を払う。「金/米収入」が黒字ならその値の分増え、赤字だとその値の分減る。物資の量が赤字分に満たないと、武将の忠誠や民忠が下がる。
武将一人あたりの俸禄は、金が宿老200・家老100・部将50・侍大将25・足軽頭10、米が金の1/5。兵1あたりの俸禄は金0.33・米1.5。

**収入に関わるイベント
:豊作・凶作|
秋の収穫の結果報告的なイベント。豊作だと米収入が倍増、凶作だと半減。台風・日照り・長雨を受けた範囲は凶作になりやすい。
:台風・日照り・長雨|
夏に発生。石高と民忠が減る。台風は局地的、日照りと長雨は全国的。
日照りだとその城を含む範囲で晴れが多くなり、長雨だとその城を含む範囲で雨が多くなる。
:大雪|
冬に発生。民忠が減る。主に東北が被害を受ける。北陸や甲信、山陰まで広がることもある。
大雪だとその城を含む範囲で雪が多くなる。
:飢饉|
冬に発生。人口と民忠が減る。台風・日照り・長雨→凶作のダブルパンチを食らうと発生することがある。
:地震・疫病|
季節不定。石高・商業・民忠・人口・所属武将の兵士数が減るという大打撃を被る。非常に局地的。起こるときはリロードしまくってもなかなか回避できない恐怖の災害である。
騎馬隊・鉄砲隊・騎馬鉄砲隊の兵士数が減ると、配備された物資がいっしょになくなる。

***一揆
季節不定。農民一揆と一向一揆があり、どちらも起こると商業・民忠・城郭・徴兵可が減る。
:農民一揆|
民忠が50以下だと発生することがある。他勢力から一揆煽動を受けた場合も起こる。
起きた城に武将がいる場合、鎮圧させるための方策を求められる。鎮圧できるかは軍師の発言が当てになる。金・米なら1000ぐらいあげればOK。兵1あれば兵で鎮圧もできるが、兵・人口が減り徴兵可が0になる。
[[&font(#fff,#000){MB}>関連書籍]]「窮乏を説く」は城を統治する軍団の金・米の合計が2000以下の時に成功する可能性がある。
:一向一揆|
本願寺の陰謀で、隣接勢力に向けて蜂起させまくってくる。当然本願寺家が滅亡するとなくなる。
[[&font(#fff,#000){事典}>関連書籍]]本願寺家でプレイする場合、第一軍団の行動力が200で大名居城に大名以外の家臣がいるとき、友好度20以下の勢力に対して起こせる。起こすと行動力を50消費する。成功確率は本願寺当主の魅力・本願寺との友好度・民忠によって決まる。
:一向一揆頻発城|
[[&font(#fff,#000){事典}>関連書籍]]一向門徒の潜在する地域。東から順に越後・越中・能登・加賀・飛騨・三河・美濃・尾張・越前・近江・若狭・丹後・志摩・伊勢・山城・大和・紀伊・摂津・河内・和泉・播磨。
本願寺との友好度が40以下だと、一向一揆が発生する可能性がある。周辺の城を巻き込む被害をもたらす。発生確率は前述した本願寺家での成功確率と同じ。本願寺家でプレイする場合の発生条件も一般の一向一揆と同じ。

----
*姫
大名の娘で、史実に存在しなくても勝手に登場する唯一の存在。
武将にするかしないかで役割が大きく変わる。一度姫を武将にすると婚姻や縁組には使えず、逆に武将でない姫を途中から武将にすることもできない。
:姫武将志願|
登場時に条件を満たしていれば、武将として働きたいと申し出てくる。
PKなら姫武将志願を「毎回」にしておけば必ず発生。無印、またはPKで姫武将志願を「従来」にしている場合、以下の3つのどれかに当てはまることが発生条件。
+居城に大名しかいない
+所領数2城以下で家臣が3人以下
+所領数より武将が少ない

**姫武将
武将志願を承諾すると「姫武将」となり、一般武将と同じように扱える。初めは12歳で、兵は率いていない。親武将はプレイヤー大名に設定される。
CPU大名は娘を武将にしないが、神パッチでCPU大名の姫登用を強制することができる。

***能力的特徴
:遺伝するもの|
親の習得度(政得・戦得・智得)と兵科適性、加えて血筋・思考・義理・相性・勇猛・独立を受け継ぐ。政戦智の各才能は親の才能をある程度反映するが、ランダムな部分も大きい。無印では親の才能を超えないが、PKでは超えることもあり、親の才能値が高ければ才能が200を超えることすらある。
:遺伝しないもの|
技能は持っていない。魅力は総じて高く、たいてい90越え。野望はかなりランダムで、基本的には低めだがたまに高い。家宝・官位・大砲・鉄甲船を持っていることがあるが、これは死亡武将のデータ枠に上書きされる際にこれらのデータがリセットされないことが原因と思われる。
:注意|
才能の最大は220なので、家宝でそれを超えるようにしても220までしか上がらず、没収するともとより下がることになる点に注意。たとえば政才210の姫武将に政治+14の家宝を与えると政才220となり、没収すると政才は206に下がる。

**姫君
武将志願を断るか、志願してこない場合は「姫君」となる。縁組・婚姻・脅迫代案の「姫を贈る」にのみ関係。縁組がしたいときは少なからずあるので、なかなかに重要。
一夫一妻で、側室は持てない。また離縁はできないので、片方が死亡しない限り婚姻も縁組も解消することはない。なので、既婚武将を一門衆にすることは不可能。
ちなみに一つの大名につき4人までしか登場しない(姫武将除く)。また、姫枠は32個しか確保されていないようなので、それ以上は登場しないと思われる。

**史実に基づく姫の一覧
血縁武将が存在すれば、決まった年に必ず出現する。登場年に血縁武将が大名であれば、武将志願の判定もちゃんと行われる。すでに存在するシナリオでは武将にできない。
茶々(淀)・寧子の2名のみ、関ヶ原前夜シナリオでは開始時から武将として存在するため、固有の能力が存在する。茶々は浅井長政のもとに登場する方がはるかに能力が良い。
|名前|登場年|血縁武将|嫁ぎ先(シナリオ)|備考|h
|長井帰蝶|1546|長井規秀|織田信長(桶~)||
|織田五徳|1570|織田信長|松平信康(桶~網)||
|織田市|1559|織田信秀,織田信長|浅井長政(網)||
|浅井茶々|1578|浅井長政||関ヶ原前夜では初めから武将(豊臣淀)|
|浅井初|1580|浅井長政|京極高次(関)||
|浅井達子|1584|浅井長政|徳川秀忠(関)||
|今川瀬名|1553|今川義元|松平元康(桶~)|義元の娘ではないので武将にできない|
|徳川千|1608|徳川家康|||
|明智玉子|1574|明智光秀|細川忠興(変~)||
|諏訪湖衣|1541|諏訪頼重|武田晴信(元~)||
|武田松|1572|武田信玄|||
|前田松|1558|前田利家|前田利家(誕~)|利家の娘ではないので武将にできない|
|最上義|1559|最上義守,最上義光|伊達輝宗(桶~)||
|田村愛|1579|田村清顕|伊達政宗(変~)||
|浅野寧子|1559|浅野長政|羽柴秀吉(桶~)|長政の娘ではないので武将にできない&br()関ヶ原前夜では隠居状態(豊臣寧子)|
|前田豪|1585|前田利家|宇喜多秀家(関)||

----
*他のイベント
:キリスト教布教|
キリスト教伝来後、領内に国外貿易港があると、フロイスが領内での布教許可をもらいに来ることがある。許可すると商業・民忠が上がり、鉄砲が激増し、本願寺との友好度が0になるらしい。
:隠居道楽処理|
[[&font(#fff,#000){事典}>関連書籍]]隠居武将が存在し、第一軍団の資金が200以上で、買える家宝がある場合、ランダムで家宝を買ってくることがある。費用は当主のツケらしく、第一軍団の金が家宝の値段分減る。防ぎようがない。

----
記事メニュー
目安箱バナー