【ジン基本ステータス】
ドライブ:零刀(フロストバイト)
ダッシュタイプ:ダッシュキャラ
HP:11500
GP最大数:5個
GP減少技:地上氷翔撃、吹雪、裂氷、氷連双(2段目)、尖晶斬(2段目)、突晶撃(2段目)、氷刃、月鳴
FC対応技:2C、雪風
中段技:6A
ガード不能技:雪風、AH
【ジン戦メモ】
ジンは今回、中段技からRCしないとコンボにいけれないためしゃがみガード安定。
バリガ張らずに、投げだけに備えておく。
6Dのガープラ削りが無くなってるのでひたすらガードでいい。変に暴れないこと。
画面端6Dは見てから8J4Dで確定fc&画面端になるのでがっつり持っていける。
4投げからコンボが繋がるので投げ抜けは確実に。
CRがガードされると、C昇竜でCHからコンボにいかれるので、~5C>4D>Aオプ>バクステで距離を置く。
Aオプから攻め継続なんて考えたら死ぬ。AオプCHすれば追撃可能。
ジン戦はがんばって地上戦やる事だね。
置きの5CにBオプ差すとか一つ一つ言うのも大変だし読み合いだから
厳しいのは分かるが下手に地上戦嫌がって飛んでもろくな事はない。
逆に相手も飛べば6Aで大抵落とせる&状況によっては起き攻めも狙えるので
その辺がんばってとしか言い様がない。
とりあえず起き攻めに2A重ねておけば烈氷やD昇竜のガードが間に合うみたいだから
起き攻めに持っていくことで相手も相当嫌がるはず
ジン使いだがジン側から見てノエルに対し、「こうされると辛い」を書いてみる
まず、遠距離で各種バレルとガンダッシュ混ぜられると飛び道具撃ちづらく、ダッシュ止めの選択判断も厳しくなる。
空中氷翔剣も実は結構怖い。主にノエルの機動力が
中距離牽制は5B5C単発が地味に辛い。ジン5Cが負けやすい(主に発生で)
こっちも5B5Cスカみて刺したり、JC・2Dもあるからジン側にとってもかなりリターンが有る。
近距離は5Aとガトリング、投げ混ぜつつ固められるのだけで十分辛い。まあ言うことないか
ジンが攻めてる時は、適度に5A暴れとCA見せるだけでも他キャラより面倒に
ちょっと距離離れてて甘い固めなら思い切って5B差し込んでも良いかも。
ジン側としてはそれでchとられたら精神的に来る
ノエルの飛び込みは相変わらずのジン2A・5BでJD以外落とせる。だから地上から来られるのが辛い
ジンの飛び込みはJB・J2Cと対空読み空中D氷翔がメインな筈
空中[[通常技]]2種は判定強化により落とし辛くなってるけど、JBならノエル5A5B5Cのどれかで落とされる事が有る。
ジンJ2Cは6A対空安定かも
上りJAでの対空も機能するはず
空対空は中距離ならジンJCが制圧、近距離ならジン・ノエルJAが振り方次第の勝負になる
どう考えても空対空はジン有利。ただ、甘えJBとかはノエルJAで潰せる
要は地上から攻めてけと。
長文失礼
ジン相手での4Dについて
無敵昇竜持ちに5D2Dガードされた後のフォローとか
2A対空潰しのJDを立ちガされた後のごまかしとか
無敵リバサ技読み起き攻めとか
一番最後は両者スカすと反撃入れにくいこともあるから程々に
ジンには裂氷読みで出すと良いかも
ジン側からすると、氷連双は1段目ガード後のごまかしがノエル3Cのせいで非常にやり辛い
【ジン戦基本戦術】
【立ち回り】
【開幕】
【遠距離】
【中距離】
【近距離】
【状況別】
【空対空】
【空対地】
【地対空】
【起き攻め】
【被起き攻め】
【固め】
【被固め】
【端背負い】
【割り込みポイント】
最終更新:2010年12月24日 01:20